[過去ログ] 【決済】スマホ決済アプリをインストールした人の6割超が利用せず 継続率に課題か (883レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
762: 2019/09/27(金)10:05 ID:qN7TetaB(1) AAS
結局、スイカのような交通ICカードが一番使いやすいな
QRって、いちいちぴんとあわせて撮影したりとか
やたら手間が多くて遅い上にセキュリティに心配があるときてる
から、スイカのようなのがすでに普及していない後進国でしか
爆発的な普及はしないんじゃないかな
ある程度のシェアはどこでも取れるとは思うけど、日本では無理だ
763: 2019/09/27(金)10:19 ID:8qoaw8Pg(1/2) AAS
ほんとスイカ便利すぎ。高額はクレカで良い。
QRとかほんといらない子。
764: 2019/09/27(金)10:34 ID:MovuOqbE(1) AAS
いらないいらない
特にメルペイ
カスタマーセンターがない
お問い合わせに3日位返事が来ない
なんかあった時困る
765: 2019/09/27(金)11:23 ID:PYT732g1(1) AAS
日本全国遍く使えるなら考える
でもまだまだだよね
766
(1): 2019/09/27(金)12:36 ID:8C9bQypg(1) AAS
もともとクレカ使ってる人はクレカの方が遥かに便利で特典も多いし、クレカ使ってない人は子供か使い過ぎを懸念する層だからQRを使うわけない。
QRはそもそもクレカ端末をコストの問題で導入出来なかった発展途上国で流行ったものであって、日本人の利用者視点で見るとメリットがない
767: 2019/09/27(金)12:49 ID:zF5EIQlE(3/4) AAS
>>761
ハンバーガー屋はマクドナルドだと楽天ポイントがつくから、俺なんかは
楽天カード出してそのままクレジット決済しちゃってるな。
768
(3): 2019/09/27(金)13:02 ID:fuCgZGlZ(1/9) AAS
>>766
還元率
クレカ経由のQR >クレカ
まあQR使えるとこでクレカ使う理由がない
769
(1): 2019/09/27(金)14:45 ID:rZCxK1PB(1) AAS
>>768
つまり、より不便なものを金でつって強引に使わせてるわけか
必ずどこかでうまく回らなくなるような気がする
770: 2019/09/27(金)14:47 ID:8qoaw8Pg(2/2) AAS
>>768
だから今だけだろそんなのw赤字垂れ流してww
771: 2019/09/27(金)15:08 ID:dmsbemWf(1) AAS
キャンペーンとか終わったら存在価値のない住基カードみたいなものになるだろう
772
(1): 2019/09/27(金)16:05 ID:mggmHLe7(1/2) AAS
>>769
ネットショッピングとか全く縁のない人はそうなんだろうけどな。ポイントはモール経由、キャリア経由でばら撒かれ続けるから。

きょうも小売チェーン店でつかったけどチェーンの会員カードがもうアプリ化してるからレジでスマホの画面出すのはデフォなんだよね。
でアプリのスワイプで切り替えてQR決済

まあ財布別個に出して小銭探すよりは遥かに楽
773
(1): 2019/09/27(金)16:33 ID:zF5EIQlE(4/4) AAS
>>772
でもさ、それってあらかじめ会員カードもQR決済アプリも立ち上げておく必要があるんだよね。
レジに列が出来てる時は待ち時間で済む操作だけど、ちゃちゃっと済ませたいときや空いてるレジだと
売り場で一度立ち止まってアプリ立ち上げておく必要あるから地味に面倒。

まあ、メモリに余裕のある最新のスマホなら複数のアプリを常に立ち上げておいても
全然処理が重くならずバッテリーも余裕なのかも分からんが。
774: 2019/09/27(金)17:47 ID:mggmHLe7(2/2) AAS
>>773
まあ売り場のレジの前に立って始めてアプリの立ち上げとかはないわ。レジに行く前には立ち上げてる。
レジが並んでるなら並んでるときに立ち上げるし。
775: 2019/09/27(金)17:57 ID:zLOyb9qO(1) AAS
d払い使えないぞ、クソ過ぎ
こんな仕様じゃ使い物にならないわ
776
(1): 2019/09/27(金)18:12 ID:WJV1JEMA(1/5) AAS
どこもかしこもQR決済やってるけど、果たして日本でそんなに流行るかね?クレカやスイカのほうがどう考えても便利だろ。

そして、クレカ導入できないような店舗がQR入れたとしても、QRアプリの提供元が得る利益なんて微々たるものだろう。小規模店舗側も手数料4%も引かれるなら現金払いのほうがありがたいしな。
777
(2): 2019/09/27(金)18:24 ID:fuCgZGlZ(2/9) AAS
>>776
ニュースリリース
Tカードの年間利用会員数が日本総人口の50%を突破、20代は82.4%、60代でも47.8%

便利云々なら誰もこんなめんどくさいポイントカードいちいち使わないよ。

そういう視点だと見誤る
778
(1): 2019/09/27(金)20:04 ID:v0l0DoTx(1) AAS
>>768
クレカ使ってる層は還元率とか気にしてないから。
手間がかかる方が嫌なんだわ。
779: 2019/09/27(金)20:10 ID:o9d2NgJA(1) AAS
こんだけゴリ押ししてれば「何か裏がある」と思うだろ普通
780: 2019/09/27(金)20:36 ID:FEpie4BI(1/3) AAS
>>756
うんそうだね、良かったねwだからそれも含めてやらないと言ってるんだよw

ま、一言言わせてもらえば、もしSuicaを開発する前に、今のタッチクレカがあって、かつ
それがさらに高速であったなら、Suicaは開発せずにそれでやろう、ということになった可能性は
十分あったと思うよ。開発?人員?別にSuicaだって無かったわけじゃ無いw規格開発からやってるから
もっとかかってるだろうねw
781
(1): 2019/09/27(金)20:38 ID:fuCgZGlZ(3/9) AAS
>>778
それはもう老化だな
1-
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s