[過去ログ] 【IT】ファーウェイ、世界中のモバイルネットワークでバックドアを利用との報道 (283レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253: 2020/02/22(土)22:13 ID:/yfGXkJR(1) AAS
新型コロナウイルスの影響で、中国経済の国力が低下している中で、この先も安くていいものを提供できるかどうかだな
今は生産もままならないだろうに
254
(4): 2020/02/22(土)22:14 ID:4Ro0K7MH(1) AAS
さっきやっていたTBSのテレビ番組で
ファーウェイのCEOのインタビューを放送していたが、
中国政府から正しくない指示を受けた場合絶対従わない、
どうしてもの場合は会社をたたむ、と言っていたぞ
255
(1): 2020/02/22(土)22:16 ID:8/+WQzkQ(2/3) AAS
>>254
それが本当だと確認する方法がない。ファーウェイを使う理由はない。5Gは基地局が少なすぎて使えない
256
(1): 2020/02/22(土)22:24 ID:DKL1lpV8(1) AAS
>>255
ファーウェイを使う理由はあるだろう

技術的に他社より2年は進んでいる
コストが他社より2〜3割安い

圧倒的にアドバンテージがある

いくらアメリカが各国政府に働きかけても、
各国の携帯キャリアは喉から手が出るほどファーウェイ5Gが欲しいはず
257: 2020/02/22(土)22:26 ID:XH8NbS0Q(1) AAS
通信の基幹設備は必ずメンテナンス用のバックドアを付けるのは常識
勿論本来はトラブル時の対応用だが、まあ盗聴、通信履歴の閲覧等々出来ない事は無いぞ
258
(1): 2020/02/22(土)22:28 ID:8/+WQzkQ(3/3) AAS
>>256
ファーウェイの優位性は5Gの特許をたくさんもってることと、安くつくる技術ぐらい。
4Gのスマホなら他者とかわらん。5Gは2,3年は使えないだろう。いまはまったく売れていないから、ユーザーは欲しがっていない
259: 2020/02/22(土)22:31 ID:bw8jP3sR(1) AAS
>>254
中国国内に本社がある限り中国国内法で
政府の命令に逆らえないから絶対従わないは明らかな嘘
このCEOは口だけでなく例えば本社を中国国内から離すとか
ナスダックに上場するとか目に見える行動で示さないと
何を言っても信用はされない
260: 2020/02/22(土)23:14 ID:ImtzyAPd(1) AAS
中国は世界の敵
261: 2020/02/23(日)01:17 ID:49SwLH8T(1) AAS
欧州勢は米中どちらも似た者同士と見てるんだぜ
262: 2020/02/23(日)08:40 ID:D2xkSIRI(1) AAS
イギリスは、コンピューターサーバーのあるコアと周辺の間にファイヤーウォールを設けた上、市場占有率に上限を35%設けて、ファーウェイの潜在的なリスクを管理するみたいだな
リスクを回避しつつ、ファーウェイの安い機器を取り入れるイギリスのやり方はうまいな
263: 2020/02/23(日)14:20 ID:Encg4+EP(1) AAS
イギリスにしてもEUにしても米中関係なく
どちらか一国だけに独占されるのは嫌なんだよ
それぞれ自国に関しては米中を天秤に掛けて
自分たちがイニシアティブを取りたい
264: 2020/02/23(日)15:18 ID:5FJ1uP2n(1) AAS
>>254
バックドアを仕込むのは正しい命令ってことか、共産党からの命令は何でも従うってことか、どっちかな?
265: 2020/02/23(日)17:26 ID:cuGdJSa8(1) AAS
>>254
そう言えと共産党に命令されたんだよw
266: 2020/02/23(日)18:38 ID:xd3YThgC(1) AAS
 
中国製バックドアを買うか
米国製バックドアを買うか

究極の選択(笑)
267: 2020/02/23(日)19:56 ID:KYPQVNM1(1) AAS
イギリスのNCSC(国家サイバーセキュリティセンター)が、
これまで10年間、ファーウェイのネットワーク機器を隅々まで徹底的に調べあげてきた

その結果、製品についての懸念材料は一切見つからなかったとのこと
268: 2020/02/23(日)23:40 ID:AMnE8YAT(1) AAS
>>1
アメリカが仕様としてバックドア作らせていたんだろ?
でなければ10年放置とか3Gのころからほったらかしかよ?無能でしかない、ありえない
269: 2020/02/24(月)07:10 ID:Z02R+5qz(1) AAS
>>258
スマホじゃなくて携帯基地局の話だろ

イギリスでいえばボーダフォンなんかは、ファーウェイ5Gを激推ししていたし、
日本でもソフトバンクなんかはもともとはファーウェイ5Gを使う予定だった

携帯キャリアにしてみれば、アメリカの主張がでっち上げ、
もしくは問題ない事を問題あるようにみせかけている事はわかっていると思う
その上でファーウェイと組むことを望んでいるんだろう

特に4Gでファーウェイと組んでいた携帯キャリアは、
ファーウェイが信頼できる通信機器メーカーであるのは十分わかっているだろうし
270: 2020/02/24(月)19:25 ID:5ppiaFc1(1) AAS
以前のイギリスの言うことはあまりあてにならん
大陸勢との決別を決めた今はともかく
271
(1): 2020/02/27(木)01:36 ID:UOn6/xGY(1) AAS
GoogleがHuaweiとの取り引きライセンス出してくれと申請したぽいな
272: 2020/02/29(土)14:27 ID:PR3gD/5r(1) AAS
武力による戦争から情報戦争に移行している時代に、仮想敵国の基幹設備を採用するなんぞ有り得ない
1-
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s