[過去ログ] 【地域】24年連続で転入超過 東京一極集中で増す少子化の深刻度 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(10): 田杉山脈 ★ 2020/02/17(月)23:19 ID:CAP_USER(1) AAS
東京圏への転入人口が24年連続で増加し、東京圏への一極集中がさらに拡大してきている。総務省が先月31日に発表した住民基本台帳による2019年1〜12月の人口の移動は、東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)への転入者は54万140人。一方、転出者は39万1357人で、転入者が14万8783人上回る「転入超過」となっている(外国人含む)。

 日本人の移動に限ると転入超過者は14万5576人で24年連続となる。東京一極集中が加速している状況が明らかになった。

 大阪圏(大阪、兵庫、京都、奈良)では3857人の転出超過。名古屋圏(愛知、岐阜、三重)では同1万1515人となり、日本人の移動ではともに7年連続の転出超過となっている。東京圏への一極集中は他の2大都市と比較しても明らかだが、人口問題に詳しいジャーナリストの河合雅司氏がこう分析する。

「今後しばらくは人口の東京一極集中は続きます。大阪圏、名古屋圏から東京圏への人の流入は続きますが、同時に周辺地域から大阪市、名古屋市に外国人を含め人が集まり、ミニ東京化した都市化が進むと思います。その場合、人の移動だけではなく、今後は誰が移動しているかに注目すべきです」

 河合氏は、今後は高齢者と外国人が都道府県を越えて増えると言う。実際、住民基本台帳調査で年齢3区分別の転入超過を見ると、15〜64歳の転入者は東京都をはじめ上位20位のうち東京圏が14市町村を占め、65歳以上の転入者は上位20位の10市町村を占めているのだ。
省7
2: 2020/02/17(月)23:22 ID:2lajStbv(1) AAS
2げと
3
(3): 2020/02/17(月)23:26 ID:HjtH4o30(1) AAS
素晴らしい地方は地獄
4
(2): 2020/02/17(月)23:28 ID:662XQEUX(1/2) AAS
出生率の割り出し方にトリックがあるな
子供つくった家族が首都圏に引っ越すなら、そら子供はつくらんだろ、既にいるんだから
首都圏在住の子供がいなかった夫婦層が、1年間で何人子供をつくったかで割り出すと正しい何かが分かる
5
(1): 2020/02/17(月)23:29 ID:OkKbAlXL(1/2) AAS
むかし大艦巨砲主義ってあったけど
いまはトンキン至上主義だよなぁ
時代錯誤でもうすでにマイナス効果をもたらしてるよね
6
(6): 2020/02/17(月)23:30 ID:YXFZMaa+(1) AAS
> 大卒の高学歴女性が増えましたが、知識やスキルを持った女性たちが働く場所が地方にはなく、

大学進学率を下げろよ。
1-
あと 996 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s