[過去ログ] Excel総合相談所 136 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
434
(3): 384,422 2019/08/28(水)17:47 AAS
>>424   簡単に作ってみました。
>>423さんが書いてるような、入力のためのシートと週間カレンダー形式のシートで構成しています。
両方のシートを画面イメージでアップしました。
https://i.imgur.com/kVRc5G6.png
曜日固定のカレンダーに日付を設定するのは第1週の最後の曜日の日付を求める計算式が要です。
B1セルとC1セルに入れた年と月とI4セルの計算式で求めています。
I4セルの計算式の説明は割愛します。C4:I4、C7:I7、・・・のセルは計算式で日付を出しています。
セルの書式で日付のうちの日部分だけ表示するようにしています。I4セルだけ年月日を出してます。

入力シートから日付をキーとして引用する計算式は、図の下の方のF5のセルの
=IFERROR(VLOOKUP(F4,入力!$A$2:$C$50,2,FALSE)&"","")  です。
省4
442: 2019/08/29(木)08:57 AAS
>434

ありがとうございます!

まだパッと見てもわからないので(笑)
少し夜考えてから質問させてください!

写真まで丁寧にありがとうございます(^◇^)
443
(2): 2019/08/29(木)15:59 AAS
>434

何分か見比べてみました。何となくわかります!(笑)
画像つきで丁寧に教えていただきありがとうございます(^^)

VLOOKUP関数なるものは、検索してわかりました。(IFERRORも)
これを使うには、入力シートが、横に項目1・2と続く場合に
拾うというものですよね。縦のものを拾う関数は存在しないんでしょうか。

お弁当屋さんなんですが、結構デザートまで入れると6種目あって、
メニューの品名も長くて。縦に項目1・項目2として、それを反映する関数だと
一番入力する人間もわかりやすいのかなって思ってしまい・・・

でも、これが一番よいのかも!?
445: 434 2019/08/29(木)19:48 AAS
>>443
まさか”メニュー”という言葉が出てくるとは!
自分は現在、福祉NPOに関わってて、ボランティアでパソコン関係の支援をしてます。
NPOの調理部門のメニュー表作成で以前作ったもののイメージをアップしたので参考にしてください。
https://i.imgur.com/rtRqHo9.png
左側のシートは”DB”シートです。同じ日付で4行あるのは、朝・昼・夕・おやつ の4種類のためです。
VLOOKUPの対象となるのはC列〜I列です。
出力側シートのC11セルの計算式が見えてますが、おもしろいことに「昼食」の欄(C9:C13)の計算式は
全て同一です。計算式中の ROW()-7 の部分で自動的に引用する列をずらしているからです。
C11セルなので ROW()-7 の結果は 11-7=4 → VLOOKUPの対象となるのはC列〜I列なので
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.552s*