[過去ログ] 【適法】ライトを点滅させてる人 121人目【合法】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
915
(1): 2019/11/18(月)23:23 ID:1e6zj4WG(6/10) AAS
>>903
>>>>「前照灯を点けろ」とあるだから、前照灯の役割を果たせない灯火をいくら点けても前照灯を点けたことにはならない。色や光度云々以前の問題だね。
>>>
>>>それはお前の願望だろwwwwwwwww
>>>願望のホラ話で議論しようとすんなよ虚言癖wwwwww
>
>>どんな点滅する灯火であっても前照灯だなんて言う方が願望、いや、妄想だろ。

ほれ、虚言癖のお前のように、願望や妄想で俺は話をしてねえからなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

>>前照灯の定義規定が存在しねえから、軽車両の灯火に関わる全ての法令に於いて、世間一般常識である辞典の意味通り、【前を照らす灯火】は全て前照灯だwww
省6
916
(1): 2019/11/18(月)23:23 ID:1e6zj4WG(7/10) AAS
>>904
都合悪くて意味不明なんだよなwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

>>>前照灯の要件を満たせない灯火をいくらつけていたところで、前照灯の無灯火違反になるということだよ。灯火がないから無灯火なのではないよ。
>>
>>つまり、点滅に【前照灯の要件】を適用した類推解釈をしてると自白wwwwww
>
>類推解釈?
>
>前照灯として使用しようとする灯火に前照灯の規定を適用して判断することを類推解釈だなんて言ってるのはお前だけだって。
省8
917
(1): 2019/11/18(月)23:24 ID:1e6zj4WG(8/10) AAS
>>906
>だからさ、それだったら0.4lmしか点けていなくても違法にはならないだろってwww
>公安員会が定める灯火は、400cdの性能の前照灯としたら0.4lmしか点けてなくても合法になるよな?

それだったらとは何を指してんだ虚言癖www
0.4lmモードにして実際に0.4lmでしか光らねえなら、現実で物理的に0.4lmの性能でしかねえのが事実だろwwwwww
1m先も見えねえと自分で言ってた0.4lmが、今度は要件を満たせると妄想したのか?wwwwwwwww

>公安委員会は前照灯(灯火器)の性能を定めているわけで、点いているあかりの明るさを定めているわけではないんだからな。

そうだろwwwwwwwww
ちゃんと理解してんじゃねえかwww
点けなければならない前照灯の光色と性能(光度)を定めてるだけだろwww
省3
918
(1): 2019/11/18(月)23:24 ID:1e6zj4WG(9/10) AAS
>>907
>> それは0.4lmで光る性能だから、灯火規定の光度に抵触で違法wwwwww
>おやwおやwwおやwww
>0.4lmで光る性能を違法としちゃったぞwww

1m先しか照らせねえんだろwwwwww
2chスレ:bicycle

>どの法令規則で違法にしちゃったんだろwwwwwwwww

つけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯

1m先しか照らせねえ性能を有する前照灯は、10m先の障害物を確認出来る性能を有する前照灯じゃねえから違法だwwwwww
919
(2): 2019/11/18(月)23:25 ID:1e6zj4WG(10/10) AAS
>>908
>0.4lmでつけようが1000lmで光る性能は無くならないなら、公安委員会が定める灯火はクリア。
>それをつけていれば違法になる法令規則はないな。
>何で0.4lmだと違法とするんだ?

1000lmで光る性能は無くならねえと言ってるのは、1000lmで光る性能のライトを0.4lmでしか光らねえ性能のモードに変えたら、1000lmで光る性能が【潜在能力】として存在してんだから、また1000lmのモードを変えたら、1000lmで光るって事でしかねえわなwwwwww
そして、現実で0.4lmモードに変更して、実際に0.4lmでしか光らねえから、物理的に0.4lmの性能でしかねえのが事実だと言ってるだろwwwwwwwww

1m先しか照らせねえ0.4lmモードでは、灯火規定に抵触で違法www

いくら屁理屈捏ねても0.4lmモードで1000lm出せねえなら、そのモードの性能は0.4lmでしか光らねえ性能なのが【現実】だwww
1000lmで光る性能は潜在能力として存在してるに過ぎねえんだよwwwwww

理解したか低脳知恵おくれwwwwwwwww
920
(1): 2019/11/18(月)23:40 ID:YselMQzc(9/11) AAS
>>917
その性能を持ってる規定・・・1000lmの性能ならクリア。
低速で暗くなろうが点滅しようが、抵触する規定が存在しない・・・0.4lmでも抵触する規定がない。

1000lmの前照灯を0.4lmで点けていれば合法。

ってことになるなwww
921
(1): 2019/11/18(月)23:42 ID:YselMQzc(10/11) AAS
>>919
> 【潜在能力】として存在してんだから、
そんなん法令規則にあるのか?
潜在能力www
何それwww
922
(1): 2019/11/18(月)23:44 ID:YselMQzc(11/11) AAS
>>919
> 1m先しか照らせねえ0.4lmモードでは、灯火規定に抵触で違法www
何で違法になるんだよ?
「【10m先の障害物が確認出来る明るさで点けろ】という規定では無いからなwwwwww」だよな?
924
(3): 2019/11/19(火)00:02 ID:0cxndTqc(1/8) AAS
>>911
>絶対値とは、光源が発光する前の状態から光束が最大量になったまでの指標である【最大値】だからなwwwwww
>つまり、最大値の光度を表した数値だから、消えていようが点滅しようが変わる事はねえんだよwwwwww

そんなことを聞いてるんじゃないよ。「光度」がなぜ、「その灯火が持つ最大値の光度」になるのかと聞いているのだよ。
常識的に考えて、光度とは、「現に灯火装置が発している光の強度の度合い」だろ。勝手に、光度=その装置がもつ最大値の光度に置き換えるなよ。

>軽車両の灯火規定は、点けなければならない前照灯が有する性能を規定してるだけだし、その前照灯を夜間通行する時に点けなければならないと、道交法と政令が規定してるだけwwwwww
何処にも【照らしているときの光の光度】や【性能があれば消えていてはならない】なんて事は規定されてないwwwwww

その性能は常時点灯したときの性能であって、点滅ではその性能をフルに発揮してないね。どこに、点滅時の性能なんて規定されてるんだ?

>光った時の性能が400cdなら、前照灯の性能は400cdだわなあwwwwww
省10
925
(1): 2019/11/19(火)00:10 ID:0cxndTqc(2/8) AAS
>>912
>0.4lmモードに変えたら、0.4lmでしか光らねえ性能に変わるという事を、散々と否定しまくってたお前が、一体何処で0.4lmの性能になると言ってんのか示せよ虚言癖wwwwww

お前って、ほんとバカだよな。
お前の主張だとこうなる、ということを言われてるのに、それすら理解できないんだね。

>誰がそんな事を言ってる?wwwwwwwww

お前が言ってることだよ。自分で何を言ってるのかもわからないのか。

>動作性能モードを変えたら、現実で物理的に性能が変わるのが事実と言ってるのに、モードを変えたら光度(性能)は変わらないが光束は変わる?wwwwww
省3
926
(1): 2019/11/19(火)00:18 ID:0cxndTqc(3/8) AAS
>>914
>1000lmで光る性能は無くならないと何度も言ってるわなwww
>0.4lmモードにして実際に0.4lmでしか光らねえなら、現実で物理的に0.4lmの性能でしかねえのが事実だろwwwwww
違うのか?www

1000lmの性能はあるのに、0.4lmの性能でしかない?
とんち話か?

そもそも、お前は、400cdの性能を有する灯火が消えていえも400cdの性能はあると言ってるんだろ。なら、1000lmの性能を有する灯火が消えていても1000lmの性能はあることになるだろ。
なのに、なんで、0.4lmで光らせると性能が下がっちゃうんだよ。

言ってることが矛盾してるねぇ。
ほんと、どうしようもないバカだな。
927
(1): 2019/11/19(火)00:19 ID:0cxndTqc(4/8) AAS
>>915
また、人の言ってることをねじ曲げてるよね、「自白した」とか言ってるよ。
928
(1): 2019/11/19(火)00:20 ID:0cxndTqc(5/8) AAS
>>916
それのどこが類推解釈になるんだろうねぇ。
お前だけだよ、いつまでも類推解釈だなんて頓珍漢なことを言ってるのは。
929
(2): 2019/11/19(火)00:27 ID:0cxndTqc(6/8) AAS
それにしても、wwwのバカは、性能があればいいと言っておきながら、光束は要件を満たせるだけの性能があっても実際にその性能で光っていないと違法になると、頓珍漢なことを言ってる。

すなおにごめんなさいして、他の合法派の言うように、性能があればモードを変えて点滅して消えているときがあっても、実際の光度や光束が下がっていても合法だって、言えばいいのにね。

違法派の主張は、性能があっても、その性能で光っていなければ要件を満たせないってことだけどね。
930: 2019/11/19(火)03:35 ID:JUL8SfV0(1/31) AAS
>>920
>その性能を持ってる規定・・・>1000lmの性能ならクリア。
>低速で暗くなろうが点滅しようが、抵触する規定が存在しない・・・0.4lmでも抵触する規定がない。
>
>1000lmの前照灯を0.4lmで点けていれば合法。

やはりリテラシーの欠片さえ持ち合わせてねえ知恵おくれには、理解不能だぅたなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

0.4lmモードにして実際に0.4lmでしか光らねえなら、現実で物理的に0.4lmの性能でしかねえのが事実だろwwwwww
1m先も見えねえと自分で言ってた0.4lmが、今度は要件を満たせると妄想したのか?wwwwwwwww

0.4lmで点いてるなら、それは0.4lmでしか光らねえ性能だから違法だwww
省8
931: 2019/11/19(火)03:36 ID:JUL8SfV0(2/31) AAS
>>921
無知なお前には理解出来ねえわなwww
前照灯の潜在能力だwww
理解出来ねえなら、もう黙ってろ低脳wwwwww

その実際に点いてる時の光度=性能は何だ?
0.4lmなんだろ?www
その実際に点いてる時の性能は、0.4lmでしか光らねえ性能だよな?www
実際に点いてる時点で灯火規定に抵触してんだろうがwwwwww

日産GTRは公道で190km/hの最高速度という性能だが、GPSとECUのモード制御で、サーキットを走ると隠しコマンドでサーキットモードに変わり、画面タッチすりゃ最高速度280km/h以上の性能に変わるw
公道では物理的に最高速190km/hの性能だが、ポテンシャル(潜在能力)は280km/h以上www
省7
932: 2019/11/19(火)03:37 ID:JUL8SfV0(3/31) AAS
>>922
>>918にも答えが書いてんだろwww
リテラシー皆無だから読み取れねえのか知恵おくれwwwwww

>0.4lmでつけようが1000lmで光る性能は無くならないなら、公安委員会が定める灯火はクリア。
>それをつけていれば違法になる法令規則はないな。
>何で0.4lmだと違法とするんだ?

1000lmで光る性能は無くならねえと言ってるのは、1000lmで光る性能のライトを0.4lmでしか光らねえ性能のモードに変えたら、1000lmで光る性能が【潜在能力】として存在してんだから、また1000lmのモードを変えたら、1000lmで光るって事でしかねえわなwwwwww
そして、現実で0.4lmモードに変更して、実際に0.4lmでしか光らねえから、物理的に0.4lmの性能でしかねえのが事実だと言ってるだろwwwwwwwww

1m先しか照らせねえ0.4lmモードでは、灯火規定に抵触で違法www

いくら屁理屈捏ねても0.4lmモードで1000lm出せねえなら、そのモードの性能は0.4lmでしか光らねえ性能なのが【現実】だwww
省2
934
(1): 2019/11/19(火)03:38 ID:JUL8SfV0(5/31) AAS
>>924
>そんなことを聞いてるんじゃないよ。>「光度」がなぜ、「その灯火が持つ最大値の光度」になるのかと聞いているのだよ。

強さの指標である【強度】だからに決まってんだろwww
馬鹿過ぎて話にもならねえなおいwwwwwwwww

>常識的に考えて、光度とは、「現に灯火装置が発している光の強度の度合い」だろ。勝手に、光度=その装置がもつ最大値の光度に置き換えるなよ。

現に灯火装置が発してる強度=その灯火装置の光度の最大値だwwwwww
強度なんだから常識だろうがwwwwww
光源の強度だけじゃねえぞ、例えば、工業材料の強度といえば、その材料が示す抵抗の限界を指し、その材料の最大の強さを表すwwwwww

また、お前のホラ話を論破しちまったなあwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは
省12
1-
あと 68 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル アボンOFF

ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*