[過去ログ] ロードバイク(DB)のホイール260 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
571
(3): 04/16(火)08:43 ID:IGgbqNSi(3/8) AAS
>>569,570
スタックってTTの方面から出てきた数値なんだけど、確かにそっちだけ見てもサイズは選べるんだよ。
だからスタックを見て選ぶ人も間違っていない。
※ただし10年くらい前まではロードジオメトリにスタックの記載はないので、その時代のフレームを
見るときにちょっと困ることになるかもね。ロードのジオメトリはシンプルなのでヘッド長、トップ長、
ハンガー下がりの順番で見れば何ら問題無い。

ただ俺が「支配的」と言ってるのは見方の方じゃなく物理的なポジション作りのところな。
ヘッドチューブの長さってのは何をどうやってもどうにもできないところで、そこに気が付かないジオメトリ素人童貞が
ヘッドチューブが長いフレームを買わされて(あるいは買って)しまう。
シートチューブやホリゾンタル換算のトップチューブの長さだけ見てもダメなんだ。分かるよな。そういうお話。
省1
572
(1): 04/16(火)09:47 ID:tt0r29OR(1) AAS
>>571
めっちゃ超文で語ってるけど、三角関数でスタックもリーチもジオメトリから割り出せるし、海外のサイトなら記載はされてる、むしろヘッドチューブなんてどうでもいい
575
(1): 04/16(火)11:40 ID:uT51jVbJ(2/2) AAS
>>571
ヘッド長、トップ長、BB下がりはリーチとスタックを求めるのに使います

ロードのジオメトリが遅れてただけで今はすべてのフレームでリーチとスタックが表示されるようになった
576
(2): 04/16(火)11:48 ID:J2NVaDYl(1) AAS
>>571
君が気付いてないだけで昔からリーチとスタックでポジションを決めてたんですよ
表示が無いからヘッド長から推測していただけで
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.429s*