[過去ログ] 【適法】ライトを点滅させてる人 121人目【合法】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
425
(1): 2019/11/14(木)10:32 ID:ot1z+lDE(1/6) AAS
1000lmのライトをfireflyモード(0.4lm)でつける

wwwに言わせると、性能が変わるからだめ

なら
1000lmのライトを点滅モード(3Hz)でつける
も性能が変わるなw

発光時間という性能が変わっている
426
(1): 2019/11/14(木)10:39 ID:ot1z+lDE(2/6) AAS
「常光のライトを点滅モードでつけても性能は変わらない。規定の性能を有するライトを”つけて”いればいい」
これが合法派の理屈だったはずなのに
「fireflyモードだと性能が変わるからダメ」
だからなw

いかにwwwが合法派の主張すら理解できないかがわかる
431
(1): 2019/11/14(木)13:26 ID:ot1z+lDE(3/6) AAS
>>428
1000lmの性能を持つライトを0.4lmで発光させたら性能が変わると言うなら、
常光で、常に1000lmで発光してるライトを1秒間に6回、0.1秒しか光らないように変えたら、性能が変わってるな

LEDは点滅周期を変えることで明るさを変えられるんだから、点滅周期を長くするということは、暗くするということ
432
(2): 2019/11/14(木)13:32 ID:ot1z+lDE(4/6) AAS
というか、「0.4lmの明るさでつけたら、0.4lmの性能になる」というなら、つけていないとき=発光していないときは、性能を有していない(0lm)ことになるな

ついていない時は性能(光度)を有していない(ついていない時は0cdという性能)

これこそ違法派の理論じゃねーかw

合法派の理屈は、「ついていなくとも、性能は有している(だから性能を有するライトを”つけ”ればいい。”ついている”ライトを”つけろ”ではない)」だぞ

fireflyモードだろうと点滅だろうと、消えていようと、性能は有している
それをつければいい、というのが合法派の理屈
省1
438
(1): 2019/11/14(木)18:37 ID:ot1z+lDE(5/6) AAS
>>435
1000lmで光る性能を持つライトを、fireflyモード(0.4lm)でつけたら、性能は0.4lmになってしまうんだろ?
>>428

じゃあ、ついていない時(0lmでつけている時)は、0lmの性能ってことになるな。

またまたやらかしちゃったなぁw
439
(2): 2019/11/14(木)18:40 ID:ot1z+lDE(6/6) AAS
時速100kmで走れる性能の車が、時速20kmで走ってたら時速20kmで走れる性能になっちゃうんだろ?

1000lmのライトを0.4lmでつけたら、性能は0.4lmになっちゃうんだろ?

じゃあ時速100kmで走れる車が止まってたら、時速0kmの性能ってことになっちゃうわなぁw

合法派は、止まっていようが20kmしか出さず走っていようが、「時速100kmで走る性能がある」と言ってるんだよw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.903s*