パラは犯罪者集団なのか? (568レス)
1-

170: 2009/09/13(日)23:25 AAS
うん 無職業者一同がとっても怖いわw

義務と権利って区別ある?

定年退職者は爺婆になるまで働いた
定職就かずにパラして何考えてんだ
若いニートやヒッキーより 酷すぎ
無職がパラで恋人探しって 半世紀生きといて 今更w
171: 2009/09/14(月)07:56 AAS
そんな幸なことできるんだ
172: 2009/09/16(水)01:05 AAS
いい話ダナー
無職でパラ
173: 2009/09/16(水)06:38 AAS
グライダーの中でくらしてるんダ
174: 2009/09/16(水)13:40 AAS
コクーン(繭)の中で生活?
餌はメスに運ばせるヒモのプロ高相の事か
175: 2009/10/23(金)16:27 AAS
これですね。わかりますw
http://www24.atwiki.jp/katuotataki/pages/25.html
176: 2010/04/27(火)14:45 AAS
人気薄
177: 2010/04/28(水)10:07 AAS

178: adsad [asdasd] 2010/04/28(水)22:29 AAS
zzzzzzzzzz
179: 2010/05/01(土)18:18 AAS
tbe!
180: 2010/06/30(水)06:38 AAS
かいけつしたかな??
181: 2010/07/03(土)08:56 AAS
保守
182: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土)20:42 AAS
お金の成るパラグライダー
183
(1): 2010/11/08(月)07:05 AAS
2chスレ:birdman:834〜847
通称atwikiちゃん(レジャー無線愛好者代表)、電波法専門の電波大王は、2009年、大演説していた。
<<落書帳の基本はこれか、「がらくた市場=模造品」>>
パラ愛好者の素人を相手にして「独断と偏見」で大演説をしていた。延々とA4版2ページ:省略
【結論:九州の回答を拡大解釈(関東の回答を無視)し、レジャー全般にアマ無線を使えるので
フライヤー個人使用は合法である。自信を持って堂々と使うこと】
2chスレ:radio:レジャー関係に使えない、ゴミ箱へ捨てた、悪質
2chスレ:birdman ;狩猟目的で使えない、ゴミ箱へ捨てた、悪質
----------------------------------------------------------------------------------
パイロットの個人使用はどのようなものが多いのかといえば、無線が趣味でないため「フライトを
省16
184
(1): 2010/11/08(月)10:15 AAS
総務省九州総合通信局は、2006年に発行した「ルールに反した電波利用は社会に迷惑
をかけています」との見出しをつけたパンフレットで『パラグライダー競技大会の事務局運営
のためのアマチュア無線の利用は、電波法令に規定されるアマチュア業務の性質に照らし
不適切である』という公式見解を示している。
また、中国総合通信局は、2006年「管内で開催されるハングやパラ大会等にアマチュア無線
が利用されることが多く、このためアマチュア局の目的外通信等の申告があり、当局では各県
のハングライダー連盟・スクール等に訪問し、アマチュア局の適正利用やハングライダー等への
利用を目的としたスカイレジャー用無線局の開設・利用を指導した」と報道した。
(2010/10現在、公式に報道したのは、2総通局のみ、北海道はQ&Aで周知・啓蒙)
従って、この種の通信にアマチュア無線を用いれば、「集団で悪質」な電波法第52条(無線局の
省15
185
(1): 2010/11/08(月)15:21 AAS
>>183
ホラ吹き弥太郎
186: 2010/11/08(月)23:22 AAS
>>184
公式見解と言うのに探しても公式にありません
http://www24.atwiki.jp/katuotataki/pages/41.html
187: 2010/11/08(月)23:24 AAS
>>185
嘘つきw
http://www24.atwiki.jp/katuotataki/pages/52.html
188
(3): 2010/11/09(火)07:51 AAS
2chスレ:birdman
834〜847
atwikiちゃんは、2009年、「電波法素人のパラ愛好者」を巻き込みパラのレジャー無線に
使えると演説していた<<レジャーレジャー無線愛好者代表>>
<<依頼すれば無料で「通信の目的をレジャー」として許可をとってくれる>>
834 :高度774m:2009/10/10(土) 05:38:49
パラ叩きの「デンパなオヤジ」の理論を完全克服したぞー
パラレジャーでアマチュア無線は使えます。
もちろんルールを守った上でのこと。
<<レジャー無線(個人使用)を合法と認めると、2chで運動中>>
省29
189
(3): 2010/11/09(火)07:53 AAS
837 :高度774m:2009/10/10(土) 05:45:04<<簡易無線と同じ、アマ業務でない、常識>>
「人命、財産の安全に関わるからスカイレジャーには使えない」
答え「そんなことはありません。使えます。」
<<本当かしら、自己解釈の典型的な事例、全体の説明の信用性ななくなる>>
「無線局の本来目的であるお互いの意思の疎通のための連絡等はごく限られた分野になっ
てしまい、アマチュア無線の運用実態とかけ離れてしまいますので、通信において、
自己の呼び出し名称を発呼し、一時的な連絡手段(雑談的会話も含む)、として使用
することも可能であります。」
どのように許可されているかで判断したのではなく禁止事項に当てはまらないと言う解釈をしてる。
次に「呼び出し名称を発呼せず、誰が使用しているのかわからないような状態
省33
1-
あと 379 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.510s*