無料が一番! Starsuite6.0 を語ろう (629レス)
1-

585: 2008/03/07(金)21:18 AAS
「EXCELまたはACCESSでデータベースを構築、そのデータベースに対して社内のLANを
通して接続・閲覧できる」というようなシステムを作成することになったのですが、
その閲覧する際にEXCEL,ACCESSの決まったフォームで表示するのではなくホームページ
のように表示する、つまり曖昧な感じで表示したいのです。

例えば履歴書の管理をするとして、表示するときも履歴書と全く同じに表示し、
それを印刷しても普通の履歴書と全く変わらない、そのようにしたいのです。

VBAなどを使用しそのような事をするのは可能でしょうか?
586: 2008/03/07(金)21:21 AAS
このスレに書き込んじゃうようなあなたには、業者に頼むことをお勧めするよ
587: 2008/03/08(土)12:21 AAS
何その個人情報収集マシン
何の目的?
588: 2008/03/08(土)15:29 AAS
ばりばりの桐の現役ユーザです
8ユーザ(同時使用)程度で販売管理システムを組んでます
今後ユーザが20人程度に増えるにあたり
速度的なものや安全性で限界を感じています

何かに乗り換えようと探しています
どの組み合わせがいいでしょうか
589: 2008/03/08(土)15:30 AAS
いい加減タイトルのバージョンを8にしたいものだが、
なかなか埋まらないこのスレ。

MSのPowerPoint買う気がしない俺にはスタースイートはとても需要がある。
まあ、Oooなら無料だろ?っていわれそうだけど。
590: 2008/03/08(土)15:32 AAS
規定の新旧対照表をつくるんだけど、縦三段横書きをなさけないことにエクセルでしか作れない
ワードで作れと言われたらバイト雇いたいくらい
以前他人が一太郎で作ったフォームを使った時は、
途中で変更箇所が追加になったり順序変更でめんどくさいことになった
591: 2008/03/08(土)15:32 AAS
OOoとStarsuiteは互助作用がある
いわゆる姉妹ソフトであり開発ベースはほぼ同じと言ってもいい
幹は同じで枝がOOoに相当し、その先にある葉がStarsuite
よって根幹部分にあたる機能は葉の部分よりも枝のほうで搭載するので問題ないと思える。
592: 2008/03/08(土)15:33 AAS
office6ですが・・・。

ワークフローで、
申請-->承認-->決裁-->確認
となってますが、

承認待ちの段階で、確認者がその申請の存在を
知ることは出来ないのでしょうか?

承認で時間がかかると、決裁者や確認者が
申請が出ているのが分からなくて困っちゃうんですけど。。。

教えてくださいorココで聞け!っていうところを教えてください。
省1
593: 2008/03/08(土)15:34 AAS
office6ですが・・・。

ワークフローで、
申請-->承認-->決裁-->確認
となってますが、

承認待ちの段階で、確認者がその申請の存在を
知ることは出来ないのでしょうか?

承認で時間がかかると、決裁者や確認者が
申請が出ているのが分からなくて困っちゃうんですけど。。。

教えてくださいorココで聞け!っていうところを教えてください。
省1
594: 2008/03/08(土)15:35 AAS
技術的には可能だと思いますが、商業的にはおそらく無理でしょう。
開発原価の上に安くないライセンス料を上乗せしなきゃいけませんから。

それに技術的には一応「可能」ではあるでしょうが、かなりの工数がかかると思いますよ。
595: 2008/03/08(土)16:36 AAS
レジストリの記録の仕方がおかしい
HKEY_CURRENT_USER\Software/Sun Microsystems/StarSuite 8
まあ動作に支障はないだろうけど間抜け
596: 2008/03/08(土)16:37 AAS
太い罫線と、ふつうの罫線の他に、セルに罫線を引かなくても印刷する
ときに自動的に印刷されるふつうの罫線より細い罫線がありますよね?

あれを表の編集で、ふつうの罫線のところをその細い罫線にしたくて、
ふつうの罫線を無効にすると、印刷すると罫線が消えてしまうんです。
元のただのセル(印刷時のみ出る罫線)に戻すにはどうすればいいの
でしょうか?
597: 2008/03/10(月)23:08 AAS
まあともかく、検索エンジンから利益でるってことは、タダで配布しても
使う人が増えればカネにはなるわけで。
一方OOoは使う人が増える=カネになるというわけにはいかん。現状だと。
598: 2008/03/11(火)18:20 AAS
OOoとStarsuiteは互助作用がある
いわゆる姉妹ソフトであり開発ベースはほぼ同じと言ってもいい
幹は同じで枝がOOoに相当し、その先にある葉がStarsuite

よって根幹部分にあたる機能は葉の部分よりも枝のほうで搭載するので問題ないと思える。
599: 2008/03/11(火)19:54 AAS
ネ糞ト の StarSuite に 感動した
です. 会社がいかにか、誰も知らない。私達が知っているすべては会社が病気であることである。

精神による多分含浸剤か。
600: 2008/03/11(火)23:10 AAS
使用期限が個人的にはぶちきれました。2000円なんてたいした額じゃないけど、
1年毎に金とろうという契約が許さん > たぶん Sun。
買ったものに期限があるなんて、そんな複雑な契約をソースネクストがねらって
る一般消費者が理解するとは思えない。もっと交渉がんばれよ>ソースネクスト
テンプレート(と願わくばフォントおよびその設定)が入ってるだけで価格的には
OKだと思うけど。。。

1980円というのはわかる。でも、買ったソフトに期限があるというのをコンシュー
マに説得するだけの付加価値があるとは思えない。白物家電でそれはないでしょ。
まあそれを知らずにいかにコンシューマが数量を買うかなんだろうけど。
でもなぁ。。。あとはプリインストールがんばれって感じですかね。。。>これはSun?
省2
601: 2008/03/12(水)22:46 AAS
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/269672
http://jp.sun.com/products/software/starsuite/
http://www.sourcenext.com/products/starsuite7/

「StarSuite7」は、ワープロ、表計算、プレゼンテーション、図形描画、データベースなど
オフィスで必要なアプリケーションを1つにまとめた統合オフィスツールです。 Solaris(TM)
オペレーティングシステム、Linux、Microsoft Windows(XPを含む)と いったマルチプラ
ットフォームでお使い頂けます。
さらに新機能としてPDF出力機能、 MacromediaFrash出力機能など多くの新機能を実装しま
した。
602: 2008/03/12(水)22:50 AAS
オーオーオーが結構使い物になりかけてきた今、スタースイートの行く末は?

おーおーお−、ときめきのおー
603: 2008/03/12(水)23:06 AAS
Excel,Wordファイルが読めるって聞いて、インストールしてみたけど、
手元にExcel,Wordファイルが無くて試せれなかった。
鬱だ
604: 2008/03/13(木)06:53 AAS
OpenOffice.org 2.3.1 (Windows) を使っています。
データベースソフト Base を使っているのですが、
OpenOffice.org Basic のオブジェクト モデルというのは
どこで知ることができるでしょうか?
これが分らないと Basic を書けない。。。
1-
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s