PWC IBARAKI 2007 (161レス)
1-

63
(1): 2007/02/23(金)12:24 AAS
>>58
クシ無線が命の次に大切さもの、大事にしましょう!!
>事故を未然に防ぐために
>パイロットへの教訓/山中での不時着に備えて/尾根付近の注意点(?,?)
>(パイロットへの教訓)
>飛行中は無線からの情報は参考とはなるが、多くは自己判断をしなけれなら
>ないので自分の技量を過信しないこと。
>(飛行時携帯品の例)事故や遭難に備えて必要品を携行する事
>飲料水・消毒薬・痛み止め・血止めパン・携帯電話・無線機(法規に従い利
>用すること)
省14
64: 2007/02/23(金)12:35 AAS
>>63
日本語でおk
65: 2007/02/23(金)15:51 AAS
個人が海外から持ち込んでくる無線機器は殆ど違反じゃないのかな。
例えば無線LAN入ってるPCとかも。

PWCで、海外選手は個人使用でも430無線使えないだろうに。<これは免許の問題も。
66: 2007/02/23(金)16:29 AAS
>PWCで、海外選手は個人使用でも430無線使えないだろうに。<これは免許の問題も。
正式の手続きをすれば、個人使用ができる、CQ、CQ、こちらは、EUです
アメリカ人なら手続きなし即使えたかな?
67
(2): 2007/02/23(金)19:16 AAS
PWCでアマ無線を使うことパラの世界で常識となっている。
片田舎でわけのわから言葉が聞こえてくればスパイと間違われて110される。北、北
町中は、大騒ぎとなりPWCは、即中止となる。
JPAは、この世界で生きていけない。
THE END
68: 2007/02/23(金)23:50 AAS
>>67
今時のスパイが誰にでも聞かれる波に乗せるなんてない。
69: 2007/02/24(土)08:25 AAS
フライトをしながら””スパイゴッコ””を楽しむんや
70: 2007/02/24(土)10:51 AAS
>>67
>PWCでアマ無線を使うことパラの世界で常識となっている。
なってねーよwwww
71
(1): 2007/02/24(土)11:01 AAS
あんたは、PWCに参加できる腕前か?
参加者の常識じゃよ
72: 2007/02/24(土)11:21 AAS
>>71
ヒント:参加者の常識≠パラの世界の常識
73: 2007/02/24(土)12:52 AAS
またかよPWC、ナザフライヤーに迷惑かけんな
74: 2007/02/26(月)09:07 AAS
ヒント:
日本パラの常識=国際社会の非常識
75
(1): 2007/02/26(月)11:32 AAS
外国人が個人的に持ち込んで、勝手に使用する430MHzアマ機をどう規制
するつもりだろうか?
外人にとっては、日本の厳しい電波法なんか全然頭に無いだろうし、
無許可・無免許で使い放題だろうな。

事前に関東総合通信局に報告しておくのはもちろん、地元の県警の生活
安全課、または外事課・公安課に外国人の犯罪が行われる可能性ありと
報告しておくべきであろう。
76: 2007/02/26(月)11:49 AAS
>>75
秀同
77: 2007/02/26(月)14:48 AAS
負け犬としては遊ばせる訳にいかな〜い。

あーい!とぃまてぇ〜ん!
78: 2007/02/26(月)16:36 AAS
白馬の天使、JHFスカイレジャー無線機のお出ましや
79: 2007/02/28(水)17:01 AAS
****NPO法人)JPAの役員の首をとる、春のキャンペンを実施中*****
80: 2007/03/05(月)16:01 AAS
すごいぞ、朝市をする
観客の皆様へ 「イベントのお知らせ」
4月7日(土) 8日(日)、14日(土)の3日間、茨城県、石岡市と桜川市のご協力で、
観光物産展示と販売が行われます。時間は10時から2時。パラグライダーの着地場の
すぐそばのイベント会場で、選手や一般のパイロットがフライトしているのを間近に
見ることができます。当日は、希望者先着20名の方へ、無料体験会も実施。ふるって
ご応募下さい。
81
(1): 2007/03/06(火)14:33 AAS
>無線機は、専用の無線機を大会主催者で用意します。
問合せしても返事なし、やばい無線を使うのか?
82: 2007/03/06(火)15:12 AAS
>>81は参加者なのかい?
参加者からの問い合わせならさすがに答えないわけはないと思うが…
外部のでむぱゆんゆんの通報マニアさんが大勢いる世の中だからな〜
きちんと自分の身分を明かして問い合わせた?
1-
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s