[過去ログ] 【革?】グリップを語るスレ【糸?】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
421
(4): 2007/09/11(火)08:49 ID:k9nExsJg(1/3) AAS
>>420
(感じ取れるかどうかは別として)

革巻きのようにくるりと巻いてあるだけではなく
テンションをかけながら巻き上げていくために
グリップの部分が締まっているから打感がしっかりと
伝わりやすく自分がどういう球を撞いているのか
把握しやすいとのこと。

タッドコハラが薄いニス&糸巻きしかやらないのは
木本来の打感を生かすことにこだわっているから。
(厚塗りのニスはめんどくさい、とか、革巻き下手とか邪推はなしよ)
425
(1): 421 2007/09/11(火)13:42 ID:k9nExsJg(2/3) AAS
>>422
言葉足らずだったかな?
革はそこで打感の減衰が大きくなってリネンほど伝わらない。
リネン(特にタッドが使用する細糸)の方が伝わりやすい。

伝わりやすさだけならノーラップだけど、これは好き嫌いが多い。
で、422が言うように糸巻き(細いと巻き数が増える=圧力が増す)で
グリップを締めて伝わりやすくしてやる、ということです。
428: 2007/09/11(火)16:50 ID:k9nExsJg(3/3) AAS
いえいえ、感じ方は個人のそれぞれでしょう。
軽く握る、しっかり握る。それだけでキューから返る
インフォメーションは異なってくるわけですしね。

球でメシ食ってる人でないかぎり、有る種の「思いこみ」と
「自己満足」でタップやグリップ、ジョイントやコツなど
好き勝手に話しができてりゃ楽しいんですよね(^−^)ノ”

タッドコハラ氏の意見なんかでも参考程度にしておけば
それでヨシだと思っています。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.516s*