[過去ログ] 第5期叡王戦 Part37 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171: (ワッチョイ 8361-+CUf) 2020/02/24(月)13:36 ID:bTXRv8Ov0(1/32) AAS
A級棋士
1984年度 渡辺
1985年度 
1986年度 広瀬
1987年度 天彦
1988年度 糸谷、稲葉
1989年度 
1990年度 豊島
1991年度 
1992年度 菅井
省2
174: (ワッチョイ 8361-+CUf) 2020/02/24(月)13:42 ID:bTXRv8Ov0(2/32) AAS
>>172
三段リーグ初参加年齢
13歳 藤井聡
14歳 渡辺明、山崎、佐藤天、豊島、佐々木勇、阿部光、斎藤、増田康
15歳 橋本、広瀬、糸谷、中村太、永瀬、菅井、千田

この仲間入りか
(年度が不明なので高校生混じってるかも)
176
(2): (ワッチョイ 8361-+CUf) 2020/02/24(月)13:46 ID:bTXRv8Ov0(3/32) AAS
最近高校生プロが生まれてないのって
92年〜96年生くらいの微妙に強い人達が多くて蓋してるからなんだよな
微妙だからプロ入り人数は多いが、プロではそこまで活躍できずに燻ってる人達
178: (ワッチョイ 8361-+CUf) 2020/02/24(月)13:51 ID:bTXRv8Ov0(4/32) AAS
>>175
松尾、山崎、阿久津、橋本、村山
千田、高見、勇気、青嶋、大地、近藤、本田、増田

将来的な評価としてどっちの壁が厚いのか
181: (ワッチョイ 8361-+CUf) 2020/02/24(月)13:56 ID:bTXRv8Ov0(5/32) AAS
>>179
トップという意味ならそうだね
ただ八代あたりが高校生棋士になれた時期と比べると大変なのではって思う
183: (ワッチョイ 8361-+CUf) 2020/02/24(月)14:00 ID:bTXRv8Ov0(6/32) AAS
>>182
格付けってなんやねん
そりゃ藤井の通算に叶う棋士なんて現状いないだろうさ

それでも羽生にとっての森内みたいな特定棋戦での壁になる可能性は全然ある
190: (ワッチョイ 8361-+CUf) 2020/02/24(月)14:07 ID:bTXRv8Ov0(7/32) AAS
>>189
増田はまだ諦めるには早いと思いたい
200: (ワッチョイ 8361-+CUf) 2020/02/24(月)14:12 ID:bTXRv8Ov0(8/32) AAS
>>198
この世代の中でも本当に強い永瀬菅井斎藤千田は順調に出世してるから
対比でズッコケとか言われるんだよな
207
(1): (ワッチョイ 8361-+CUf) 2020/02/24(月)14:15 ID:bTXRv8Ov0(9/32) AAS
>>193
対戦回数10局以上が24人いるけど、その中で渡辺が負け越してる相手が
羽生(38-40)と深浦(15-17)しかいない
213: (ワッチョイ 8361-+CUf) 2020/02/24(月)14:17 ID:bTXRv8Ov0(10/32) AAS
>>209
まあ羽生も同条件で天彦と永瀬以外全部勝ち越し(もちろん渡辺含む)だから
将棋のトップってこういうもんだ
288: (ワッチョイ 8361-+CUf) 2020/02/24(月)15:03 ID:bTXRv8Ov0(11/32) AAS
角換わり受けて立った方が勝率良さそうだったが
研究が成功するかどうかの五分五分って意味で
549: (ワッチョイ 8361-+CUf) 2020/02/24(月)17:31 ID:bTXRv8Ov0(12/32) AAS
78歩から79玉は中川も見えてるし指せそう
77歩から79玉は歩のタダ捨て(その上竜か馬を作らせる)なだけに盲点になりそう
一歩を犠牲に手番をって事なんだろうけど
554: (ワッチョイ 8361-+CUf) 2020/02/24(月)17:33 ID:bTXRv8Ov0(13/32) AAS
>>551
全部が全部研究って事はないと信じたいが
「部分的に知ってた」程度はありそう
556: (ワッチョイ 8361-+CUf) 2020/02/24(月)17:33 ID:bTXRv8Ov0(14/32) AAS
>>555
そりゃ相手も嫌だけど、本人が一番嫌でしょ
566
(1): (ワッチョイ 8361-+CUf) 2020/02/24(月)17:36 ID:bTXRv8Ov0(15/32) AAS
>>561
いうて他に逃げ道無いし
572: (ワッチョイ 8361-+CUf) 2020/02/24(月)17:37 ID:bTXRv8Ov0(16/32) AAS
>>565
86の方が後々の受けに効くのかもね
79玉よりもこっちの方がソフトっぽい選択に思える
普通は離して打ちたいし
577: (ワッチョイ 8361-+CUf) 2020/02/24(月)17:39 ID:bTXRv8Ov0(17/32) AAS
>>575
まあそういう意味だと89銀88歩の時点で嫌だよな
583: (ワッチョイ 8361-+CUf) 2020/02/24(月)17:42 ID:bTXRv8Ov0(18/32) AAS
78歩でもソフト的にやや有利なのは変わらんのか
その上で77歩で手番を取りに行けるかって話か
589: (ワッチョイ 8361-+CUf) 2020/02/24(月)17:44 ID:bTXRv8Ov0(19/32) AAS
>>587
中川も言ってたけど、78歩から79玉で凌げるって読みの流れで
それをより良くしようって意味の77歩だからな
600: (ワッチョイ 8361-+CUf) 2020/02/24(月)17:45 ID:bTXRv8Ov0(20/32) AAS
やっぱり最近の豊島は研究以外の指し手もソフトと同化してるな
千田が地団駄踏んで悔しがってそう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.273s*