[過去ログ]
ishibashiスレPart17 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
51
:
鳴嶋"ゼレンスキー"英雄
03/13(水)07:59
ID:y2IWP9p1(4/29)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
51: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 [sage] 2024/03/13(水) 07:59:27.82 ID:y2IWP9p1 幕末の尊王攘夷運動に大きな影響を与えたこの『日本外史』は倒幕派に限らず佐幕派にも人気がありました。 新選組局長、近藤勇は自ら書いた漢詩の落款に「近藤外史」と書くほどの山陽ファンでもありました。 では、なぜこれほどの人気があり武士の誰もが読んだのでしょうか。 私はその理由の一つとして、エンタメ性を挙げたいと思います。 源平時代から徳川期に到るまでの武士の歴史が漢文で書かれている『日本外史』ですが、その歴史の各場面が目に浮かぶようなリアル感を持って表現されているようです。 例えば「本能寺の変」で有名な明智光秀の名セリフ 「敵は本能寺にあり!」 これも『日本外史』からの書き下し文です。 人気のもう一つの理由は、『日本外史』を通じて「武士は天皇の臣下であり、天皇のために存在している」と自覚させるものがあったからではないでしょうか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710161804/51
幕末の尊王夷運動に大きな影響を与えたこの日本外史は倒幕派に限らず佐幕派にも人気がありました 新選組局長近藤勇は自ら書いた漢詩の落款に近藤外史と書くほどの山陽ファンでもありました ではなぜこれほどの人気があり武士の誰もが読んだのでしょうか 私はその理由の一つとしてエンタメ性を挙げたいと思います 源平時代から徳川期に到るまでの武士の歴史が漢文で書かれている日本外史ですがその歴史の各場面が目に浮かぶようなリアル感を持って表現されているようです 例えば本能寺の変で有名な明智光秀の名セリフ 敵は本能寺にあり! これも日本外史からの書き下し文です 人気のもう一つの理由は日本外史を通じて武士は天皇の臣下であり天皇のために存在していると自覚させるものがあったからではないでしょうか
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 951 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s