[過去ログ] 【ノーベル賞 受賞】村上春樹 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
955: 2022/10/18(火)20:12 ID:lPg3bozM(1) AAS
上島竜兵も関西弁を使わなかったよ
956
(1): 2022/10/23(日)21:31 ID:ENjaw/l2(1) AAS
松平健も名古屋弁を使わないな
957: 2022/11/24(木)14:27 ID:BcUj+f11(1) AAS
世界の終わりワンダーランドまだ読まないようにしてるけど、それまでに何を読めばより一層楽しめるかな?
958: 2022/11/24(木)14:33 ID:IrSbl7IG(1/2) AAS
すぐに読んでいいんじゃない?それが最高傑作とは思わない
文体も少し古いと感じるかもしれないし、作風を予習したいなら羊三部作か羊をめぐる冒険一作でも充分
959: 2022/11/24(木)14:40 ID:IrSbl7IG(2/2) AAS
ねじ巻き鳥と1Q84はむしろ後でもいいし、当初世界の終り〜の続編にするつもりだったというカフカにしてもそう
ノルウェイ、国境の南、スプートニク、アフター・ダーク、田崎つくるは独立して読んでも差し支えのない作品
ダンス・ダンス・ダンスはそれだけでも楽しめるが、羊三部作を踏まえるとより作品世界は広がる

世界の終り〜と最も親和性の高いリリカルな雰囲気の本は『蛍・納屋を焼く・その他の短編』かもしれない
960: 2022/11/29(火)07:47 ID:6edzUbX2(1) AAS
独立読みオススメに海辺のカフカも入れてあげて(・ω・)

自分は猫と会話するナカタさんパートが大好き。
961: 2022/12/21(水)02:11 ID:gfzUiBAG(1) AAS
https://www.asahi.com/articles/ASQDN20W8QDNUHBI001.html
村上春樹さんの本、ロシアで発禁に? 同性愛宣伝禁止法の対象と報道
962: 2022/12/21(水)03:47 ID:RAwYGSPL(1) AAS
年明けからロシアの逆行っぷりがエグい
北朝鮮化するのだろうか
963: 2022/12/22(木)14:48 ID:JJ2a/Dt4(1) AAS
>>956
彼は豊橋だから
三河は尾張名古屋と方言が違う
むしろ標準語に似ている
徳川三河武士→江戸山手→標準語の基本とされたので
964
(2): 2022/12/22(木)16:17 ID:F6wa+GOM(1) AAS
三河弁は全く標準語に似てないよ
じゃんだらりんとか言うかよ
イントネーションも違うし
965: 2023/01/15(日)00:16 ID:EMiRjFHI(1) AAS
――ハズレを引くのも趣味のうちというお話がありましたが、インターネット通販やサブスクでは、AIが自分の視聴履歴に沿っておすすめを提案してくれます。自分で探す必要がないんですよね。

◆昔はね、個人経営の小さいレコード屋さんに行って「これください」と言うと、おやじに「そんなもん聴くな」とか、説教されることがあったんですよ。「それ買うぐらいならこれを聴きなさい」みたいな。

――AIではなく、おやじのおすすめ(笑い)。

◆そういう経験を経て、だんだん、ちゃんとした耳ができてくるんです。AIより、レコード屋の偏屈なおっさんの方が信頼できますよ(笑い)。

https://mainichi.jp/articles/20230113/k00/00m/040/122000c
966: 2023/01/15(日)13:05 ID:w9sw05Dl(1) AAS
>>964
ただの一般常識を書いただけなんで
そんな偉そうにバカをひけらかされても困りますな
967
(1): 2023/01/17(火)07:57 ID:enhIXMJv(1) AAS
一般常識で言って三河弁と標準語が似ているということはない
「江戸城内で話されていた三河弁も、江戸で用いられている言葉のワンノブゼムに過ぎなかった」とある
https://intojapanwaraku.com/culture/58533/
中途半端なバカをひけらかさないほうがいい
968: 2023/02/01(水)10:33 ID:pwUPm2BM(1) AAS
6年ぶりの長編が4月に刊行予定とのこと
969: 2023/02/01(水)15:55 ID:FUxlESQE(1) AAS
>>967
その引用の後ろの方を読んでみな
最初にバカをひけらかした>>964を否定する内容になってるから
せめて自分が引用した文の意味ぐらい理解した方がいいよ
970: 2023/02/11(土)10:16 ID:c3ToF3mR(1) AAS
短編は好きだけどね
971: 2023/03/01(水)15:32 ID:sfvPufok(1) AAS
新作のタイトルが発表された。
『街とその不確かな壁』
「世界の終り」の元となった単行本化されていない中編と(ほぼ)同題。激熱。
『騎士団長殺し』と違って装幀も悪くないし、1200枚だがどうやら一巻本。
楽しみ。
972: 2023/03/01(水)22:13 ID:I632azOI(1) AAS
新作楽しみ
年齢からいって最後の長編では?
出たらすぐに買って読む
973
(1): 2023/03/03(金)10:23 ID:JwL43VIL(1) AAS
中編『街と、その不確かな壁』はかつて『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』になった
前作から6年ぶりの長編として、その中編の焼き直しを持ち出すとは
もうネタが尽きてきたんだな
最後の長編だろうし、期待はできない
974: 2023/03/03(金)21:05 ID:TtA88zgx(1) AAS
街とその不確かな壁って全集にも入ってないんだっけ?
短編の巻3冊しか買ってないんだよな
1-
あと 28 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s