【凧揚げ】カイト総合スレ【和凧も洋凧も】 Part2 (856レス)
1-

339: 2010/03/14(日)23:11 AAS
>>337
そのサイズは風が強いと侮れませんよ
パワーゾーンには注意してくださいね

この板の先輩の受け売りですが、下記のHPを参考に安全で楽しいカイトライフを!

http://www.mountainboarders.net/~mokekeman/101/sportskite.html
340: 2010/03/14(日)23:20 AAS
>>328
初フライトおめでとうございます。風速はどのくらいで、吹っ飛んだのですか?
あと、331とかで指摘があるように、カイトキラーはどうしました?
まあ、とっさのことで離すことを思いつかなかったというのであればわかる。

ついでに、前にカイトキラーの写真を見ましたが、リストバンドがハンドル
に直付けだったのが気になります。撮影用ならいいのですが、あのままでは
危険ですよ。ハンドルを離してもカイトが死にきらない可能性があります。
50cm程度のゴムコードで、ハンドルのラインとカイトラインの接点につなぎ
ます。| はハンドルです。o はラークスヘッドノットをするところです。

|---------o------ カイトのフロントから
省6
341: 2010/03/14(日)23:23 AAS
うう、またずれた。ごめん。

|---------o------ カイトのフロントから
|
|
|--------o------ カイトのブレーキから
    /
   /
()---- カイトキラー

これでどうだろう。
左のスペースって消されちゃうのね?
342: 2010/03/14(日)23:35 AAS
ヒント【先頭の半角スペースと連続した半角スペースは省略される】
343
(1): PANSH ACE ◆9BWOkI3on2 2010/03/15(月)01:32 AAS
諸先輩方アドバイスありがとうございます。
カイトキラーは微風だったので付けてませんでした。
そんな中【突風】で飛ばされた訳です。

カイトキラーはバー側でなくブレーキラインに付けるのですね…
確かに殺しきれてませんでした。
直します。

最初に怖い思いをしたので、これからは慎重に【安全第一】で楽しんで
行きます。
344: PANSH ACE ◆od98fF5SaM 2010/03/15(月)01:33 AAS
あれ?酉がズレた
345
(1): 2010/03/15(月)07:36 AAS
>>343
安全第一でいきましょう。死んじゃったらつまんない。

>>329
>また、カイトに不慣れな方が事故を起こし、今まで開放されていた場所が
>「パワーカイト禁止」というような事になるのも心配されていました。

そっか、日本の役所だと、すぐそうする可能性がありますね。
>(もちろん、ケガ上等なら別だけどね。5mでも10mでもお好きに)
って書いたの取り消します。初体験の方は、2?以下の4ラインで十分
練習しましょう。フィールドの風の特性も身につけましょう。

前から2-3?で、って書いてきたけど、体重によっては3?でも危険
省3
346
(1): 2010/03/15(月)07:50 AAS
強い風のなかにいると、風の強さの感覚も狂ってきますし。
逆に、風速をしっかり測っていても、たいした風でもないのに妙に重い風が吹くこともあるし。

どんな時にも、カイトキラーなどの装備は重要だと思いますね。グローブとかも。
347: 2010/03/15(月)13:51 AAS
>>346
間違いない。
「フォイルカイトを売っててもカイトキラーを扱ってないショップって
どうなの?」と思えてきた。
ブレーキが無い自転車を売ってるくせに
「事故が怖い」って言ってる自転車屋の親父みたいなもんじゃん
348: 2010/03/15(月)19:57 AAS
>>345
ご理解ありがとうございます。
カイトではないですが、パラの練習禁止になった、大和川河川敷が良い例でしょう。

風に飛ばされ、川に落ちたそうです。
それ以来禁止になったそうです。

カイトの怪我も、救急車を呼んだりするようなら、以後禁止になるでしょうね。
他のカイトファンの為にも、自分の為にも、各々方ご油断めさるなぁー。

なんてね
349
(2): 2010/03/15(月)21:23 AAS
>>336-338
おいおい、ラインを直接さわるには普通の軍手じゃ繊維が弱いんじゃないか。
革手袋かケブラー素材の軍手あたりをおすすめしておく。
↓特にラインを持って手元から揚げるとか無茶するときは・・・
http://www.youtube.com/watch?v=fw_ziLKX-LI
350: 2010/03/15(月)23:26 AAS
>>349
空撮のときは分厚い皮手袋、パワーカイトのときは軽作業用って書いてあった
合皮の薄手の手袋を使ってます。どちらも近所のワークマンで購入。ワーク
マンは安くて品揃え豊富でいいぞ。
351: 2010/03/16(火)11:10 AAS
ケブラー素材の軍手って、なんで国内だとあんなに高いのかな。
アメリカあたりなら、5ドルもしないで売ってるのに…。
352: 2010/03/16(火)20:11 AAS
素手でなければいいかと思いますが、、

ラインがすべると熱がでますので、熱に弱いような
合成皮革を手のひらに使っているものはNGです。

私の経験ですが、そこそこいい手袋が無残にも穴開きました、
いらい100円の手袋でやってますが問題ないですよ。
353: 2010/03/16(火)20:19 AAS
デュアルやクアッドのカイトで手でラインを滑らすような
揚げ方は普通はやらないだろうけどね
354
(3): 2010/03/16(火)20:24 AAS
まったくの素人なんですが…

カイトワールドでバーゲン中のQuantamって、買い?
355
(1): 2010/03/16(火)20:26 AAS
353さんの言うとおり

ちゃんとセットアップして、ラインを持たなければ問題ないですね。

ただ、最初の内は突風に飛ばされそうになったら、カイトのライン、、、
つかんじゃうんですよねぇー、「あちちっ、手切っちゃったぁー」なんてね。
356: 2010/03/16(火)21:00 AAS
>>354
Quantum持ってないけど、揚げるのに必要なもの全部入ってるし
1機目のカイトとして悪くないと思いますけどね。

漏れは小さいカイトが好きなんでついNexusの方買っちゃうけどw
ある程度大きい方が挙動もゆっくりしてて操縦しやすいんじゃないですかね
357: 2010/03/16(火)21:06 AAS
>>354
もしお金に余裕があれば、このへんの教則DVDも
見るといろいろ参考になると思う。英語だけどw
http://www.kiteworld-jp.com/catalog/video.html
358: 2010/03/16(火)21:59 AAS
>>354
風が強くないと揚がらない。
スピードはとても速い。

使いこなせば「かなり楽しい」
1-
あと 498 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.697s*