【自作自演】空での無線通信 6 【妄想癖】 (745レス)
1-

584: 2012/02/07(火)09:02 AAS
真面目なフライヤーあり、2009年のこと。
特小は陸上移動無線機ですな、
新たな問題点発生
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5235437.html
特定小電力無線機について役に立った:2件
質問者:hidegorou 投稿日時:2009/08/25 14:19 困り度:
特定小電力無線(特小)の電波法について教えてください。
一般(航空無線を除く)で使われる空中発信できる無線は限られた無線
(スカイレジャー無線)しかありませんが、特小は許可制でもなく、
一般に売られていますが、空中発信はしても良いのでしょうか?
もし、違反なら、例えば電波法の第○条の○項の○に違反するとか
教えて頂けないでしょうか?
回答者:45yama 回答日時:2009/08/25 22:41
特小は、陸上移動局の範疇にあるのではないですか?
そうだとすれば、ハングライダーやマイクロライト等での、地上を
離れた通信は、不法行為になるとの判断もできますね。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/index.htm
スキー場等のリフト・ゴンドラ等からは、航空と見なされないので
違法ではないと思いますが。
また、アマチュア無線は、従事者免許と無線局免許状(移動局で
航空の移動範囲)を取得してあれば、フライト中のアマチュア局運用
は、可能ですが、フライトの指示等には使えないでしょう。
<ここでもいわれている>
1-
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.784s*