[過去ログ] 【社会】技術が発展したのに労働や家事に追われ続けているのはなぜか? (222レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(14): ムヒタ ★ 2020/01/16(木)07:35 ID:CAP_USER(1) AAS
ボタン1つで外食レベルの料理が作れる自動調理鍋や、全自動のロボット掃除機などの登場により、以前に比べて各段に仕事と家事を両立させやすくなりました。しかし、こうした時短製品を駆使しても、なぜかゆとりのある時間が増えないという人も少なくないはず。そんな現代人の忙しさには、3つの理由が存在すると、海外紙The Atlanticがまとめています。

ボストンカレッジの社会学者ジュリエット・ショアー氏によると、1920年代の専業主婦は週に51時間働いていたのに対し、1950年代では週52時間、1960年代では週53時間と、主婦の労働時間はどんどん長くなっていったとのこと。The Atlanticで経済学やテクノロジーについての記事を書いているデレク・トンプソン氏は、電気や電化製品の普及を経ているにもかかわらず、主婦の労働時間が長くなったのには、大きく分けて3つの要因が関係していると指摘しています。

◆1:技術が進歩すると期待が高くなり、もっと働かなければならなくなる
ショアー氏の調べによると、1920年〜1960年にかけて、人々が料理にかける時間は週に10時間も減少しましたが、その一方でスーパーマーケットの登場により買い物に費やされる時間は増えたとのこと。トンプソン氏はこれについて「テクノロジーのおかげで料理は簡単になり、掃除は楽になりました。しかし、よりおいしい食事ときれいな住まいが期待されるようになったので、結局週に40〜50時間は働かなくてはならなくなったのです」とコメントしました。

また、トンプソン氏は「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」という内容のパーキンソンの法則が、家庭にもあてはまる可能性があると指摘。「期待が高くなると、利用可能な時間を満たすための作業時間が膨張します」と述べて、余暇が不必要な仕事に費やされている側面もあることを示唆しました。

◆2:経済的地位を守ることに追われて時間がなくなる
カリフォルニア大学サンディエゴ校の経済学者バレリー・ラミー氏は「The Rug Rat Race(ちびっこレース)」と題した(PDFファイル)論文の中で、「1980年代以降、大学教育を受けたアメリカの親たちは、育児にかける時間を2倍に増やしました」と述べています。
省8
203
(1): 2020/01/19(日)08:49 ID:eXKTnQkG(1) AAS
>>200
共産主義は党員という貴族作るからもっと酷いがな
204
(1): 2020/01/19(日)09:08 ID:o3XWbvrA(1) AAS
省エネ技術が進歩すると
同じ能力で冷やせる容量は増えるから
冷蔵庫は大きくなるんだよ
ま、そういうことだ

どういうことだよ
205: 2020/01/19(日)09:09 ID:Kzis5zCd(1/5) AAS
どっちにしても、働かない奴は働かない
男も女も
206: 2020/01/19(日)09:11 ID:Kzis5zCd(2/5) AAS
食器洗浄機で鍋は洗えない
大して変わらないんだよWWW
207: 2020/01/19(日)09:13 ID:Kzis5zCd(3/5) AAS
知的労働ほどITにとって代わられる
ロボットのケツを拭く、肉体労働が等比級的に増えていく
208: 2020/01/19(日)09:23 ID:Kzis5zCd(4/5) AAS
中間工程は技術進歩とともに、いくらでも機械化される
しかし、初期および最終判断と、最終分配保守は機械化できない(CでなくてBでも)
したがって
ほんのわずかな高度判断職に人気が集中し、残りはみんな底辺労働になる
そして人間の賃金獲得手段はそこしかなくなる
209: 2020/01/19(日)09:35 ID:FWP3YB2V(1) AAS
ひきこもりと言われたくないから
210: 2020/01/19(日)09:35 ID:Kzis5zCd(5/5) AAS
「それでは、一体どうすれば余裕を持てるのか?」
答え:人間を辞める
211: 2020/01/19(日)09:40 ID:+Rb+uFcU(1/2) AAS
>>2
違うな
無いのは生産の平等性
それがカネが無いのと感じるだけ
カネがないだけなら簡単に解決できるんやで
212: 2020/01/19(日)09:42 ID:+Rb+uFcU(2/2) AAS
>>200
こわいのは
そのシステムの支配者でさえ、
ストレスの輪に咽まれるとこなんよ
213: 2020/01/19(日)09:45 ID:WgAqmz+6(1) AAS
>>203
党員は親が金持ちでなくてもなれるだろう。
共産圏は党員エリートの特権を見積もっても
資本主義諸国よりははるかにフェアな社会だったよ。
214: 2020/01/19(日)09:54 ID:IesrtA6j(1) AAS
結局、「今の環境の中で」競争してるからに尽きる
ノンビリしてると周りに置いてかれる
個人単位でも、家庭単位でも、会社単位でも、国単位でも
それでも、100年前よりは快適なんだから結構なことさ
215: 2020/01/19(日)12:58 ID:sG89DQFd(1) AAS
>>204
人間の欲望には際限がないということかな
216: 2020/01/20(月)10:56 ID:Z3iSGwXZ(1) AAS
日本ではニートが、アメリカではホームレスが増えている
自由主義経済の付加価値競争から脱落してもいーや、と割り切れば、働かなくてもよい社会は既に到来しているのではないか?
217: 2020/01/20(月)11:13 ID:JyhpOrGW(1) AAS
パソコンを使うような仕事から自動化されるから
現業に求人が急速に偏っていくのに、学生の希望は有名大もFランもホワイトカラー職

このギャップをどうするか
218: 2020/01/20(月)14:17 ID:TIjnOSn5(1) AAS
ブルーカラーを増やして一人当たりの負担を軽く
自動化で浮いた金で賃金も手厚く

という風にできればいいんだけどねぇ
219: 2020/01/20(月)14:54 ID:N88C+mTD(1) AAS
土方になると体鍛えられて健康になるし、医療費も減る
土方型ロボット作るのはムズいし
皆土方になれば良い
220: 佐藤 剛志 2020/02/04(火)12:39 ID:A6GirsHM(1/2) AAS
>>136
搾取して居る資本家も同じ生活ですからね。
221: 佐藤 剛志 2020/02/04(火)12:42 ID:A6GirsHM(2/2) AAS
>>148
其れは人手不足でもう直ぐ無く成ります。
222: 佐藤 剛志 2020/02/04(火)12:46 ID:VS6O8shq(1) AAS
>>178
消費者側の需要や可処分所得、
更には可処分時間や可処分体力迄含めて
勘案為る可きなのに短期的利益ばかり追求して
市場を焼畑で潰して仕舞うのですね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.295s*