[過去ログ] 【適法】ライトを点滅させてる人 121人目【合法】 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
639
(1): 2019/11/17(日)02:05 ID:KJ6pqo0p(1/29) AAS
>>623
スイッチを押してfireflyモードになったライトは、再びスイッチを押せば1000lmでつくな

スイッチを押して消灯しているライトは、再びスイッチを押せば1000lmでつくな

で、スイッチ押して1000lmでつくなら、そのライトは1000lmで照射する性能を持ってると言いながら、同時に持っていないという
どっちなんだよ

合法派はずっと、fireflyモードだろうが点滅モードだろうが、現に1000lmで光っていなくとも、1000lmで光る性能を有している、と主張している

ところがお前だけは、fireflyモードでは1000lmで光る性能を有していない、と主張している
640
(2): 2019/11/17(日)02:18 ID:KJ6pqo0p(2/29) AAS
(www以外の)合法派の主張

スイッチを押して400cdで照射するなら、そのライトは400cdの性能を有している。現に400cdで照射している必要はない。消えていても、点滅していても、fireflyモードでも、電池が切れていても、全て「400cdで照射する性能を有するライト」である
法令は「ついているライトをつけろ」ではない
(400cdで)ついていなくとも、性能を有するライトである
その「性能を有するライト」を「つけろ」が法令の指示

wwwの主張

fireflyモードでは、400cdで照射する性能を有していないライトになる
400cdで照射できるモードでない時は、「400cdで照射する性能を有するライト」ではない
省7
646
(1): 2019/11/17(日)08:34 ID:KJ6pqo0p(3/29) AAS
ほらね、理解できない

規定された性能のモードのライト=ついているライト

規定された性能のモードのライトをつけろ=ついているライトをつけろ
718
(1): 2019/11/17(日)17:00 ID:KJ6pqo0p(4/29) AAS
>>683
俺じゃなく、神田水道橋の主張だからな
現に神田水道橋は、fireflyモードでは性能が変わる、という話を完全スルー
720
(1): 2019/11/17(日)17:10 ID:KJ6pqo0p(6/29) AAS
wwwの主張まとめ

前照灯として使われる点滅する灯火に、前照灯の法令を適用すると類推解釈

点滅する灯火は、法令上前照灯とはみなされない

fireflyモードでは違法。モードを変えるとライトの性能が変わる

スイッチを操作してライトのモード変えると、ライトの性能が変わる

どちらも合法派のこれまでの主張を大きく覆す発言
722
(1): 2019/11/17(日)17:32 ID:KJ6pqo0p(7/29) AAS
wwwにに聞いておきたいんだが、LEDではないライトで、電池が減ってfireflyモードではないが1cdでしか光らないライトの性能はどうなるんだ?
電池が十分にあれば1000cdで光るが、電池がへっているため1cdで光っている状態
これの性能は1000cdか? 1cdか?
724
(1): 2019/11/17(日)17:51 ID:KJ6pqo0p(8/29) AAS
>>723
じゃあ、fireflyモードで1cdで光っている場合は?
726
(1): 2019/11/17(日)18:40 ID:KJ6pqo0p(9/29) AAS
>>725
合法派の一人は、fireflyモードでは1000cdで光らないから、1cdで光るモードは1cdの性能だと言っているが?
729
(1): 2019/11/17(日)18:55 ID:KJ6pqo0p(10/29) AAS
fireflyモードでも、性能は1000cdの前照灯だから、それをつければ合法

wwwは
fireflyモードでは1000cdの前照灯ではなくなるから、それをつけても違法

言ってることが違うな
730
(1): 2019/11/17(日)19:01 ID:KJ6pqo0p(11/29) AAS
神田水道橋は合法派は一枚岩じゃないと都合が悪いんだろうが、はっきりとfireflyモードは性能を変えてるから違法だと言ってるからな

>>412
>>415
>>419
>>422

スイッチを操作してモードが変わったら物理的に性能が変わる
物理的に性能が変わったライトをつけていても、性能が変わる前のライトをつけていることにはならない
と、合法派ですら認めたぞ
746
(1): 2019/11/17(日)20:40 ID:KJ6pqo0p(13/29) AAS
www以外の合法派の主張
・モードを変えても前照灯の性能は変わらない
・だからfireflyモードでも消えていても前照灯の性能は変わらない
・点滅モードで10m先を確認できない時間があったとしても、そのライトが常光で10m先を確認できる性能であることには変わりない
・よってそのライトを「つけて」いれば、「規定の性能のライトをつけている」ことになる(故に合法)

違法派の主張
・モードを変えたり消灯したりしたら、前照灯の性能も変わる
・だから点滅モードで10m先を確認できない時間があればそれは10m先を確認できる性能ではない
・よって点滅モードでは「規定の性能のライト」をつけていることにならない(故に違法)

wwwの主張
省5
752: 2019/11/17(日)20:53 ID:KJ6pqo0p(14/29) AAS
ついでに

www以外の合法派の主張
・点滅するライトを前照灯として使う場合、そのライトは前照灯に関する規定をクリアしていればいい
・前照灯に関する規定は、「10m先を確認できる性能を有する前照灯」を「つけろ」というもの
・「点滅モードで10m先を確認できるかどうか」ではなく、前照灯の性能として10m先を確認できればいい(合法派の主張する"性能"については>>746
・よって点滅か否かは、「10m先を確認できるかどうか」には関係ない
・法令上、点滅は「ついて」いる。規定の性能のライトを点滅モードでつけているのだから、違法ではない

違法派の主張
・点滅するライトを前照灯として使う場合、そのライトは前照灯に関する規定をクリアしていなければならない
・だが、点滅するライトでは前照灯足り得ず、規定の性能でもないので、前照灯の規定をクリアできない
省5
771: 2019/11/17(日)21:24 ID:KJ6pqo0p(19/29) AAS
1000lmのライトをfireflyモード(0.4lm
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル アボンOFF

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s