[過去ログ] 【適法】ライトを点滅させてる人 121人目【合法】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
830: 2019/11/18(月)10:22 ID:7rOqioQB(3/28) AAS
>>829
全く分からねえなwww
何が矛盾してんのか、矛盾してる部分を指せよwwwwww

前照灯の性能は1000lmで光る性能w

0.4lmモードとは、1000lmで光る本来の性能を【物理的に】0.4lmの性能しか出ないように制限する機能w

0.4lmモードにしたら、それは0.4lmの性能のライトに【物理的に】変わったって事だろうがwwwwwwwww

0.4lmモードにチェンジしたら、実際に0.4lmでしか光らねえのが事実だろwww
省2
832
(1): 2019/11/18(月)11:15 ID:0H6ZClJw(3/13) AAS
軽車両の前照灯に関する決まりは、「規定の性能を有する前照灯をつけろ」というもの
(規定の性能=前方10mの走行上の障害物を確認できる性能)

「1000lmで照射できる前照灯」は「規定の性能」を有しているから合法
それをfireflyモードにすると0.4lmの性能しかないから、「前照灯自体は規定の性能を有している」が、fireflyモードでは「規定の性能を有する前照灯」ではなくなるから違法

前照灯自体が規定の性能を有していても、fireflyモードにすると規定の性能を有さない前照灯に変わる、という論法

前照灯の性能は変わらないがfireflyモードでは規定の性能を有する性能の前照灯ではなくなる

前照灯の性能は変わらないが規定の性能を有する前照灯ではなくなる

前照灯の性能は変わらないが性能を有する前照灯ではなくなる
省4
833
(3): 2019/11/18(月)11:22 ID:0H6ZClJw(4/13) AAS
前照灯自体は1000lmの性能で変わらないけどfireflyモードでは0.4lmの性能しかなくなるから規定の性能を有する前照灯ではなくなる

前照灯自体の性能は変わっていないはずなのに、規定の性能を有する前照灯ではなくなるという矛盾

「前照灯自体の性能」が変わっていなのに、「規定の性能を有する前照灯」が、「規定の性能を有さない前照灯」に変わるのかぁ
さすがだなぁw
835
(1): 2019/11/18(月)11:26 ID:7rOqioQB(5/28) AAS
>>832
それ、俺の主張の矛盾じゃねえだろwww
お前が勝手に妄想して脳内変換した話だよなwww

>>833
だから、何が矛盾してんだよ?wwwwww
何が矛盾してんのか、矛盾してる部分を指せよwwwwww

前照灯の性能は1000lmで光る性能w

0.4lmモードとは、1000lmで光る本来の性能を【物理的に】0.4lmの性能しか出ないように制限する機能w

0.4lmモードにしたら、それは0.4lmの性能のライトに【物理的に】変わったって事だろうがwwwwwwwww
省3
836: 2019/11/18(月)11:31 ID:7rOqioQB(6/28) AAS
>>833
>「前照灯自体の性能」が変わっていなのに、「規定の性能を有する前照灯」が、「規定の性能を有さない前照灯」に変わるのかぁ
>さすがだなぁw

0.4lmモードにチェンジしたら、実際に0.4lmでしか光らねえ性能なのが現実なのに、それが「規定の性能を有する前照灯」だと強弁www
さすがだなぁwww

つまりお前は、0.4lmモードにしたら1000lmで光るから【規定の性能を有する前照灯】だと言ってんだよな?wwwwwwwwwwww
837
(3): 2019/11/18(月)12:02 ID:4fS+xJjy(1/11) AAS
>>833
>前照灯自体は1000lmの性能で変わらないけどfireflyモードでは0.4lmの性能しかなくなるから規定の性能を有する前照灯ではなくなる
ボケ老人のお花畑に於いて、「10m云々の性能を有する前照灯」とは、その性能で光っている前照灯を差す┐(´ー`)┌
道交法52条はそんな灯火を「点けなければならない」としている。
つまり、「点いてる灯火を点けろ(笑)」である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

そして、「保安基準で設ける前照灯、尾灯〜」等は灯火装置を差しており、
お花畑に存在する根拠「灯火の規則(笑)」は無いのであるから、
自転車(軽車両)以外の車両に於いて点けなければならない灯火は、点いている事を要さない。

つまり、「自転車に限って点いてる灯火を点けろ(笑)」となる┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
838
(1): 2019/11/18(月)12:10 ID:4fS+xJjy(2/11) AAS
と嫌味を書いて嘲笑っても理解できないだろうからもう少し直球で書いておくか┐(´ー`)┌

10m云々の光度で光っていなければ公安委員会が定める灯火ではないのであれば、
「保安基準で設ける前照灯、尾灯〜」などの灯火装置は光っていなければ設けられていないのか?┐(´ー`)┌

さぁ、答えてみろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
839: 2019/11/18(月)12:11 ID:0H6ZClJw(5/13) AAS
>>835
fireflyモードでは0.4lmの性能しかないから違法だと自分で言っているね>>415>>422

規定の性能を有する前照灯(1000lm)をfireflyモード(0.4lm)にすると、規定の性能を有する前照灯ではなくなるから違法だということだよな?

そして、前照灯自体の持っている性能は1000lmで変わらない、とも言っているね>>504

どちらも君が自分で言ってることだな

つまり、前照灯の持ってる性能自体は変わらないが、fireflyモードでは規定の性能を有する前照灯ではなくなるということだな
省4
840
(1): 2019/11/18(月)12:14 ID:0H6ZClJw(6/13) AAS
>>837-838
「規定の性能を有する前照灯をfireflyモードにすると、0.4lmの性能しかなくなるから違法」は、違法派じゃなくて合法派であるwwwの主張だからな
841
(2): 2019/11/18(月)12:18 ID:4fS+xJjy(3/11) AAS
>>840
wwwを誘導してそーいう言質を取ったところで、
「点滅の消えているときは灯火が無い(笑)」の点滅痴呆論(笑)にとって免罪符になる訳じゃねーぞ┐(´ー`)┌

これを否定すると点滅モードとダイナモは違法ではないと認めているのと同じことだ┐(´ー`)┌
理解できないの?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
842
(1): 2019/11/18(月)12:29 ID:chK9Lw3K(3/5) AAS
>>837
>「点いてる灯火を点けろ(笑)」である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

アホウの極み、自分の無能を曝して何がしたいの、国語赤座布団君
どこにもそんなこと規定されていないのにねえ

>「保安基準で設ける前照灯、尾灯〜」等は灯火装置を差しており、
>お花畑に存在する根拠「灯火の規則(笑)」は無いのであるから、
>自転車(軽車両)以外の車両に於いて点けなければならない灯火は、点いている事を要さない。

自転車の灯火は保安基準と無関係

(軽車両の構造及び装置)
第四十五条 軽車両は、次に掲げる事項について、国土交通省令で定める保安上の技術基準に適合するものでなければ、運行の用に供してはならない。
省5
843: 2019/11/18(月)12:44 ID:4fS+xJjy(4/11) AAS
>>842
>>「点いてる灯火を点けろ(笑)」である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
>アホウの極み、自分の無能を曝して何がしたいの、国語赤座布団君
>どこにもそんなこと規定されていないのにねえ
規定されていないと理解してるなら要求すんじゃねぇよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

点いてる灯火を点けろ(笑)と揶揄すれば「そんな事は言ってない!」と反発するが、
点いて無ければ灯火ではないという主張は止めない┐(´ー`)┌
救いようが無いよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>自転車の灯火は保安基準と無関係
道交法52条の話をしております┐(´ー`)┌
省1
844
(1): 2019/11/18(月)13:03 ID:+HRcX/H1(4/21) AAS
>>827
論破したとお前が思ってるだけだね。
845
(1): 2019/11/18(月)13:10 ID:+HRcX/H1(5/21) AAS
>>837
「○○できる光度を有する灯火を点けろ」
とあれば、常識的には、
「規定の光度で点いている灯火をさらに点けろ」
ではなく、
「消えている灯火を規定の光度を維持するように点けろ」
と解釈するよ。
846
(1): 2019/11/18(月)13:14 ID:+HRcX/H1(6/21) AAS
>>841
>「点滅の消えているときは灯火が無い(笑)」の点滅痴呆論(笑)にとって免罪符になる訳じゃねーぞ┐(´ー`)┌

消えているときだけ灯火がなくなるのではなくて、点滅する灯火だけではそもそも道路交通法が要求する前照灯がないから、無灯火違反になるのだよ。
847
(2): 2019/11/18(月)13:14 ID:0H6ZClJw(7/13) AAS
>>841
誘導も何も、自分から言い出してることだぞw

>>412の書き込みに対し
>>415だからな

そこで
「いやそれ(モードを変えると性能が変わって、規定の性能を有する前照灯ではなくなる)は、違法派の論法だろ。合法派はモードが変わっても前照灯自体の性能は変わらないと主張してきたんだぞ」
と教えてるのに、それは妄想で合法派の主張ではないらしいからなw

「モードを変えると性能変わり、規定の性能を有する前照灯ではなくなる」は、違法派が主張してきたこと
だから違法派は大喜びだろw
合法派を自称するwwwまでもがそう言い出したんだからなw
849
(1): 2019/11/18(月)13:26 ID:7rOqioQB(8/28) AAS
>>844
お前が全て論破されてるのは事実だよなあwww
論破されたから、反証どころか反論さえ出来ず、次から次へと話題を変えてんだろwwwwwwwww
そもそも、口で否定するだけで、今まで【一切】、根拠証拠を挙げて反証した事がねえだろwwwwwwwww

そして、>>80に書いてる事は、お前が主張してた【紛れも無い】事実だわなあwww
虚言癖のお前が屁理屈垂れてるだけだと、よぉ〜く分かる発言だろwwwwwwwww

なあ、虚言癖のおっさんよwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは
1-
あと 153 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル アボンOFF

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s