勤怠管理でいいソフトは (195レス)
1-

43: 山崎渉 [(^^)sage] 03/01/15 16:48 AAS
(^^)
44: 山崎渉 [(^^)] 03/03/13 17:06 AAS
(^^)
45: 市原 03/04/02 22:13 AAS
 
46: 山崎渉 [(^^)] 03/04/17 11:40 AAS
(^^)
47
(1): 山崎渉 [(^^)sage] 03/04/20 06:08 AAS
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
48: 山崎渉 [(^^)] 03/05/22 02:08 AAS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
49: 03/05/22 12:55 AAS
>>12
>あと”:”をうつのは面倒なのでテンキーの”.”で
>9.13 といてば 9:15 となるようにしたいです。

エクセルのオートコレクト機能を使えば
いいだけの話なんじゃないですか?
「.」を「:」と変換させればいいと思いますけど。
これでテンキーだけで処理できるはずです。
50: 山崎渉 [(^^)] 03/05/28 16:39 AAS
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
51: [goldman@msn.com] 03/07/02 13:38 AAS
こんなのハケーン 
http://hp.vector.co.jp/authors/VA033191/
52: 山崎 渉 [(^^)] 03/07/15 11:22 AAS
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
53: ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk [(^^)] 03/08/02 05:25 AAS
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
54: 山崎 渉 [(^^)] 03/08/15 22:20 AAS
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
55: 山崎 渉 [(^^)] 03/08/15 22:27 AAS
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
56: 03/09/26 13:31 AAS
ほしゅ
57: 03/09/26 13:56 AAS
オービックの就業奉行とタイムレコーダー買えば殆どのことできるよ!

あなたの,仕事なくなるので導入しない方がいいかも。
58: 03/10/12 08:05 AAS
OBCの就業奉行つかってます。(就業奉行98、給与奉行98LANPackと連動)
勤怠締日を毎月20日から毎月末日に変更したいのですがうまくいきません。

マスター登録 => ・・・ => カレンダー締日

で12ヶ月分、末日に変更したんだけどなぁ。
勤怠入力画面は前月21日始まりのままです。
どうしたら毎月1日始まりにできるのでしょうか??
どなたかお分かりになる方いらっしゃいませんか。
59:   03/10/12 12:47 AAS
写メール投稿所
http://www2.anybody.jp/~kool/rank/syame/index.html
60: 03/10/13 12:05 AAS
タイムパックは打刻データをtxtデータにそのまま落とすカンジ。
添付ソフトがついているけど
実際は打刻漏れとか出張とか可成りあるのであれだけでは難しい
61: 03/10/27 18:07 AAS
>あと”:”をうつのは面倒なのでテンキーの”.”で
>9.13 といてば 9:15 となるようにしたいです。

こんなのハケーン
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se277173.html
62
(2): 04/01/21 10:21 AAS
うちは、タイムカードからLANでデータ入力してくれるものを探しています。
でも、シフト勤務対応なのがなかなか無いです。
うちは3交代制なので、これを認識できるものが必要です。
また、残業も早出と残業を分けて管理したいのです。
しかも、タイムカードの時間がそのまま残業とかではなく、申請処理が(手書きのもの)
入るので、事務手続きもあったりして…

給与ソフトは弥生給与を使っているのでそれに対応していることも必要であります。
(CSV出力とかがあれば直接対応していなくてもいいのですけど)

と言うので探していくと「たんぽぽ」くらいしかないかなあとおもって資料請求している
ところです。
省4
1-
あと 133 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.680s*