[過去ログ] 極真カラテって何なん? 普通の空手と違うんか? ©2ch.net (317レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50: 2017/07/01(土)13:33 ID:FN8YPXEB0(1/4) AAS
>>42
>>41の人じゃないけど
全然一緒ですよ
あなた頭は大丈夫ですか?

基本的に伝統も極真も基本、移動、約束組手、形ここまでは若干の異同があれどほぼ一緒
でそこから先の競技組手用の練習から両者の違いが出てくる
伝統派もフルコンほどじゃないけどやはり組手と基本や型の動きが乖離してて
だから型や基本稽古いるの?いらないの?って話になってる
51: 2017/07/01(土)13:47 ID:FN8YPXEB0(2/4) AAS
大体どこも一緒だと思うけど練習時間が1時間30分だった場合は

準備運動、基本、移動 30〜40分
約束組手、形     20〜30分
スパーリング、ミット、受け返し 20分〜30分

型は審査が近づいたときにしかやってないとこが多いけど大体こんな感じ
試合用の練習は最後の法でやるんだが見て分かる通りそんなに割いてない
52: 2017/07/01(土)14:02 ID:FN8YPXEB0(3/4) AAS
>>35
>みんな流派色が強すぎてなかには同じ空手に見えないものもある

えええ?
お前は組手スタイル見て糸東流、剛柔流、松濤館、和道流かわかるの?
2ちゃんは何でも大げさに書かれるから全然別物のように思てくるけど実際はどこもやってることは一緒だよ
53: 2017/07/01(土)14:11 ID:FN8YPXEB0(4/4) AAS
で空手には全空連とフルコンの大まかに考えてこの二代派閥があると思っていい
組手スタイルが競技ルールによって規定されるので採用ルールが違えば流派が違おうが似たような練習内容になるので現代では流派間の違いは型以外にはないと思っていい

空手協会も当てると言ってもそれは全空連と比べてという意味で部外者にもわかるほどの違いはない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*