[過去ログ] 【スマホ】スマホのSIMロック、即時解除義務化 総務省が表明 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(18): ムヒタ ★ 2019/09/20(金)13:24 ID:CAP_USER(1) AAS
総務省は20日、携帯電話端末を特定の会社の契約でしか使えないようにする「SIMロック」を、端末の販売時にすぐ解除するよう携帯大手に義務づける方針を表明した。意見公募などを経て、行政指針を改正する。100日間のロックを認める現行指針は利用者の囲い込みにつながるため、通信料金の引き下げを促す新ルールにそぐわないと判断した。

同日午後に開いた携帯料金に関する有識者会議で「利用者が即時に他社で利用できるようにSIMロック解除のルールを見直すことが必要ではないか」とする方針を文書で公表した。出席した高市早苗総務相は「モバイル市場の公正競争の促進のためには、よりいっそうの取り組みを行うことが必要だ」と述べた。

例えばNTTドコモで契約している人がKDDIの販売店で新しい端末を買う場合、KDDIは販売時にSIMロックの解除に応じなければならなくなる。逆のケースでも同じだ。利用者は契約する携帯会社を自由に選べるようになる。指針に違反すれば業務改善命令の対象になり得る。

即時解除を義務化するきっかけは、KDDIとソフトバンクが先週、端末を48回の分割払いで買った場合に「実質半額」にする販売プランを発表したことだ。他社と契約している人にも販売するが、今のルールでは購入から100日間は販売した携帯大手の通信回線でしか使えない。「SIMロックを使った囲い込みだ」と批判が出ていた。

現行の指針で100日間のSIMロックを認めているのは、割賦代金を払わずに端末を持ち逃げされるのを避けるためだ。総務省は頭金の徴収など別の方法で持ち逃げのリスクを抑えるよう携帯大手に求める。
2019/9/20 13:20
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50023750Q9A920C1EA4000/
60
(1): 2019/09/20(金)16:16 ID:OnLNQ64B(1) AAS
>>1
即時解除はするが、解除料金は端末の残債全てと同額になります
61: 2019/09/20(金)16:16 ID:z9HdrUbj(1) AAS
>>1
即時解除を義務化するくらいなら、最初からSIMロックを禁止しとけ
130: 2019/09/20(金)20:06 ID:OFFs2GAT(1) AAS
>>1
日本の携帯電話会社ほど国民に憎まれている存在は少ないのではないだろうか
144: 2019/09/20(金)21:22 ID:BBGGCaei(1) AAS
>>1
当然
204: 2019/09/21(土)07:11 ID:Im8aSX0M(1) AAS
>>1
解除料
225: 2019/09/21(土)11:14 ID:roZFaJ0p(2/3) AAS
>>1
226: 2019/09/21(土)11:18 ID:roZFaJ0p(3/3) AAS
>>1
つまり、携帯大手キャリア3社は独占なんかしていない
テレビCM等の広告費をたくさん支払って、客を大手3社に引き込んでいるだけ。
営業努力で3社寡占状態を維持している。
コピーするだけの証明書で、300円徴収するお前らとは違うんだよ。
243
(2): 2019/09/21(土)14:50 ID:ZVHzNgkS(1) AAS
>>1
キャリアで買う必要全くなくなるな
っていうか、アップルストアで買うよりも
キャリアで買う方が1万円近く高いのはなんなの?
383: 2019/10/07(月)13:05 ID:6JwBtwG7(1) AAS
>>1
はげ
iPhone 6 ロック解除しろや
392: 2019/10/07(月)13:42 ID:KMdIB/sk(1) AAS
>>1
やるべきはロックの禁止で、禁止適用日より前の販売機種は即日解除の適用でしょ?
そもそもロックを認めているから抜け道探しされる。

但し、ロック禁止となればキャリア側はスマホ開発の支援や自社要望も出せなくなる。
高性能機種を安価に購入できる時代は終わり。
485: [hage] 2019/10/08(火)15:49 ID:NxEkVPXQ(1) AAS
>>1
またau敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
518: [hage] 2019/10/08(火)18:39 ID:XWeVygpn(1) AAS
>>1
基本的にSIMフリーだけにして、ローンでしかスマホ買えないド底辺の
端末だけロックすりゃ済む話だわな。
603: 2019/10/10(木)12:10 ID:mzhogpC4(1) AAS
>>1
解除義務とか言わず最初からSIMフリーにしろや
658: 2019/10/17(木)10:51 ID:+1qcZnyD(1) AAS
>>1
なんでSIMフリーにして格安SIMにしないん?
みんなLINE使うてるんやろ?

ワイは使うとらんが、9割9分困ることはなく、お安く生活できてるけど
665: 2019/10/17(木)13:17 ID:YcsPwb2b(2/2) AAS
>>656
>>1
693: 2019/10/20(日)11:54 ID:UKHoA9yH(1) AAS
>>1
そこまでやるなら、SIMロック付き携帯の販売を罰則付きで違法化するとともに、
技術適合審査で、SIMロック付きと判定された端末は不適合にすればいい。

裏で携帯会社とつるんで、天下り利権維持の交渉カードに使っている総務省官僚
には絶対にできないけどな。 SIMロック禁止と引き換えに、NHK関連会社へ天下り
する手土産に、地デジチューナーの搭載でも義務付けしてくるかもね。
700: 2019/10/21(月)02:18 ID:3XDa1iwt(1) AAS
>>1
これまでさんざんガラパゴス独自規格を日本人に騙し売りし、
天下り先を儲けさせてきたのが、
オリンピックで外国人がなだれ込んできて
日本人にバレる前に、軟着陸しようとしてるんですね

日本人は、お上に永久に騙されて金をむさぼられ続ける奴隷。
763: 2019/11/17(日)20:54 ID:mAprmbz/(1) AAS
>>1
今日、ショップ行って
契約切れてる昔使ってたやつをSIMロック解除させてきたけど、
ぜんぜん対応ができてないw
契約切れ端末のロック解除はショップにもってこい、ってことになってるから
持ち込んだんだけど携帯の店員ってバカしかいないのか?wwwwwwww

俺「これをSIMロック解除してください。」
店員「(゚Д゚)ハァ?。自分で出来ますよ。」
俺「いや。契約切れてるから。ショップに持ち込むようにHPに書かれてたんで来ました。」
店員「(゚Д゚)はあ。お待ちください。」
省12
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*