[過去ログ] ロードバイク(DB)のホイール259 (732レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
693: 03/08(金)18:19 ID:LIaE+PWE(2/2) AAS
>>688
実際言われるかどうかと壊れるかどうかは別でしょ
フックレスでも外れないカデックスとかENVE、フックドで外れるDTとか色々あるのに
694
(1): 03/08(金)18:30 ID:fk9X9FpM(2/3) AAS
>>680
最大耐圧がフックレスの方が圧倒的に低く設定されてるし、比較的高圧による外れやすさあるだろ
695: 03/08(金)18:35 ID:xYHGtpUF(1) AAS
>>691
気になってレス検索してみたら「低学歴」「クズ」両方このレスしか表示されなかったぞ
696
(1): 03/08(金)18:43 ID:1QrgXUE7(3/3) AAS
>>694
13barなんて入れたらフックがあっても外れるよ
高圧耐性にフックの有無は関係無いということ
697: 03/08(金)18:43 ID:qutEaRvS(1) AAS
ワロタw
698: 03/08(金)18:44 ID:slZbc/Rh(1/3) AAS
>>684
路肩に突っ込んでリム破損
アホかって話
699: 03/08(金)18:47 ID:fk9X9FpM(3/3) AAS
>>696

オレは13barとかそんな極論を言ってないぞ
700: 03/08(金)19:00 ID:vEDxU6a9(1/2) AAS
フックドにチューブ入っていればパンクしてタイヤぺちゃんこにならないとタイヤ外れないだろ。
チューブレスだってフックドならタイヤ内から空気圧かかってりゃ外れないんじゃないか?
外れた瞬間に空気圧なくなるんだろうからフックの有無が問題では
701: 03/08(金)19:06 ID:vhpTflbF(1) AAS
今回のフックレス問題は選手からも声が上がってたんでしょ?
そうであればやっぱりフックレスは危ういんじゃないの?
702
(1): 03/08(金)19:18 ID:slZbc/Rh(2/3) AAS
文句を言ってるのは落車した本人だけ
それこそUAEやJaycoの選手はなにも言ってない
要するにzippなのかvittoriaがポカをやらかしただけ
703: 03/08(金)19:38 ID:vEDxU6a9(2/2) AAS
ポカはチームのメカニックかもしれないけど
704: 03/08(金)20:10 ID:B74h9Lwi(1) AAS
理由を明確に説明することができればセーフとアウトを切り分ける具体的な条件と対策を検討することができるでしょう
もしかしたら一時的に禁止制限かかるけど対策版フックレスリムで解除とかあるかも
705: 03/08(金)20:13 ID:Z7Ma/TVe(1/2) AAS
チューブレスな限り根本的な解決はタイヤ依存になるし無理じゃろうな
706: 03/08(金)20:22 ID:SaYuBFhv(2/2) AAS
クリンチャー使えない時点でフックレスはない😂
707
(1): 03/08(金)20:26 ID:UNoesuFE(1/3) AAS
もしリムエッジ剛性不足とか耐衝撃強度不足が根本原因だったら肉厚増せば解決するしUCIを納得させることはできると思うけどね重たくなるけど
708: 03/08(金)20:30 ID:UNoesuFE(2/3) AAS
2024年のがこっそり重たくなってる理由は聞きたいな
強度不足対策かカーボングレード落として製造コスト下げた?かのいずれかまたは両方だと思うけど
709
(1): 03/08(金)20:35 ID:5MDEqI8h(2/2) AAS
>>707
そのレベルの欠陥なら年1回程度のトラブルではなくもっと大量に発生する
現状は同じ機材でも再発しない程度の事象
710
(1): 03/08(金)20:47 ID:UNoesuFE(3/3) AAS
ワフーの名指し使用制限の真相は?
ローラー台なら要素因子少なくてホイール単体の差が出やすい条件だと思うけど関係ないかな
711: 03/08(金)21:33 ID:Z7Ma/TVe(2/2) AAS
>>710
横からの応力による破損はzippの永久交換保証の範囲外になるからじゃね?
通常利用ではないし
712
(1): 03/08(金)21:41 ID:2xb67Ls8(1) AAS
>>702
選手会会長が強い口調で抗議してるぞ
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.291s*