坪内祐三 2 【たいしたことないのに威張ってる】 (501レス)
1-

443: 2020/03/21(土)06:23 ID:40Sz5LG1(2/2) AAS
中野幹隆も二宮隆洋も死んでしまったからね
松岡正剛がのさばってしまう
444: 2020/03/21(土)06:35 ID:PoBT0bWi(1) AAS
四方田犬彦も別に博識系でもないけどな

書くのはうまいから、たくさん出版しているけど代表作はゼロというタイプ
445: 2020/03/22(日)20:20 ID:8OqC2xKC(1) AAS
本の雑誌4月号(追悼号)、読みました。
暖かい気持ちになりましたよ。
446: 2020/03/22(日)21:30 ID:i9iGlVwR(1) AAS
福田和也の方が先に逝くと思ってた。
447: 2020/03/22(日)21:47 ID:dqf5SrRG(1) AAS
>>439
>TVライターでは例えば市川森一だと
>「キリスト教的世界観」「現実の中で人間がどうしても抱いてしまう(でも届かない)>夢」とかね。上原正三の「沖縄」「戦中戦後」「差別」とかね。
>そういうのがない。

その二人は脚本家であり創作者だから
批評家は基本的に好き嫌いという個人的好悪の感情で仕事が出来るので
明確なテーマが無くとも何とかなります
ケチをつけようと思えばいくらでもできるからね
その場合引出しが豊富な方が説得力が増すわけね
××にくらべればこの作品は…という例示を並べていけばいいので
省1
448: 2020/04/20(月)20:28 ID:sncOU6HA(1) AAS
師の亡き後、弟子の橋本倫史と赤井紀美の間で諍いが勃発している。
449: 2020/06/27(土)00:40 ID:TdoIYjs5(1) AAS
保守

書籍化してないspaの記事が全て読めるの凄いなw
450: 2020/06/27(土)01:11 ID:6MQdVgUv(1) AAS
死因はコロナだったのかな?と思ったりもする
451: 2020/07/01(水)15:38 ID:Jrbx8CYf(1/2) AAS
大月さんカッコいいな
452: 2020/07/01(水)15:39 ID:Jrbx8CYf(2/2) AAS
19年の年末くらいから
今年の風邪ヤバいやら言われてたね
453: 2020/07/28(火)12:14 ID:Qw/sLSae(1) AAS
みんなみんな逝ってしまった、けれど文学は死なない。 坪内祐三著 幻戯書房 2800円
2020/07/19 05:00
ちいさな片隅の別世界
評・橋本倫史 ノンフィクションライター
https://www.yomiuri.co.jp/culture/book/review/20200718-OYT8T50098/
454: 2020/11/23(月)16:26 ID:AOUOqaSd(1/4) AAS
人声天語3、結局出ないのか。
読みたかったな…。
455: 2020/11/23(月)16:26 ID:AOUOqaSd(2/4) AAS
人声天語3、結局出ないのか。
読みたかったな…。
456: 2020/11/23(月)16:26 ID:AOUOqaSd(3/4) AAS
人声天語3、結局出ないのか。
読みたかったな…。
457: 2020/11/23(月)16:27 ID:AOUOqaSd(4/4) AAS
人声天語3、結局出ないのか。
読みたかったな…。
458: 2020/11/24(火)06:33 ID:FND/Fz1A(1) AAS
菊地成孔は追悼書いてないのかな?

追悼の名手と評価してくれた人を追悼するってなかなか無いよね
459: 2020/12/09(水)11:34 ID:d1FOCEqQ(1) AAS
七人の旋毛曲がりがまさかの講談社文芸文庫入り
文芸文庫好きだったから良かったね
460: 2020/12/10(木)11:57 ID:926J49hB(1) AAS
文春新書『最後の人声天語』坪内祐三
定価:本体950円+税
発売日:2021年01月20日
急逝した筆者による名物連載
『文藝春秋』の巻末を飾り続けた連載「人声天語」のシリーズ最終巻。文学から大相撲、街歩きまで平成から令和に代わる世を書き残す。
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166612970
461
(1): 2020/12/10(木)22:17 ID:FapDZXOR(1) AAS
タイトルに「最後の」と付けると
まるで山本夏彦や谷沢永一のような大物感が出るね
名前自体に大物感があるわけだし文章も偉そうだから
何も知らない後世の人が活字だけを目にすると
平成を代表する随筆家と錯覚しそうな気がする
462: 2020/12/12(土)00:59 ID:iITIaVL1(1) AAS
実際平成を代表する随筆家と言えないこともなくないか?
坪内のほかに誰かいるなら話は別だが
1-
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s