チラシ作成ソフトはどうよ? (388レス)
1-

344: 2008/05/22(木)21:31 AAS
個人的にはパーソナル編集長がオススメだけど、
イラストレータと比肩しうるとは言わない。
345
(1): 2008/05/26(月)00:51 AAS
フリー
・OpenOfficeDraw
チラシ作成のための無料ソフト活用術
http://www.handbill-handbill.com/index.html
・Inkscape
Inkscapeパーフェクトガイド
http://www.amazon.co.jp/Inkscapeパーフェクトガイド-水上-淳嗣/dp/4883806596/ref=sr_1_1/249-8002830-1781920?ie=UTF8&s=books&qid=1211730310&sr=1-1
http://inkscape.nyx.bne.jp/
http://o-server.dyndns.org/inkscape/
http://wikiwiki.jp/inkscape/
省9
346
(1): 2008/06/10(火)14:51 AAS
(@3@)つ 専用ソフト発見。
安くていいかも。ためしに使ってみた。

http://www.rakuten.co.jp/pop-conveni/1856208/

エクセルベースだから分かりやすくてよかったぞ。
課題の自由貼り付けと、複数商品だとワケワカメも
自動的に配置してくれる。

>>345
つか、デザインソフトは商品が多いと発狂しそうになる。
347: 2008/06/20(金)10:21 AAS
>>346
たしかに、イラレでもコマ数が多いとぶち切れそうになる。
デザイン会社なら、イラレやInDesignにする必要があるだろうが、
店の人が作るなら、デザインにこる必要は無いから、
そのソフトがいいかも。

チラシはすばやく作って、的確な情報を伝えられれば十分な場合が
ほとんどだからな。
348: 2009/10/09(金)16:08 AAS
最近は頭がうまく働かないという人が多いな。

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、複雑な
思考をすることも難しくなるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
省11
349: 2010/04/27(火)10:08 AAS
デザインセンスがあればワードで十分と思う
A3以下100枚までならゼロックスカラー複合機
20枚までならインクジェット使用で頑張っている
(某文化ホール)
350: 2010/04/27(火)22:30 AAS
まあ最近のWordはシェイプまで使えるからな。
でも使いなれたときの物足りなさやデータの使いまわし・保守性からプロやセミプロは専門ソフト使うんだよ。

機能的に十分ならその程度のレベルってこと。
351: 2010/04/28(水)22:02 AAS
有名人(チケット5000円以上)の場合
Wordで作成したポスターを印刷会社へ持ち込む
プロダクションのポスターに比べてもデザインに遜色はない
むろん印刷会社は色が良い、プロダクション側もOKする
センスがいい若い子は拾いもの
352: 2010/09/11(土)20:41 AAS
使い方がわかればイラレが便利だけどなぁ…
かなり昔のバージョンでも問題無いから一度買えば10年は買い替え不要かと…
353: 2010/10/29(金)13:07 AAS
保守
354: 2010/12/08(水)12:10 AAS
カタログを作りたいんだけど、どういうソフトがいいんだろう?
カミさんが入ってるハンドクラフト仲間でカタログを作りたいって言ってきたんだわ。
商品種類は200〜250点くらい。
雑貨屋に卸すことも考慮して、画像の入った価格表も作りたいとのこと。
355: 2010/12/08(水)13:51 AAS
今後、種類が増えたり価格変更等を考慮に入れるのならデータベースソフトで作るべきだけど、奥さん連中だとハードル高いだろうね
プロは Indesign+DB とかデータベースを内包して作る

手作業で良いのなら、ページが多いことを踏まえてMSのパブリッシャーかパワポでもいいかも
それすら出来ないのならWordやExcelとちょっとしたグラフィックツールで
356
(1): 2011/05/22(日)14:14 AAS
素人が0から作るの大変だから手軽ならこんなのかなぁ

http://www.justsystem.co.jp/label/5/design/com.html
357: 2011/05/22(日)18:37 AAS
>>356
製品は悪くなさそうだけど、いきなり音が出るサイトは好きくない。
358: 2011/07/06(水)09:47 AAS
「それでは、どうぞごゆっくり」
朝鮮人には理解できないフレーズの一つだ
359
(1): 2012/01/29(日)23:14 AAS
G.Crewで作った過去のデータがたくさんあるのですが、すでに手持ちのPCはWindows7になり、
インストールしてもまともに動作しません。
イラストレーターかフォトショップで開けるように作り直したいのですが、数が多くて手間がかかります。
うまい変換方法はないでしょうか。
360
(1): 2012/02/05(日)01:27 AAS
>>359
無理に変換しなくても、(Home PremiumならAnytime UpgradeでWin7Proとかにしてから)
Windows XP ModeにG.Crewをインストールすればだいじょぶじゃない?

いまWin7 x64上のXP ModeでG.Crew8.1入れて試したけど、ちょろっと動かした限りでは一応動くみたい。
簡単なファイルしか試してないから、凝ったデザインのとかがどうなるのかわからないのと、
仮想マシン上でフォントのライセンスが別になっちゃったりするかもしれないから、そっちで面倒かもしれないけど。

もうやってたらすまんです。
361
(1): 2012/02/09(木)10:18 AAS
>>360
レスありがとうございます。別のWindows7機に手持ちのG.Crew8,0,512,160をインストールしたところ
問題なく開けました。無理だと思っていましたが、また使えて嬉しいです。助かりました。

前回試した別のPCではG.Crewのウィンドウを動かしたり最大化したりすると、ウィンドウ内が
真っ黒になったり、突然落ちたりしていたのですが、XPモードでなかったのかもしれません。
362: 2012/02/12(日)00:07 AAS
>>361
そのままうまく動いたなら何より。何もしなくても勝手に落ちますもんね、G.Crew。

余談。
XP Modeっていうのは、Windows7の中で、(アプリケーションの一つとして)別のWindows XPを動かすものです。
勝手に知らない人の動画のアドレス貼るけど
http://www.youtube.com/watch?v=MxSWotN_P-w
http://www.youtube.com/watch?v=9Aivf0f-pQQ
だいたいこんな感じ。

Win7では動かないアプリとかでも、XP Modeの上でなら動くことも多々あるから、今後また過去の資産が必要に
なった場合は、ダメ元で試してみる価値はあるかと。Win7 Home Premium→Professionalは1万ぐらいでいつでも
省2
363: 2012/10/09(火)03:43 AAS
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
省18
1-
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.877s*