Acrobat以外のPDF作成ソフト総合スレ (961レス)
1-

292: 659 2006/02/15(水)21:24 AAS
ま、分かる奴がいないのは分かった。
他に同じような奴はいなそうだが、
とにかく事実は間違いないので。

>>289
>>291
お前らしつこいってw
アンチアンチうるさいが、何に対してのアンチなのか、それだけでも教えてくれない?w
293
(1): 2006/02/15(水)21:34 AAS
環境や詳細を書かずに
ただインストしておかしくなっただけじゃ
答えられる人がいなくても当然じゃね?
294: 2006/02/15(水)22:37 AAS
自分がダウンロード or インストールに失敗している可能性を
最初から考慮外にしているところがねぇ……
295: 2006/02/15(水)22:49 AAS
スレが伸びてると思ったら、あいかわらず中身の無い話かい
296
(1): 2006/02/15(水)23:38 AAS
確かにアンチではないね。
それ以前の問題だわw
297: 2006/02/15(水)23:43 AAS
>>293
ま、そうやね。まぁ、今回のは入れないであきらめるわ。

>>296
ったく、ウゼエなぁ、お前はw
298: 2006/02/16(木)02:54 AAS
>>274
一昨年の10月、「まとめて瞬間PDF」と「瞬簡PDF」の違いを xelo に問い合わせた時の返事↓

>まとめて瞬簡PDFは,瞬簡PDF から次の機能を削除したものです
> - PDF からのテキスト抽出
> - PDF のメール添付

って事だから、同等品とはちょっと言えないんじゃないかと思うが・・・
299: 2006/02/16(木)10:19 AAS
エンジン部分が同等って意味では?
300: 270 2006/02/17(金)00:19 AAS
>>269
で、俺はスルー?
301: 2006/02/17(金)00:58 AAS
構ってほしいなら
それなりに価値のある書き込みをしないと^^;
302
(2): 2006/02/18(土)14:21 AAS
qvPDF(GPL・広告なし) + gs853 + Adobe Postscript Printer Driver(無料) + Adobe Distiller J用 PPD(無料) の組み合わせも良い感じだ。
生成されたPDF内の日本語もちゃんと検索、選択できる。
ちなみにプリンタ方式。

ただ、ドイツ語圏のソフトなので、メニューがドイツ語と英語なのと、
自動付与されるファイル名の日本語が文字化けするのが欠点。
他に良いの無いかな?
303: 2006/02/18(土)16:04 AAS
そこまで環境を整える手間を考えたら
acrobat買ったほうがいいな
304: 2006/02/18(土)18:15 AAS
それを言ってしまったらねぇ……
305
(1): 2006/02/19(日)17:31 AAS
Foxit PDF Editorってのがあるみたいだけど使ったことある人いる?
話題にもでてないみたいだけど
PDF作成スレですら
306: 2006/02/20(月)12:56 AAS
>>305
あるよ。
けど、値段高い。
viewerとして使ったり、印刷制限を解くのにはそれなりに使えると思う。
307: 2006/02/20(月)23:39 AAS
http://atwiki.jp/20060217.pdf
308: 2006/02/21(火)22:19 AAS
>>302
PDFCreatorは?8.0では今のところ問題ないです。
309: 2006/02/22(水)02:10 AAS
凝ったレイアウトだと
崩れることがおおくて使うのやめちゃったな・・・
310
(1): 2006/02/27(月)00:33 AAS
http://www.sourcenext.com/products/pdf_edit/
これは買いか?
311: 2006/02/27(月)07:24 AAS
宣伝乙
1-
あと 650 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.449s*