[過去ログ] 【地域】24年連続で転入超過 東京一極集中で増す少子化の深刻度 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40: 2020/02/18(火)03:13:15.87 ID:ny497GM0(1/2) AAS
都会生活に憧れて上京した女がいるけど、能力低いから無名な会社の事務職に就職して20年目、手取り26万円。
家賃だけで9万円払ってるので貯金もほぼなし40歳越えてまだ独身。盆暮れに帰省するけど、友人はすべて子連れ
ばかりなので連絡しても気まずい空気なので最近は帰省もなし。このパターンのバカ女が7人いるわ。
152: 2020/03/08(日)16:40:45.87 ID:DTBBgwf9(1) AAS
東京一極集中の是正に「断固反対」 小池都知事「日本の成長・発展につながると思えない」
東京都の小池百合子知事は6日、定例会見で、自民党内で首都機能移転を考える勉強会ができたことについて問われ「首都機能を地方に移転して、
東京一極集中を是正するということは日本の成長・発展につながるとは思えない」
「東京都が機能していくことが日本にとって何よりも重要」などと答えた。
小池知事は「東京一極集中の是正を目的とする『国会等の移転に関する法律』の成立は平成4(1992)年。この時点から(都は)断固反対の立場をとっている」と指摘。

「首都機能移転ということで国会決議までしたのに、実際に動いていないというのを国会の場で見てきた。(東京で開かれる)国会との関係を考えると、
なかなか現実には上手くいっていない、というのがこれまでではないか」と語った。
156: 2020/03/24(火)09:44:33.87 ID:hBiFkILq(1/3) AAS
https://pbs.twimg.com/media/ESGDq4lXYAAhRUU.jpg
231
(1): 2020/05/30(土)14:58:17.87 ID:AP6GQC2u(1) AAS
5/30
【政府】少子化大綱を決定、児童手当の拡充検討…衛藤少子化相は第2子は月3万円、第3子は月6万円へ増やす考え示す ★2 [ばーど★]
2chスレ:newsplus
5/29
(朝日・東大谷口研究室共同調査)賛成、自民支持層でも浸透 夫婦別姓54% 同性婚41% [蚤の市★]
2chスレ:newsplus
326
(1): 2020/09/24(木)12:37:32.87 ID:Ql/6Sm7Z(1) AAS
>>320
東京に住むとこういう歪んだ考えになる
335
(1): 2020/10/15(木)09:15:42.87 ID:9Upq80Av(2/2) AAS
>>331
6/26
【雇用】コンビニも「特定技能」に 外国人受け入れで自民提言 [田杉山脈★]
2chスレ:bizplus
8/5
【東京】東京圏の人口増加数、外国人が日本人上回る 総務省 [田杉山脈★]
2chスレ:bizplus
470: 2021/03/04(木)08:30:27.87 ID:Rd1zb1S3(1) AAS
「受験戦争」が加熱していて、親が「お受験」に熱心過ぎるお国柄は
高等教育の普及とともに少子化が加速する傾向がある。

韓国、シンガポール、香港、日本、台湾、中国はその部類に入るはず。
インドもお受験が盛んらしいからいずれ少子化が加速する国だと思う。
475: 2021/03/16(火)11:40:10.87 ID:ZgkqDe3Q(1) AAS
そもそも一極集中のなにがデメリットなのかわからんわ
536
(2): 2021/08/15(日)10:42:03.87 ID:+VV0yHfL(1) AAS
101 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd62-GpQ+)[] 2021/08/14(土) 15:13:03.40 ID:63IzOoznd

>>94
本当は氷河期世代に頭を下げてまで子供を産んで貰わなくちゃならなかったんだよな。それを未だにまともな救済すらしないんだから世話ないわw

https://i.imgur.com/e6HCYeC.jpg
(来年の出生数はなんと80万人割れが濃厚)

少子化の日本的特徴 不安定収入男性の結婚難
https://www.mof.go.jp/pri/research/conference/fy2020/jinkou_report05.pdf

少子化問題には、「不安定収入の男性」の結婚難という大きなタブーがあった。この層が1990年以降急増したことが未婚化、少子化の主因であり、この層の多くが結婚して子どもを産み育てない限り、日本の少子化の解消は望めない。
794: 2022/08/17(水)08:49:28.87 ID:3IzWDUef(1) AAS
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
839: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日)08:38:58.87 ID:C1yzsI7i(1) AAS
11/27
老いる日本の株主、70代以上が4割 若者の目は海外株に [蚤の市★]
2chスレ:newsplus
930
(4): 2023/02/04(土)15:52:58.87 ID:0bG6rPKg(1/2) AAS
2/1
住宅高騰、増やせぬ子ども 面積も狭く心理冷やす
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD26CKF0W3A120C2000000/
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSFj4Ge66c9Oc9lLt3OLR4s50fPG17Objm5wg&usqp=CAU
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRQ8OdxhZsfUc-baNyIuOEdjV2htSrJpowUZw&usqp=CAU

住宅の高騰と狭さが子どもを産もうという心理を冷やしている。若い世代では理想の数の子どもを持たない理由として「家が狭いから」と答える人が2割を超えた。家の狭さや長い通勤時間が第2子の出生を抑制するという分析も出た。...

不動産経済研究所(東京・新宿)によると、2022年の首都圏の新築マンションの平均価格は6288万円と2年連続で過去最高を更新した。上昇率は前年比0.4%増と微増だが、専有面積の平均は同1%減の66. 1平方メートルと10年前と比べて6%狭くなった。一般的には2LDKの広さだ。 「間取りなども、子を複数もつ世帯を想定した物件が減っている」(都内の不動産仲介会社)...

東日本不動産流通機構によると、22年に成約した首都圏の中古マンションの平均面積は63.59平方メートル。近畿圏でも持ち家の価格高騰と住居が狭くなる傾向が目立つ。賃貸住宅も広さを確保するのは難しく、総務省の住宅土地統計調査によると、延べ床面積は49平方メートル以下が約6割に上る。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.762s*