[過去ログ] 【地域】24年連続で転入超過 東京一極集中で増す少子化の深刻度 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
943
(4): 2023/02/10(金)21:04 ID:Vt0tWQek(4/5) AAS
>>942 >>937-938
■ 少子化対策こそ、最高の公共事業 ■
2chスレ:eco

0288 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2010/11/25(木) 03:27:37
渡部昇一がかつて、
高学歴社会になったから、
学生時代を何年も長く過ごさせて、出産し終えてから社会に出る社会にできれば、
女性だって、出産育児でキャリアを捨てなくて済むようになる。

シンガポールのリー・クアン・ユーが、高学歴女性ほど少子だから、
国民全体のIQが下がると発言して物議を醸したことがあるが、
それもクリアできる

だから大学に託児所やベビーシッターを導入して国費で負担、
女性などは32歳くらいまで、10年ぐらい大学生やってもらって、
その間に3人くらい産んでもらえばいい。
出産した学生は学費無料、家賃と養育費を国が負担する。

0326 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2010/12/14(火) 04:34:56

>>288-289
堺屋太一だったようだ。

春秋 2010.12.12
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3EBEAE2E6E6EBE2E3E0E3E0E0E2E3E29F9FEAE2E2E2;n=96948D819A938D96E08D8D8D8D8D
学生出産の支援を説くのは堺屋太一氏だ。体力のあるうちに学業と子育てを終え仕事に入る。
大学生や高校生の出産をふさわしくないと考える倫理観を変えようという。
確かに、昔は恥ともされた婚姻前の妊娠や中年での出産も、今ではごく普通の話。
結婚も出産も一斉、理想の家族像も一様という時代ではない。

学生結婚の奨励
http:
//okwave.jp/qa/q5992058.html
http:
//okwave.jp/qa/q5992058_2.html
評論家の堺屋太一が
「少子化対策として、学生結婚を奨励すべき」
と主張しているのですが、
皆さんはどう思われますか?
1-
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s