[過去ログ] ロード初心者質問スレ part460 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
716
(11): 2020/04/03(金)19:40 ID:y+IiGNSn(1/4) AAS
昨日、ジャイアントのTCR ADVANCED 1 SEを買いました。
今日、100Km走ってきました、所要6時間
今日は自分が情けなくなりました。
300mの峠で2回も停まってしまいました、途中癇癪をおこして
立ちこぎしようとしたら怖くてできませんでした、
ダンシングもそのまま倒れそうな気がして
こんなんで720mの峠一気に登る目標なんて夢のまた夢
峠を登り終わって下りでも、怖くて40km以上出せないし
平地でも20km前後キープするのがやっと
峠で一番小さいギヤ(前は小・後も最小)を使ったら、カリカリと結構大きな音がして登りにくかったです
省6
718
(1): 2020/04/03(金)20:04 ID:+cn+OTkl(1) AAS
>>716
トリム調整で調べてみると幸せになれる
インナーローで擦る音出るならまずこれを知らないだけか調整ミスのどちらかと考えていいよ
719: 716 2020/04/03(金)20:22 ID:y+IiGNSn(2/4) AAS
>>718
トリム調整でぐぐって、「ロードバイク トリム操作のやり方と意味!」という動画でよく分かりました。
自分が知らないだけでした、ありがとうございました。
720
(1): 2020/04/03(金)20:39 ID:+VEp1EpC(1) AAS
>>716
峠は一朝一夕じゃ登れるようになれないよ、基礎的な筋力と持久力が足りてないうちは心が折れるくらいキツい
まずはなるべく多く走り込んで走れる時間・距離・強度を少しずつ上げていこう
3ヶ月、まあ遅くとも半年後には見違えるくらい登れるようになってる筈
723
(1): 2020/04/03(金)20:50 ID:6GjVEqud(1) AAS
>>716
ツリ臭いが一応、6時間で100km走れりゃ初心者としては上等。
725: 716 2020/04/03(金)21:24 ID:y+IiGNSn(4/4) AAS
>>720
>>721
ありがとうございます、気長に頑張ります
近所の重信川ちゃんとしたサイクリングロードがあるんで精進します
>>723
釣りじゃないですよw 画像投稿のやり方分からないのが悔しい
ジャイアントのサイコンのサマリー見たら
走行時間4:57(+休憩1時間)距離107.7km 平均速度21.7km 登坂高度622m
このサイコン23000円もしたのに操作性最悪だし、処理遅すぎ
730
(1): 2020/04/03(金)22:43 ID:82ViOA+j(2/2) AAS
>>716
峠は心肺が限界だったのか脚の筋力が限界だったのか足を付いた場所ごとに自分で分析してみるといいよ
心肺が限界の場合は最初からもう少しスピード落としていれば耐えれた可能性があるし筋力が限界の場合は実は要所で少し重いギヤでゆっくり立ちこぎすれば耐えれた可能性があるとか色々ある
ま、今は絶望したかもしれないけど二度と三度と挑めば力の配分分かってくるし3ヶ月もすれば見違えるようになるのが自転車だからリベンジ頑張って!
732
(1): 2020/04/04(土)03:29 ID:fYTtGHuo(1) AAS
>>716
タイヤとホイールを高性能品に交換したら上り坂かなり楽になるよ
新車を買ったばかりだと資金的に厳しいだろうから、ホイールについては後回しでも構わない
でも、タイヤとチューブはコスパ高いし、軽さと転がり抵抗によって上り坂で楽できるようになるだけでなく、グリップ性能向上や乗り心地アップによって下り坂でも楽になる
峠行くなら早期交換おすすめ

あと、ダンシングする時はあえて後ろのギアを2段くらい重くしてから立ち上がれ
そうすれば脚スカって怖い思いすることもないしリズム取りやすい
735
(1): 2020/04/04(土)07:31 ID:1DyLV+P9(1) AAS
>>716
ん?坂道でのギアが間違ってないか?
前のギアは小さい方(内側)
後ろのギアは1番大きい方(内側)
これが坂道登る時の1番「軽い」ギアの組み合わせ
736: 716 2020/04/04(土)08:20 ID:IXqQlJSO(1/3) AAS
>>730
>>732
回答ありがとうございます。
>足を付いた場所ごとに自分で分析
了解です、たぶん心肺と思われます
>立ちこぎ >ダンシング
ママチャリだと普通にできるんですけど、ロードだとやじろべえみたいに
不安定で倒れそうな感覚になり今は怖いです、慣れたら挑戦します。
まだまだ、乗車時、停車時、車に幅寄せされた時、ちょっとした凸凹でも、
みっともなくふらつきます。
省4
737: 716 2020/04/04(土)08:31 ID:IXqQlJSO(2/3) AAS
>>735
勘違いしてました!ありがとうございました!!
恥かきついでにもう一つ質問です
後ろのギヤなんですが、ブレーキレバー兼用のシフトを奥まで押したら
リセットというか1番小さいギヤに一発でできますが
一番大きいギヤに1発でする事はできないんですか?やっぱり1つずつ?
740: 716 2020/04/04(土)09:35 ID:IXqQlJSO(3/3) AAS
>>739
納車時のサドルの位置決めの時に、ペダルに足のどの位置を乗せたら良いかって話になって
自分は普段足の真ん中あたりをペダルに乗せてこいでたんです
矯正したいと思ってビンディングの靴が欲しいって言ったら、いきなり初心者には危ないと言われました。
副業でママチャリで2時間新聞配ってます。
買った店でタイヤ交換教室やってるんで勉強します。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s