IMEの一般辞書ないかなぁ (163レス)
1-

124: 2008/06/27(金)03:57 AAS
単刀直入
たんとうちょくにゅう
タントウチョクニュウ
・・・
MS-IMEって正しい言葉が辞書に入ってないぞ?
125: 2008/06/27(金)04:03 AAS
正しくは短刀直入だよな?
126: 2008/06/27(金)05:45 AAS
おいおい、おまえらアキバか?w
127: 2008/07/05(土)19:21 AAS
たんとう‐ちょくにゅう【単刀直入】タンタウチョクニフ[[名・形動]]
前置きなしにすぐ本題にはいること。直接問題の核心をつくこと。「─に伺いますが…」
◇ひと振りの刀をもって一人で敵に切り込む意から。 「短刀直入」は誤り。

明鏡国語辞典 (C) Taishukan, 2002-2007
128: 2008/07/12(土)07:22 AAS
いちもくりょうぜんが
変換できません
一目両全ですと。
一目で切って瞭然とわざわざ
変換候補探さねばなりません
私の辞書は四文字熟語苦手みたいです
つかれる
129: 2008/07/20(日)12:57 AAS
一目瞭然 普通にできるな2007だけど
130: 2008/08/04(月)23:33 AAS
あつひめ→あっ姫
131: 2008/10/24(金)18:41 AAS
>>1
MS-IMEの一般辞書でいいのないかって、MS-IMEは2000も2002も賢くなさでは
悪名高い>>87不良品だぞ。MS-IMEより有能なFEP辞書はありませんか?なら、
理解できるんだが。

>>92
和英辞書を購入しなさい。英辞郎辞書が売られているらしいよ。
132: 2008/12/30(火)14:13 AAS
いちもくりょうぜん 一目瞭然 ime2003 最新辞書
いちもくりょうぜん 一目瞭然 atok2008
            一目瞭然 ime2008 最新辞書

どれでも結果は同じだぞ。読みが違っているのか、最新辞書じゃないかだろうな。

あるいはお前の頭が壊れているので、OSの再インストールを勧める。
133
(1): 2008/12/30(火)14:18 AAS
MS−IME2007まで そめい  疎明資料が変換できないんだよな。

だからATOK使っている。
 しかし、ATOKって口語に弱くないか。
   

    使って張ります。塚ってんだよ。使えば。使わないとな。仕えよ。使ってる場合じゃねー、使えばいいのに差。
    仕えねーんじゃん。使えばいいじゃん。使うしかないかもな。使うんだろうね。塚ってんじゃね。
    使うかもな。使えば最高さ。使う化かし買値ーのかよ。
134: 2008/12/31(水)01:35 AAS
>>133
[表現モード]をその方言の(ようなものの)地域の[話し言葉]に変えてもだめかい?
135: 2009/02/03(火)21:13 AAS
一目瞭然
136
(1): 2009/09/15(火)19:21 AAS
IMEうんぬん言ってる人いるけど日本人ならATOK使おうよ
My糞が中国に作らせた日本語IME使ってて気持ちいい?^^
ATOKは変換も使いやすいしカスタマイズも出来る
それと、何と!登録した単語を失念しないでちゃんと使う事が出来る!(笑)
IMEは勝手にどこかに消えてしまって使えないよね
しかも登録し直そうとすると「すでに登録済みです」と出て全く訳がわからない^^;;
IMEを10年以上使っててわかった事はATOKが非常に上手く作ってあるって事です
ATOKとRealforceを導入してから仕事疲れが激減したのは言うまでもありません
137
(2): 2009/12/09(水)00:04 AAS
>>136
先頃、発表された「Google日本語入力」は、どの程度の使い勝手なのだろ?
「Google日本語入力」開発者が語る、その狙い 2009年12月07日
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/07/news099.html
138
(1): 2009/12/10(木)01:30 AAS
>>137
このニュースですね。
1 : 土鍋(catv?):2009/12/08(火) 22:38:37.55
・・・「参入はウェルカム。ATOKが現時点で競争相手にしているのは、マイクロソフトやアップルのOSに
標準で備える無償ソフト。Googleも無償ということで、商的には同じと考えている。逆にGoogleのような
新たな取り組みを展開する会社が日本語入力の分野に参入することは、それだけ注目が集まることを示す・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0912/08/news093.html
ジャスト「Google日本語入力だぁ?かかってこいや」 Google日本語入力 VS ATOK ついに戦争へ
2chスレ:news
139
(1): 2009/12/20(日)11:44 AAS
>>138
百度Baiduも、日本語入力の分野に参入するようですね。
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/12/16(水) 18:06:05
 ・・・・検索サービス「Baidu」を提供するバイドゥは12月16日、日本語入力システム
 「Baidu Type」ベータ版を公開した。
 Baidu Typeの対応OSは日本語版Windows XPのみ。「話題のキーワード一発変換」
 「顔文字変換」「学習機能・予測変換」「スキンのきせかえ」などが特徴だ。芸能人や
 タレントなどの有名人、ドラマや映画タイトル、流行語などを一発で変換できるという。
 「かお」「かおもじ」などの言葉の変換候補には、よく使われている約100種類の顔文字を
 収録・・・・・・
省2
140: 2009/12/21(月)18:29 AAS
>>137
ここに、答えが。
いきなり登場の『Google 日本語入力』、柔軟すぎる変換候補が魅力に 2009/12/03
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/03/068/?rt=m&t=pl&n=2922
141: 2010/01/30(土)05:42 AAS
ここ読んでから作業すればよかたな

理化学用語のMSIME2003辞書。卒論書いててイライラしたんで作ってみた。

http://firestorage.jp/download/e3e26681daba75c71658d98d21e18e9e2a959222
142: 2010/02/27(土)02:37 AAS
オープンソースの辞書ってないかな
143: [age] 2010/04/09(金)21:43 AAS
>>117
まるで成長していない
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.794s*