「駅すぱあと」の運賃計算? (757レス)
1-

1
(9): 02/03/10 03:42 AAS
私は、仕事上、他の社員の出張の交通費の計算を「駅すぱあと」の運賃計算で
やっていたのですが、この前、上司が異動で変わって、私がいつものように
「駅すぱあと」で交通費を計算して出したところ、上司に、
「「駅すぱあと」の交通費計算は正しくない。時刻表(JTBとかの分厚いの)
を使え」と言われました。
本当に「駅すぱあと」の運賃計算は間違いなのでしょうか?
分厚い時刻表なんかでいちいちアナログに調べてたらそれだけで日が暮れてしまいます。
こんな非効率な仕事はしたくありません。
上司が逝ってよしなのでしょうか?それとも私が逝ってよしなのでしょうか?
2: 02/03/10 03:57 AAS
単発でスレ立てた1が逝ってよしです
3
(1): 02/03/10 04:02 AAS
>>1
 バ ー ジ ョ ン ア ッ プ し る !
4
(1): 02/03/10 04:05 AAS
若干ずれるらしいよ
でも、福島-東京で数十円だとか
5
(1): 02/03/10 04:42 AAS
もし、会社側が損をするような違いがあっても、その額が僅かなら、
手計算する時間的なコストを考えたら、俺ならエキスパート使うね。

その上司、もしかして、43歳以上じゃない?
6: 02/03/10 04:49 AAS
>>3
常に最新バージョンです。

>>4
なんでずれるのでしょうか?

>>5
30代前半、です。
他の上司(50代)なんかはそのまま駅すぱあとの計算を信用しますが。
1-
あと 751 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s