純文学と大衆文学(通俗小説)の違いって何? [転載禁止]©2ch.net (714レス)
上
下
前
次
1-
新
711
: 04/04(金)20:37
ID:LI5///JV(1)
AA×
https://www.i-repository.net/contents/osakacu/kiyo/111E0000013-42-3.pdf
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
711: [sage] 2025/04/04(金) 20:37:53.16 ID:LI5///JV 磯田光ーが論争史的意味を、「(1)大正期から昭和前 期になかば自明の前提であった「私小説」の理念が、すでに懐疑の対象になっていたこと、 (2)それをふまえて平野は「純文学」を歴史的な概念にすぎぬと主張したこと、(3)他方 「純文学」概念をハミ出したものとして中間小説が隆盛していたこと、(4)以上の点から 戦前の「私小説」に見られるような、文学の求心的な契機だけに固執するのは時代への適 応性を欠いてしまうこと、(5)しかし「私」を放棄して遠心的な契機だけに就けば中間小 説の隆盛しか得られないこと、(6)それならば以上の陥穿を免れた文学理念はどのような 形で可能であるか」と要約していることからわかるように、本論争が胚胎していた問題 は多岐にわたっていた。 https://www.i-repository.net/contents/osakacu/kiyo/111E0000013-42-3.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1444035984/711
磯田光ーが論争史的意味を大正期から昭和前 期になかば自明の前提であった私小説の理念がすでに懐疑の対象になっていたこと それをふまえて平野は純文学を歴史的な概念にすぎぬと主張したこと他方 純文学概念をハミ出したものとして中間小説が隆盛していたこと以上の点から 戦前の私小説に見られるような文学の求心的な契機だけに固執するのは時代への適 応性を欠いてしまうことしかし私を放棄して遠心的な契機だけに就けば中間小 説の隆盛しか得られないことそれならば以上の陥穿を免れた文学理念はどのような 形で可能であるかと要約していることからわかるように本論争が胎していた問題 は多岐にわたっていた
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 3 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s