[過去ログ] ishibashiスレPart17 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
422: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 03/23(土)07:51 ID:WXD561HY(1/18) AAS
諸君、おはよう
今日もなるしまと勉強だぎゃ!
423: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 03/23(土)08:40 ID:WXD561HY(2/18) AAS
江川紹子の言っている
「国家が刑罰という形で個人の人権を制約することになる刑事手続には無罪推定の原則が働き高いハードルが課されるべきだが、その手続に乗せられないケースはイコールすべて問題がなかった、とは限らず、民事訴訟を提起したり、メディアでの公表を含む様々な形で告発する、という道もある、ということ。」
というポストですが、これはつまり、「刑事手続に乗せられないケース」で「問題がある」と思われるものは、刑事手続以外の「様々な形で告発する」ことは許されると言っているわけです。
424: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 03/23(土)08:40 ID:WXD561HY(3/18) AAS
では、「問題がある」かどうかは、誰が何を根拠に判断するのですか?
「様々な形で告発」とは、どのような形までが許されるのですか?

これはどう見ても、「私が主観で」問題があると思ったら、
「手段を選ばぬリンチも含む」様々な形で告発することも許される
と言っているとしか思えません。

自分がどれだけ危険なことを言っているのか、一切気づいていないのが「正義」に狂った人の怖ろしいところです。(鳴嶋)
427: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 03/23(土)10:14 ID:WXD561HY(4/18) AAS
なるしまスレでコロナワクチンはいずれ終わると書きましたが、実態はまだまだ終わりません。6,650件の健康被害認定と523人の死亡認定。そんなもの公の医者の前では些事に過ぎません。彼らは戦局暗転後の日本軍よろしく根拠のない自信に満ちたままです。彼らの心情を代弁するとこんな感じでしょうか。

「中止? そんなわけないだろう? 因果関係認めたのはたったの2人だよ?  4億回も打ったのだから超安全なワクチンで、しかもノーベル賞のお墨付きだから接種は続行だよ。あ、オレ? 俺は打たないけどね」

予防接種健康被害審査結果
(厚労省 3月18日)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001229226.pdf

副反応疑い報告DB(タカトシ)
https://www.covid-vax-side-effect-jp.net/#/death
(「評価」の欄で「α」を選択すると因果関係を認定した2人のデータが出ます)
428: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 03/23(土)10:15 ID:WXD561HY(5/18) AAS
因果関係認定が2件というのは事実です。一人は40代の女性で、接種後2時間で死亡していますから、さすがに認めないわけにはいかなかったと思われます。
 もう一人はスポーツの得意だった14歳の女の子で、3回目接種後翌々日に亡くなりました。司法解剖した徳島大学の法医学チームは論文の査読を通しており、外堀の埋まった部会は負けを認めるしかありませんでした。戦略的な徳島大学チームの完全勝利でした。

接種後14才死亡、因果関係を認定(産経新聞)
https://www.sankei.com/article/20230524-4ALL7NXZ7VIDZB6HWLUWQMF3RY/

接種後死亡した人の死因解明を(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20230531/8020017615.html

 鹿先生の解説を聞けば、これがこの女の子固有の問題である筈がありません。つまり副作用死亡事例の多くが、間違いなく因果関係不明とされているのです。
429: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 03/23(土)10:16 ID:WXD561HY(6/18) AAS
14才女子の全身炎死亡論文
(JPSikaDoctor)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42035289
(解説論文:googleのウェブサイト翻訳で読めます)
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1344622323000548?via%3Dihub

 健康被害救済制度は「因果関係は必ずしも否定できないから金はやる」主旨で、因果関係の積極的肯定でも謝罪でもありません。そもそも因果関係の証明は通常不可能というWHOの文言を挙げているのですから、彼らは認めなくて当然と思っているのです。

因果関係の考え方について(厚労省)
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0168.html

健康被害救済制度の考え方(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001017433.pdf
省1
430: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 03/23(土)10:16 ID:WXD561HY(7/18) AAS
是非全てのスレッドをご覧いただきたいと思います。そして最後の聴取席からの「間違ったことを信じていた。私が娘を殺した。ワクチン反対派の人がおかしいと思っていた」の声に遺族の思いが乗っています。身近な人が死なないと気付かない医療詐欺。そして自分が健康被害に遭っても耳を塞ぐ国民。そもそもハナから不可能な因果関係の認定。それが終わらない薬害の本質です。
 そして単なる風邪に対して国民の8割がワクチンを打った事実。この根元にあるのは「ワクチンは正しい」という国民の医学洗脳なくしては説明出来ないのです。
431: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 03/23(土)10:16 ID:WXD561HY(8/18) AAS
キノシタ薬品さんのTwitter
「繋ぐ会」記者会見
432: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 03/23(土)10:17 ID:WXD561HY(9/18) AAS
起こしてしまった事態が重大であればあるほど、誤りを認められなくなり、方針を転換することができなくなって、ますます被害は拡大していく。そうなれば、ますます誤りから目を背け、自己正当化に躍起になっていくという悪循環。そうして、誤った者のメンツだけのために、取り返しのつかない事態になっていく…
これ、皇統問題の「男系派」とも全く同じです。分野を問わず、同じ構図で最悪の過ちは繰り返されているわけですね。(鳴嶋)
434: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 03/23(土)14:09 ID:WXD561HY(10/18) AAS
「人権よりも文化が大事」なのはなぜなのか?
「人権カルト」とはなんなのか?

なるしまフレンド以外は絶対に語る事の出来ない、
日本人本来の文化や価値観とはなんだったのか?

「人権カルト」「キャンセルカルチャー」
マスコミが隠す、この言葉を流行語にしよう!
それが日本を守る闘いになるのです!
お申し込みは今すぐ!!
435: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 03/23(土)14:10 ID:WXD561HY(11/18) AAS
少年たちの将来性に賭けて育てることにかけては随一の存在ならば、嗜好が少年愛というのは自然なことで、日本人の誰もが何となく察していながら問題化しなかったのは、ジャニーさんの生前から、タレントの皆さんがお世話になっているエピソードを楽しげにお話しになっている様子を大勢の人が見て受け入れていたということであり、1000年前に成立した「源氏物語」にもさらりと描写されるほど、少年愛そのものをエンタメとして楽しむ文化が日本に醸成されているからでしょう。
436: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 03/23(土)14:10 ID:WXD561HY(12/18) AAS
ギリシア・ローマ文化という多神教を駆逐した一神教の人権意識が、今また多神教の日本の文化を破壊しようとしている恐ろしさと、芸能という文化のお陰で、どれほど利益を得てきたか計りしれないマスコミが、自分の足元に火を付けるかのように、キャンセル・カルチャーという左翼思想のもと、欧米で問題になったからと錦の御旗を振りかざす愚劣さも、克明に記されました。

ベルサイユ宮殿の鏡の間のごとく、全てを白日の下にさらすような、王族の秘め事までを全て公開するような余白なき文化に対して、見えないからこそ感じられる繊細な余白の美を、欧米思想の極致であるノーベル賞候補に何度も挙げられ「源氏物語」を三度も訳した谷崎潤一郎の「陰影礼賛」を引いて描かれたことは、真に秀逸かつ戦略的で、薄闇に射しいる微光のグラデーションに魅入られつつ、日本の文化を守り抜く気迫が伝わります。
440: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 03/23(土)17:17 ID:WXD561HY(13/18) AAS
大谷の話は掘り下げることは危険だ。
キャンセルカルチャーにも通じる強者の引きずり下ろし
心理を誘因する恐れがある。
水原は大馬鹿であって、弱者ではない。
同情すべき点はない。

この件で学ぶべきことは、金持ちは側近を信用しては
ならないということだけだ。
凡人には金のニオイがしないから悪い奴は寄って来ない。
羨ましい。
441: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 03/23(土)17:19 ID:WXD561HY(14/18) AAS
英語の「culture」は、ほとんどそのまま日本語の「文化」と同義であると、日本では捉えられています。

しかし、英和辞典で「culture」を引くと、日本語の「文化」には絶対に含まれないニュアンスとして「栽培」というものがある事に気が付きます。

俺っちの感覚では、文化とは人間による様々な行いの「結果として熟成」されたものであると捉えています。「人間により作られたもの」であっても、特定の思惑によってその姿をコントロール下に置く事はできないと考えます。

一方「栽培」は、生育の過程や結果(収穫)を、可能な限り人間の思惑通りにコントロールしようとする行為。そのためにテクノロジー(=「文明」の利器)は介在しても、それそのものが「文化」という感覚にはつながりません。

むしろ、農業を営む中でも、人為的なコントロールの及ばない要素(気象条件など)への祈りなどから、祭祀などの「文化」が生まれて行きました。
443: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 03/23(土)17:20 ID:WXD561HY(15/18) AAS
こうしてみると、キャンセル・カルチャーに流れる価値って、とても「栽培的」ではないでしょうか?ちょっと形の変わった株は引っこ抜いて排除し、規格どおりの均一な作物が並ぶ畑にする。

そうすると、cultureって「自由」や「多様性」とは真逆の言葉にさえ思えてきます。僕の愛してやまない「サブカル」なんかは、「栽培される」(ように管理される)事への最大限のアンチテーゼですし(とヒデ爺は思いますが、皆さんどうですか?)

キャンセル・カルチャーとは、アンコントローラブルな躍動と共に生きている文化を、「栽培」としてのcultureに押し込もうとする、強固な管理的行為なのではなかろうか。
444: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 03/23(土)17:20 ID:WXD561HY(16/18) AAS
「嫉妬」からキャンセル・カルチャーに声援を送る人に言いたい。貴殿達の本懐は「規格にはまらない人を排除する」事か?ちょっとエグい事言うけど、そうしたジェラシッ子の諸君って、「社会が求める人間像」と思い切りバッティングして、傷ついてきた人多いんじゃない?(俺もそうだった。だけど、俺は「栽培プラントに押し込められる」ような状況からは努めて距離を起きながら、今の人生を歩んでいる)。

たぶん「文化とculture」について、しばらく自分は一日累計3時間ずつぐらいは自己内で対話を続けると思うので、その中に面白い発見があれば随時書いて行きます。
445: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 03/23(土)17:21 ID:WXD561HY(17/18) AAS
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   今日も俺っちの勝ちだぎゃ(笑)
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
446: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 03/23(土)17:21 ID:WXD561HY(18/18) AAS
おやすみ~
                   |
                   h
              冊冊冊冊
              〃〃〃〃
                   |
                   |
                   |
                   |
            ∧_∧ | クイッ
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s