[過去ログ] Excel総合相談所 136 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88
(1): 2019/08/06(火)21:54 AAS
>>87
H列に書くと思うから、
I1に=COUNTIF(H:H,"エラーメッセージ")
とかやるとか

まぁフィルタかマクロか、その辺はルーチン次第かね
自分でその場で治すならフィルタかけてぽちぽちやれば終わりだし、
数式触られたくないならマクロが良いだろう
89
(3): 2019/08/06(火)21:56 AAS
>>87
>=IF(SUM(A1:C1)=SUM(E1:G1),"","エラーメッセージ")
という計算式をどのセルに入力してますか?

”作業セル”というのを知ってますか?上記の例で言えばF1セルに上記の計算式を入力し、
F1セルを下方向へフィルコピーするだけで
F2セルの式 =IF(SUM(A2:C2)=SUM(E2:G2),"","エラーメッセージ")
F3セルの式 =IF(SUM(A3:C3)=SUM(E3:G3),"","エラーメッセージ")
のように、手間はかかりません。

もし、既存の表に作業セルを設定することが難しいのであれば、エラーメッセージの代わりに
”セルに着色”という手もあります。
90
(1): 89 2019/08/06(火)21:57 AAS
>>89
アルファベットの順番間違えたorz
作業セルのF1 は H1 に読み替えてください。
91
(1): 2019/08/06(火)22:16 AAS
>>87
全行を判定する式を1セルで済ませたいってこと?
1-
あと 911 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.784s*