[過去ログ] 【実践王子】本部朝基【琉球唐手】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 2014/03/06(木)14:27:30.40 ID:+Wmnr7w/0(8/10) AAS
>>79

同意。
剣の他に棒もあったみたいだけど。
83: 2014/03/06(木)14:34:47.40 ID:N7cKzOCx0(12/16) AAS
そうなんだけど、刀や棒の使い方でほうきや櫂を使ってるんだよ。

逆に槍の使い方で剣を使う人もいるし、まあ、アドリブの一つだよね。
176: 2014/05/10(土)20:12:00.40 ID:ZUI4jNda0(1) AAS
半分以上かけ技?
実践的なんでしょうかね?
228
(1): 2014/06/17(火)07:22:50.40 ID:7GtK+nuF0(1) AAS
む?沖縄空手の足捌きが早い事になってるの?
カポエラのあの動きは素晴らしいね
マス大山は格闘技じゃなく演舞とかほざいてたけど
246: 2014/06/24(火)09:13:23.40 ID:85diQowUI(1) AAS
無理だな。
そもそも、当時の琉球の空手家が薩摩の侍相手にに空手で戦ったと言う記録も一つも無い。
248: 2014/06/24(火)20:16:18.40 ID:jjKMhIgH0(1) AAS
勘弁しろよ、妄想君

何で何の証拠もないのに、この人がそんな達人になってるの?
579
(1): 2019/01/19(土)21:09:02.40 ID:Ycxo0ugk0(1/4) AAS
発勁を理解していないとしか
699: 2019/02/22(金)13:31:38.40 ID:MSQ+7USO0(5/18) AAS
>>693
>本部の本には組手は制定されたものはないが普通に行われていたとある。

だから組手がどうこうというのは本部が言い出したことで、そんなものが行われてる痕跡は無いし
そんなものが行われているのならわざわざ本土の学生達が試行錯誤して組手を考えたりしやせんよ。
唐手なんかやってなくても沖縄出身の学生なんて本土にいくらでも居たんだから
そういう学生が「組手はこういう風にやってましたよ」って言えば済むことなんだが
本土で約束組手が始まって自由組手に至るまでにずいぶん時間がかかってる。

ちなみに、その当時に沖縄に調査に行った船越の弟子の学生が居て、そのときのことも本に記してるけど
組手についての記述はありませんねえ。1人だけじゃなく色んな先生を訪ねたんですが、組手だの掛け手だのは皆無。

型やったとか息吹やったとか、そういう記録だけ。
省5
907: 2019/03/27(水)22:11:30.40 ID:yVgmp1qu0(11/13) AAS
そもそもさ、
もう、1年書き込まないといって矢先に書き込んだり、
筆をおくと言って10分もしたら書き始めたり
人をレベル低いと見下すのは構わないけど、
自分の言葉に責任持てない人の書き込みは
信頼されなくなるよ
唐手、空手云々語る前に
人の道とは何ぞや?を学ぶ必要があるんじゃないかな?君は
911
(1): 2019/03/27(水)22:54:44.40 ID:YPXju+GT0(6/6) AAS
>>894
下:お前が知らないだけじゃん。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.196s*