[過去ログ] 【地域】24年連続で転入超過 東京一極集中で増す少子化の深刻度 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
285: 2020/08/02(日)19:35:08.70 ID:B7nqLOPv(1) AAS
コラボスタイル、脱・東京一極集中の働き方として本社を名古屋に移転

7/31(金)
ワークフローのクラウドサービス「コラボフロー」を提供するコラボスタイルは、脱・東京一極集中の働き方を選択し、
本社を東京から名古屋のランドマークタワー「JPタワー名古屋」に移転した。
業務開始日は7月30日。

同社では、創業時からテレワークと出社スタイルを併用してきた。
本社移転にあたっては各オフィスを機能別に分け、テレワークも弾力的に制度を改善している。名古屋の3拠点には名古屋市の代表的地域を選択。
JPタワー名古屋は本社機能、柳橋市場ラボは開発機能、栄オフィスはラウンジ機能を担う。空間デザインは“地産地消”にこだわり
名古屋の材を用いて各拠点それぞれのストーリーを紡いでいる。
346: 2020/11/02(月)16:29:55.70 ID:+t0ci/2+(1) AAS
2020/11/02
進まぬ「東京一極集中」解消…なぜ“住みにくい東京”に京阪神からも人が流入するのか? (Voice) ★4 [首都圏の虎★]
2chスレ:newsplus
388
(1): 2020/12/18(金)05:40:50.70 ID:s4r7cEVX(1) AAS
なんか政府が微妙だから 民間団体必要なんではないだろうか
494: 2021/04/24(土)05:29:24.70 ID:02oSELUf(1) AAS
3/20
【科学一般】女性の研究論文著者、コロナ後に急減 「ジェンダー格差を広げた」 [すらいむ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1616226444/
4/23
【科学一般】大学研究「年功序列」打破を 財制審、若手登用促す [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus

3/26
【科学一般】研究力回復へ官民で120兆円投資…政府、基本計画を閣議決定 大学院生支援も強化 [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
531
(1): 2021/07/29(木)04:10:28.70 ID:zt0iiksO(1/2) AAS
6/15
「人口減少止まらぬ日本」に残された2つの選択肢
毎年「鳥取県1つ分」に当たる人口減少が続く
https://toyokeizai.net/articles/amp/433123
 英オックスフォード人口問題研究所が2006年に「人口減少によって消滅する最初の国は韓国」と発表し、波紋を呼びました。

しかし、その論調を真っ向から否定する可能性もあります。
なぜなら、韓国には南北統一という切り札があるからです。

南北統一が実現すれば、単純計算で2500万人近くの人口が増加。

 韓国以外で合計特殊出生率が日本の1.34よりも低いのは、台湾1.05・香港1.05・シンガポール1.14・スペイン1.24・イタリア1.27などです(日本以外は2019年のデータ)。ただ、現状では台湾・香港は国家ではありませんし、シンガポール・スペイン・イタリアは国外から移民を受け入れています。
 抜本的な解決策を持たない日本が、このままだと韓国よりも一足早く地球上から消滅する可能性だって否定できません。
省3
580
(1): 2021/10/23(土)21:26:00.70 ID:yuD22uJi(1) AAS
10/23
【ひろゆき】本気の少子化対策を提案「子ども1人につき1000万円を支給します」「子どもが大人になり15年間働けば元が取れる」 [Anonymous★]
2chスレ:mnewsplus
614: 2021/12/06(月)10:11:54.70 ID:hHbPFl7Y(1) AAS
12/6
製造業・公的部門の低迷響く 賃金長期停滞の背景
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD2455I0U1A121C2000000/
ポイント
○資本蓄積と労働の質上昇の寄与ほぼゼロ
○製造業の労働分配率は20年間で大幅低下
○物的・人的資本への投資拡大、環境整備を
 ...
 政府は外国人の在留資格のうち特定技能について、全業種で在留期限をなくすことを検討中という。これは賃金引き上げに逆行する可能性のある施策であり、
現政権かを一貫した政策を構想する能力を欠いているのではないかと危惧される。
735
(1): 2022/05/31(火)14:31:04.70 ID:7jji0WyS(1) AAS
>>721
5/19
防衛費「5兆円」増額論うけ他施策と比較 玉川徹「日本の諸問題を解決できる金額」
https://www.j-cast.com/tv/2022/05/19437599.html?p=all
■「医療費窓口負担ゼロ」や「家賃補助充実」など
NPO法人「ほっとプラス」理事で聖学院大学客員准教授の藤田孝典氏は「生活に必要な医療、教育、保育、介護などのベーシックサービスを整理すべきと提言している」と話す。
例えば医療費の窓口負担は4兆~5兆円でゼロにできると藤田氏は言う。英国、イタリア、ドイツでは窓口負担ゼロになっているそうだ。藤田氏は続けて、貧困世帯への手当ても可能だと言う。年収200万円以下の貧困家庭が984万世帯あるが、その80%に5万円の家賃補助ができるという。現在日本では5942億円の家賃負担が実施されているが、これは生活保護による家賃負担。対GDP比で0.1%でしかない。これが英国では1.38%、フィンランドでは0.88%、ドイツでは0.73%、フランスでは0.69%だという。藤田氏は「20~40%の世帯で住宅費負担が重いと感じている。これに補助が出せれば、そのぶん消費や教育にお金を回せる」と指摘した。
京都大学大学院人間・環境額研究科の柴田悠准教授は「幼児期は教育の基礎」と言い、「1兆円で保育士・幼稚園教員の賃金を386万円から487万円に上げられる。さらに3000億円あれば保育士・教員を増員できる」と話す。次に優先すべきは「高等教育の学費軽減」で、「3兆円規模でそれができる」と柴田准教授は言う。そして「合わせて4.3兆円。これで出生率を2.07まで上げることができる。少子化対策になる」と話す。フランスでは大学の授業料を無料にしたところ、1993年に1.66だった出生率が2010年に2.02になったという。
876
(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金)07:03:50.70 ID:5RU8Tjwg(1/2) AAS
1/5
岸田首相が掲げた『異次元の少子化対策』は「全く本気じゃない」辛坊治郎が苦言 [Grrachus★]
2chスレ:liveplus
三浦瑠麗さん、岸田首相の「異次元の少子化対策」に苦言、「誰か、原稿の段階で助言しなかったのかしらね」 [Grrachus★]
2chスレ:liveplus
田崎史郎氏、インパクトあるのは岸田総理の「異次元」よりも小池知事の「5000円」 [爆笑ゴリラ★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672915789/

【統一教会/岸田改造内閣】児童手当強化「今年、早急に具体化を進めるべき項目として検討」松野官房長官[2023/1/5] [プルート★]
https:
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.871s*