[過去ログ] ロード初心者質問スレ part460 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
312
(1): 2020/03/18(水)16:18 ID:nuxEl4XD(1/4) AAS
>>309
中性洗剤でもOK
というか、シマノ的には中性洗剤の方を推奨していて、パーツクリーナーやチェーンクリーナーは非推奨だったりする

手順としては
 ・チェーンに水かけて汚れを浮かせる
 ・台所洗剤を水で薄めたものとスポンジやブラシや洗浄機でチェーンを洗う
 ・水で洗剤や汚れをすすぎ流す
 ・ウェスで大凡の水分を拭き取る
 ・すぐに水置換性のケミカルでチェーンに注油する
 ・チェーンに油が馴染むのを待ってから余分な油を拭き取る
省5
313
(1): 2020/03/18(水)16:19 ID:nuxEl4XD(2/4) AAS
というか、レース用途で少しでも抵抗減らしたいとかでない限り、いちいちクリーナーや洗剤でチェーン洗う必要ないよ
ロードバイクやクロスバイクみたいに舗装路メインだったらチェーンの汚れも少ない
ワコーズのチェーンルブとかAZのCKM-001みたいな浸透性の高い注油スプレーを吹けばOK
油は油で溶かせるから、定期的に古い油を追い出して新しい油が入れば、それだけで錆止め&潤滑性能維持には十分すぎる

MTBやシクロクロスみたいに未舗装路を走るなら、泥や砂で汚れまくるから水使った洗車が大事になるし
舗装路しか走らないロードバイクやクロスバイクでも、雨の日だったら汚れ拾いまくるから洗車した方が良いけどね
324: 2020/03/18(水)20:27 ID:nuxEl4XD(3/4) AAS
>>293
>>321
上り坂がキツいなら、スプロケ弄るよりも先にタイヤを高性能品に交換すると良い
スポーツバイク1ヶ月なら完成車標準タイヤのままでしょう?
それを高性能タイヤに変えれば、漕ぎ出しや上り坂で軽さを実感できるようになるし、今まで使えなかった11tや12tを使える場面が出てくるかもしれないよ
331
(1): 2020/03/18(水)23:39 ID:nuxEl4XD(4/4) AAS
シマノはトップから3〜4枚目でチェーンライン最適化するようになっているからな
14tや15tを普通に使うなら、下り坂でしか出番なかったとしても11tや12tが入っているスプロケ選んだ方が良いぞ

ロー側も同様
普通の上り坂なら23tや25tあたりで事足りるとしても、チェーンラインを考えたら、滅多に使わない28tや30tが入っているスプロケ付けておく方が良い
激坂に行って28tや30tないと困るなら、いっそ11-34tスプロケ付けた方が良い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.500s*