[過去ログ] 【ママチャリ】軽快車総合スレ90【シティサイクル】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
971: 2019/10/07(月)20:34 ID:WcqHhOv4(4/5) AAS
言いたいことが分かるなら、それで十分じゃん
いちいちあげあし取って攻撃してくる奴が頭おかしいんじゃね?
972: 2019/10/07(月)20:37 ID:Ic3md9bC(2/3) AAS
俺は解ったか951の文章じゃなw
973
(1): 2019/10/07(月)20:37 ID:8VWFMXmf(4/7) AAS
>>970
意味不明
974
(1): 2019/10/07(月)20:40 ID:IrwoRBTY(5/10) AAS
>>968
自分の主張の理由は思いますで済まして、他人には根拠を求めるのはどうなのかな?

>>969
別に幼稚とは思わないな
975
(1): 2019/10/07(月)20:46 ID:8Hanbekj(1/5) AAS
餅つけ
言葉が多少おかしくてもそこを攻撃するのはやめよう

タンク付きの無負荷で100回上下させたけど、明確に熱くはならなかったわ
負荷かけてもやってないから比較はできんが
976: 2019/10/07(月)20:49 ID:IrwoRBTY(6/10) AAS
参考までに書くと、空気入れで空気を入れると空気入れだけでなく、空気を入れられたチューブも誰もこすってないのにw熱を持ちます
これはチューブの中で空気が圧縮された結果として発熱しているからです
空気入れの中で圧縮された時点で空気そのものの温度も元よりは上がってますが、それでも暖かさを感じるほどではありませんからね
977
(1): 2019/10/07(月)20:49 ID:OSfzkIyc(2/2) AAS
おれは>>963みたいなやつが嫌い、おれはね
自分は知能が高いと思いこんで初心者にマウントとろうとするチンパンジーみてーなの
自転車に限らず何処にでも沸くよなぁ
978
(1): 2019/10/07(月)20:51 ID:IrwoRBTY(7/10) AAS
>>975
そうですね、無負荷では空気の断熱圧縮が起きてないので、これによる熱は生まれないのです
979: 2019/10/07(月)20:52 ID:8Hanbekj(2/5) AAS
>>978
いやそれは分かってるよ
摩擦熱がどれぐらいあるかを試した
980: 2019/10/07(月)20:52 ID:JOEstZDC(2/5) AAS
>>973
高速でポンピングしないといけない決まりでもあるのかな
実際問題ゆっくり入れれば摩擦熱なんて無視できるのにどこが問題なの?

まず使ってる携帯Pの製品名をどうぞ、単に性能が悪ければ無駄に疲れるので携帯型だから駄目という問題ではない
981
(2): 2019/10/07(月)20:54 ID:8VWFMXmf(5/7) AAS
>>974
物体がこすれればそこに摩擦熱が生じると考えるのが普通、物理の常識
それを無視できる理由がゆっくり入れればとかいいとかいうのは非常識もいいところ
低容量のポンプを使う状態を想定しているのだから実際、非現実的でもある
むしろ断熱圧縮こそ問題になるのは高圧のポンピング時であり、低圧においては無視できる

だいたい「思います」は根拠に自信がないから使うわけではななく、ただの丁寧語、勘違いも甚だしい
そもそも人の考えをわざわざ否定するのだから根拠が必要なのは当然だろ
982: 2019/10/07(月)21:01 ID:8Hanbekj(3/5) AAS
思った
摩擦熱があっても吸った空気に熱が移ってノズルから出て行くから測るのは難しいわ
空気吸わない且つ出て行かない状態にしないと
983: 2019/10/07(月)21:03 ID:Ic3md9bC(3/3) AAS
横からだがw
思いますは思うの丁寧語だ
丁寧語にしたところで
根拠に自信がないから思うだろ
984: 2019/10/07(月)21:04 ID:+jhbGmvg(1) AAS
>>977
俺も嫌だがこういう人は実際話すと面と向かってこういう事言わないんだろうな
985
(1): 2019/10/07(月)21:04 ID:R6JiUU7X(1/2) AAS
次スレ
2chスレ:bicycle

昨年末にクルマのタイヤに空気入れたら本体下からメーターまでのホースが熱々になりビビったわ。(パナアルミメーター付き)
大きめミニバンタイヤ約1.8→2.6を4本の地獄のポンピングで腕も熱々だったけど。
986
(1): 2019/10/07(月)21:07 ID:IrwoRBTY(8/10) AAS
>>981
あんたの物理の常識とやらは小学校レベルだなw
断熱圧縮は中学校で習う
なんでも摩擦熱で説明できるとか、無知にもほどがある
では逆にシリンダーに入れた空気をピストンで引っ張った時、同じように摩擦は発生してる筈だが、同じように温度は上がるのかね?
これは断熱膨張といって、正解は温度は下がるだ
つまりアンタが推す摩擦熱なんて、空気入れの中で起きてる現象の前では微々たる影響しかないんだよ
987
(1): 2019/10/07(月)21:08 ID:8VWFMXmf(6/7) AAS
まあ一概に携帯ポンプといっても容量も本体材質もデュアルチャンバーかシングルチャンバーかでも
熱容量や排熱特性が変わるから熱を感じないという事例はあるかもしれない
ポンピングの速度も同じじゃないだろうしな
ちなみに自分が使っているのはLAND CASTのMAGIC PUMP のコンパクトモデルだ
これは低圧から結構な熱を持つよ
988: 2019/10/07(月)21:11 ID:6mIpdal0(2/2) AAS
>>944
ママチャリに乗って片道11km,35分の通勤を始める前は
股が破れたことがなかったから、自転車が原因としか考えられない
ちなみに身長178cm,体重72kgだ
989
(1): 2019/10/07(月)21:11 ID:JOEstZDC(3/5) AAS
>>981
机上の空論はいいから製品名をどうぞ

>携帯ポンプが25cで300回ポンピング必要ならママチャリは600回必要ということで〜
実際にやってないでこういう結論を出してる時点で信頼性がない、空気圧の違いから600回は非現実的

>本体が摩擦熱で50度くらいまで発熱する
どうやって測ったのか、自分の感覚だけで書いて>無視できないレベルであると思いますが?じゃ思うだけで根拠にならない
990
(1): 2019/10/07(月)21:12 ID:8Hanbekj(4/5) AAS
>>985
まさか指定が2.6kgf/cm2?
だったらあぶなかったのではw
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s