純粋にパラしようよ。 (368レス)
1-

158: 高度775m 2007/09/06(木)20:41 AAS
Pになったら、転校するよていです。
159
(1): 高度775m 2007/09/06(木)20:47 AAS
今JHFのNPコースなのですが、途中で転校するのはどうかなと考えてます。
PになったらJPAに転校する予定です。
160: 2007/09/06(木)21:28 AAS
JHFとJPAで比較するのはどうかと思うぞぉ
そのスクールの質で判断するべきだと思うが
具体的に今は何処のスクールじゃ?
161: 2007/09/06(木)21:59 AAS
>>156

私が行っているところも、一人で飛べるようになったら、細かい技術的指導はほとんどありません。自分からこういう時はどうするの?とか先輩に尋ねるかのどちらかです。個人的には、ちょっと奮発してタンデムをしてもらって、教えてもらったらすごく身につくと思います。
ただし、教えるのが上手いイントラにお願いしないと無意味ですが
162: 2007/09/06(木)22:00 AAS
>>159
Pになってからだと基礎的な事を教えてもらってないってのは通用しなくなる気がする
NPのうちに転校して、基本からちゃんと教わった方が安全のためにも良いと思うが
163
(1): 2007/09/06(木)23:28 AAS
お金に余裕があるなら、それでもいいけど、
NPだったら、あとは雑誌で勉強でいいと思うよ。
俺の行ってたスクールでは、A以降、何にも教えてもらってない。
ピッチング等の練習無しで、「キャノピー安定させたらB」とか言われて、
先輩に「肩まで引いとけ」と言われ、あとは適当。
「飛んでたら上手くなるよ」って考え。

ちなみにNPは機体を買い換えたらと、マジで噂されてた。
164: 2007/09/06(木)23:31 AAS
つーかそんなスクール、マジだったらばらせw
165: 2007/09/07(金)11:57 AAS
>>163
そんなので死人でてないのか?
スクールでも何でもないじゃないか。
そんなじゃ○○パラグライダークラブなら良いが、スクール冠しちゃまずいだろ
166: 2007/09/07(金)14:22 AAS
マジでパラスクール。

以前は、土日祝にスクールを行ってたけど、現在、土曜はモーパラ。
風が60度の範囲でしか飛べない場所で、夏(南風)も冬(北西)も、ほとんど飛べない。
2年たっても、実力も付かないし、ライセンスもAのまま。
サーマルタイムには雑談だけだから、安全と言えば安全だけど、一ヶ月でふっ飛び1本以下。
167
(1): 高度775m 2007/09/08(土)07:30 AAS
パラってかなり危険なスポーツだと思いますが、けっこういい加減なスクールって多いんでしょうか?
もっとカリキュラムが確立しているものと思っていました。
ちなみに隣のJPAでは、しっかりやっているとの事でした。
168: 2007/09/08(土)09:52 AAS
>パラってかなり危険なスポーツだと思いますが、
そうね。

>けっこういい加減なスクールって多いんでしょうか?
どこ見て言ってんの?

>もっとカリキュラムが確立しているものと思っていました。
どこ見て言ってんの?

>ちなみに隣のJPAでは、しっかりやっているとの事でした。
どこ見て言ってんの?
169: 2007/09/08(土)09:58 AAS
>>167
にアドバイス、となりのJPAに行け。
170
(2): 2007/09/08(土)15:15 AAS
フライト成立率は3割程度が基本?
171: 2007/09/08(土)17:11 AAS
>>170
エリア次第。
172: 2007/09/10(月)09:39 AAS
>>170
エリアによるし、エリアでも季節によって大幅に違う
173
(3): 2007/09/16(日)20:06 AAS
これから始めたいと思ってるんですが、
機体を購入した場合やっぱり自己保有でしょうか
預ける所とかありますか?
車がないと通うのは無理でしょうか
174: 2007/09/17(月)09:43 AAS
>>173
基本的には自己保管&自己管理
エリアによっては倉庫に置かせてくれるところもある(自分の知ってるところは有料)
175
(3): 2007/09/17(月)16:36 AAS
回答ありがとうございます
電車で通うことになるから置かせてもらえるといいな
あれ一式担いで行くのって無理かなぁ・・
176: 2007/09/17(月)19:22 AAS
>>175
かついで通うのは体力と気力次第かな
20kgのザック担いで電車は結構大変だと思うよ。
近くの人に便乗させてもらえればそれが一番かも
俺なら昼飯(おにぎり3個+お茶1L)買ってくれたら便乗させちゃうけどな
177: 2007/09/17(月)20:20 AAS
最初は置かせてもらって、乗せてもらえる人が見つかったら自宅に置けばいいんじゃないかな?
置かせてもらうと、どうしても置きっぱなしになり少し間があくと、湿気やカビにやられるから
自宅での保管のほうがいいよ
1-
あと 191 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.165s*