チラシ作成ソフトはどうよ? (388レス)
1-

323: 2006/07/22(土)03:01 AAS
>>322
透過マスクエディタみたいなのがあるよ。
特定色を透過+透過させたいところを手で編集 だっけかな。
Windows3.1についてきたアイコンエディタの透過色編集みたいな感じ(‥って知らんか)
透過する・しないの2値だったから、アンチエイリアスとか掛かってるとエッジが汚くなる。

・・・と、おもう。会社でたまーに使うだけだから細かいとこが間違ってるかも。。
ちなみにVer.8です。
324: 2006/07/22(土)13:50 AAS
情報ありがとう。 それってVer8の新機能なんでしょうか?
うちの近くのパソコン屋に新中古で7がころがっていますので
それを買おうかなと思うんですが7には着いていないんですかね?

8の新機能はポスター印刷と文章レイアウトの充実だと思っていたのですが。

PNGが読み込めてPDFアウトが出来れば低価格編集ソフトとしてはかなり
合格点を与えられるものだと思うのですが、なにせ8で止まっていますから。

GCREWを使っている人は次は何にしようかとか、考えているんでしょうか?
パーソナル編集もGCREWと似たような感じなんでしょう?
325
(1): 2006/07/24(月)01:51 AAS
G.CREW8を買おうと思っていたがバージョンアップが期待できないので
2970円のDrewGraphicとPaintgraphicのセットを購入。
けっこういい。GCは5しかつかったことがないが、これはPDFやEPSそして
PSDへも保存できる。PSDの読みは完璧じゃないが、ないよりはいい。
PDFアウトがあるので印刷屋にも持っていける。
GC8が出来なかったPNGの読み書きもこれは出来るし、ポスターも可能
3D文字もPaintgraphicで出来る。
個人的にはDXFの読み書きが嬉しい。

Paintgraphicはフォトショとかなり同じ操作らしいのでネットに転がっている
入門サイトがつかえるのがいいそうだ。
省10
326: 2006/07/24(月)02:14 AAS
OpenOffice.org Drawがいいんじゃなかろうか。
タダだし、PDF書き出しできるし、そこそこ使える。
327: 2006/07/31(月)06:51 AAS
3.xになる頃にはかなり使えるだろう。
OOoDrawもなかなかいいがDrawツールとして
基本的に不足している部分がある。
328
(1): 2006/07/31(月)22:50 AAS
なにが基本的に不足してるんでしょうか
329: 327じゃないけど 2006/08/01(火)00:38 AAS
>>328
でかい画像を貼り付けたり、半透明のオブジェクトをいくつも作ったりしてると、そのうち印刷が欠けたりするな、OOo。
330: 2006/08/01(火)11:32 AAS
それっておもいきり、作業にかかった時間を返せ的な問題でだめだめでは。
331: 2006/08/02(水)00:39 AAS
うん。
あのときはしょーがないから確か、PDFかEMFかなんかに書き出して他のソフトで続きをやったけど。
あれさえなければ、俺にとってはDrawgraphicやG.Crewよりは使いやすいんだけどな、OOo。
書き出せる形式は多いし、PNGのアルファチャネルもちゃんと読むし。
332: 2006/08/17(木)02:35 AAS
>>325
> GCが今ごろ12くらいになっていたらなあというのも本音。
まったくだ。
……なんとかならんもんかねぇ。
333: 2006/08/21(月)00:13 AAS
あまりにもイラレが強いからなあ。大企業がイラレ、小企業がGCなどのドローを
使うなどのように幅が広かったらなあと思う。
334: 2006/08/21(月)23:54 AAS
猫も杓子もIllustratorだからなぁ。
その辺、入港される側の印刷屋の態度なんかもあると思うんだよな。
言いたかないが、小規模なところや個人なんかは
どれだけが正規品使ってるか分かったもんじゃないのに。

花子とかG.crewなんかがもちっと広まればいいのにな。
最近の花子はかなり機能が豊富になってて驚く。
335: 2006/08/27(日)12:48 AAS
花子はネーミングを間違えたとしか言いようがない。
IllustShop とでもすりゃよかったのにw
336: 2006/08/28(月)11:27 AAS
言わなくても解ってると思うが
単に一太郎にからませただけだろ。正直あそこはATOKが
なかったらつぶれているだろうなあ

アマチュアや小規模のものに使うCADで言えばJWCADみたいな
市のものがあってもいいのにね
JWは、現場では非常に多い。予算も出ないからな(笑)
俺は、DrewGraphicとPaintgraphicとExpression3.3Jのセット。
デザイナーで飯を喰っていないから。
でもこれらは、Illustratorで読めるPDFが吐き出せるよ
337: 2006/08/31(木)01:26 AAS
コーレルドロー エッセンシャルズ2はネタにもならんね。

1万以下なら捨て銭と思ったけどホントに捨て銭になった。_| ̄|○

OpenTypeフォントだと縦書きできない
画像データが多いとよく落ちる
添付のフォントは日本語のやつないし(英字ばっか)
日本オリジナル企画物らしくてアップデータも出てないし
338: 2006/10/19(木)05:11 AAS
G.Crewに飽きてきたのでPOP作成に花子を投入してみた。
とにかくすぐに作ろうとするとGCには敵わないが
細かいところを弄るのはさすがにきめ細かに出来るなぁ。

UIがもうちょっとこなれればいいとは思うが、もう少し使ってみよう。
339: 2006/11/06(月)03:49 AAS
花子利用中。
PSDやEPS、PDFへの出力がもっと強化されてるといいんだがなー。
ファイルの互換性がもうちょっと取れていれば、チラシに限らず
主力で使えるだけの力量を秘めていると思うだけに惜しいというか。
340: 2007/11/18(日)13:24 AAS
G.Crew使っている。

ちなみに、大江戸線の光が丘駅でもG.Crewで作成したであろうPOPを見た。
341: 2007/11/22(木)20:28 AAS
1年ぶりage
俺も今や完全に終わったGcrew8
一度ベジェ使ってみたが、なんじゃこれは??
それ以来ベジェは使わず。
最近イラレの体験版でベジェ使ってみたら、天と地の違いで使いやすい!
gcrewのベジェしかしらないから、あれが普通と思ってたら、クソ仕様だったとは
inkscapeもいい感じだ
342: 2007/11/30(金)08:48 AAS
^^
1-
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.965s*