[過去ログ] 思想・哲学・文学・芸術のオープンチャット開設した (130レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2020/02/01(土)22:28 ID:skjFTdvN(1) AAS
LINEしてるひとは是非参加してくれ

「思想・哲学・文学・芸術の会~5000人を目指して~」

【難しいことを面白く、気軽に、適当に、ゆるく】

?興味あることを気軽に質問すること
?くだらない質問でも馬鹿にしないこと
?誰から返事がなくても気にしないこと
?みんなを不快にするような発言は控えること
?様々な主義主張をもつ5000人を目指すこと
(人数が増えるまではとりあえず質より量
自由に招待してひとを増やしてください)
省3
2
(1): 2020/02/02(日)08:52 ID:yS/Mmc1D(1) AAS
LINEもってないよ
3: 2020/02/03(月)18:12 ID:Zuqdh8rB(1/2) AAS
>>2
安心しろ
DiscordとTwitterでも参加できるようになった
4: 2020/02/03(月)18:12 ID:Zuqdh8rB(2/2) AAS
Twitterの専用垢が入口
ここからDiscord(本部)にもLINE(雑談専用オープンチャット)にも参加できる
https://twitter.com/fmphilosophy335
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
5
(1): 2020/02/07(金)18:48 ID:TpndTIrD(1) AAS
芸術の話に付いてけないわ
6
(2): 2020/02/08(土)13:53 ID:PBij5Vvq(1) AAS
量子力学やアカデメイア派思想における光明信仰についての発言があるけど
参加者が少なく、専門領域の広がりが足りないためか議論が散発的な気がする
最低でも宗教学、歴史学、自然史学も絡むような内容なので
疑問の大きさに構成員数が追い付かないような印象
かといって専門家の頭数がそろっても仕切る人がいないと
焦点が定まらず混乱するような気もする
7
(2): 2020/02/09(日)17:44 ID:i5B/SqDl(1) AAS
ROMってるけど芸術と哲学の話題が難しすぎる…
雑談の途中で突然難しくなる
8
(1): 2020/02/09(日)19:17 ID:3F+PIrhg(1) AAS
たとえば議論で言及されているカントは主著である純粋理性批判と
道徳形而上学、実践理性批判、判断力批判などで議論にブレがある
また、ニュートン的絶対空間は人間の認識機能に由来する与件に過ぎないとし
認識のカテゴリーを提示するが
議論の途中でこのカテゴリーは推論で改定可能だと言ってしまう
カント哲学ひとつとってもかなりの議論が生じる
まあ、学問の分業化と細分化が進むのはそういう問題点が多いからで
これを総合して社会問題を扱うのは難しいよ
9: 2020/02/11(火)02:03 ID:PwkUpE0t(1/4) AAS
>>5
付いていける話題にだけ適当に参加すればいい
みんなそうしてるしすべての話題を理解できてるひとはいないとおもう
10: 2020/02/11(火)02:09 ID:PwkUpE0t(2/4) AAS
>>6>>7
確かに御指摘の通りだとおもう
まだまだ専門家の数は足りてないし各分野が入りまざるため議論は混乱しがち
ただまあ後者に関していえばそれはそれでおもしろいとおもってる
研究機関は各分野が専門化/細分化してるだけあって緻密に議論を重ねることができるけどそのぶん閉じてるともいえる
ここは良くも悪くも各分野のひとたちが入りまじってるので交流的な議論に発展しやすいとおもう、というかそういう場所になればなとおもってる
11: 2020/02/11(火)02:10 ID:PwkUpE0t(3/4) AAS
安価ミス
>>6>>8
12: 2020/02/11(火)02:12 ID:PwkUpE0t(4/4) AAS
>>7
まあたしかにときどき専門用語や学者の名前がでるから知らないひとは全然理解できないこともあるとおもう
とはいえ最近は普通に映画や音楽のはなしもよくしてるしわりかひ参加しやすくなってるとおもうけどな
13: 2020/02/16(日)15:22 ID:venhWK77(1) AAS
スケザネ?
14
(1): 学術 2020/02/16(日)16:31 ID:3dXpchng(1) AAS
カントは人の頭の中を覗くちゃんとした書体に翻訳ですらなっているよな。
たしかに名人芸だけど、万人に共通する真理ではないだろう。誰かがアホだと思っても文面自体は変わらないから掲示板世代の議論の方が有用だ。
15: 2020/02/16(日)21:11 ID:D7ck7jpW(1) AAS
>>14
>万人に共通する真理ではないだろう。

それでは意味ないよ
万人向けの方法論の確立というのが執筆動機なんだから
16: 学術 2020/02/17(月)08:28 ID:hyuYnl+4(1) AAS
意識の構造が人によって違うから卜易みたいな感覚なんだろう。
17: 2020/02/17(月)21:04 ID:v7zocS5R(1) AAS
カントが目指したのは認識構造の論理的かつ客観的解明と展開だから
簡単に言うと言語を道具とするテクノロジーだ
ただ、こういう発想は個別的認識者の心理を基底と考える現象学派からは批判される
18: 2020/02/19(水)18:21 ID:bm8isPqE(1) AAS
ここの管理人、文学板の元住人っぽいよね
19: teatime 2020/02/21(金)12:15 ID:YWjjvufo(1) AAS
>>1
あ。おれも参加してみて面白い試みだと感覚!
管理人さんはここを見ているか分かりませんけれど、将来的に利益を度外視しないでの運営を視野に入れているとしてもそこは気にしないで引き続き有益な議論や情報交換の場を提供してくれると自分個人としてはありがたい。
参加者各々に研究の専門領域ある場合もあるし信用できないソースとしてのWikipediaの内容記述編集の杜撰さがあからさまになっていますね。

それからおれの学生時代10年以上前の知識では付いていけない面もある印象が拭えないです。
自分は「社会人」ですが、「思想・哲学・文学・芸術・宗教」に興味のある高等教育機関に関わる「学生さん」も積極的にしているイメージ。
(例えば自分の学んだ頃の「インターネット」って「核戦争下想定の軍備インフラの拡充が起源である←限界の設定認識」でしたし、ドーキンスの「ミーム」の概念に関しては新しい方向に延長の意味合いで改められて一般化されており、様々に刺激を受けました)
まぁ低いでもない学費を負担している芸大在籍中の学生さん達など、先に上げた領域の研究が社会に出てからどの程度役に立つのか幾分か疑問ですがそこは余計な配慮をむしろしない方が無難でしょうか。

あと所謂、議論のやり方全般については諸考察できそうですね。
(これは余談。単なる揚げ足取りしか出来ない社会的常識や礼儀知らずの愚者が島流し→BANされていても同情はしていませんし、リアルは勿論ネット上でも全く関わり合いになりたくない人物ですが、参加者の反応を鑑みるに些か憐れ感漂っていましたね)
省3
20: 2020/02/21(金)12:50 ID:1NPKkpQk(1) AAS
樂しそうやね
1-
あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.249s*