[過去ログ] 【Revo】ピュアフィッシング総合3【バークレイ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61
(1): 2019/06/10(月)11:52 AAS
恐らくジャッカルの処女作RS-150とフレンジーの動きだかなんだかが全く一緒だったっていう雑誌の記事の記憶がごっちゃになってしまったんだろう。
62: 2019/06/10(月)12:32 AAS
>>60
巨大水槽での実験結果で、あの変な形と安っぽいカラーリングが決まった

それが悪い方に出てたよね
スレた水槽のバスには、見慣れた強いウォブリングよりも
刺激の少ない弱い波動の方が反応が良かった

でも自然のフィールドで幅広く探るには不向き
63: 2019/06/10(月)12:43 AAS
>>57
ニワカのシッタカぶりw
ゲーリーワームよりも
ゲーリー素材にバークレイ社パワーベイトアトラクタントを使った方が釣れた

ハンドポワード同様の製法の個別パッケージ、
初代トーナメント系の
ラミネートカラーのトーナメントストレートも限られたルートで売られてた
日本での正規輸入はナシ
これは臭いと味の方も違う

初代パワービブロに関しては、k-Goodプランニングの宣伝釣り番組の中で
省8
64: 2019/06/10(月)13:51 AAS
あぼーんが混じっててアークサハエル
>>61
調べたら加藤がリペイントしたのがロドリで取り上げられたんだとさ
スレバスにはやっぱりアメリカも弱波動なのね
65: 2019/06/10(月)15:12 AAS
パワービブロってどんなワームだったっけ?
66
(1): 2019/06/10(月)17:13 AAS
パワービブロは、
そのまま検索してもらった方が形は観れると思いますが
丸い断面のシンプルなストレートワームに
出来の悪い丸い断面のシャッドテールが付いたワームです

勿論スイミングでも使えますが
コイツがヤバイのは…
丸い断面の部分だけ、テールカットしてのホットケです

ダウンショットリグ、ネコリグ、ノーシンカー、テキサス、スプリット、キャロ
(枝スを出したダウンショットリグの中央部チョン掛けの方が釣れる)
何でも使えますが、ユックリ引くか放置した方が強さが出ます
省6
67
(1): 2019/06/10(月)17:19 AAS
>>66
コイツには触れるな危険
68: 2019/06/10(月)17:21 AAS
>>67
スレタイに沿った話もしないで
ギャーギャーわめくな、気持ち悪い
69
(1): 2019/06/10(月)18:06 AAS
魚が一匹しか居ない釣り堀なのに入れ食いで草
70: 2019/06/10(月)18:25 AAS
>>69
必死に強がるなよ
スレタイに沿った書き込みを出来ないのか
カラッポのポンコツw
71
(1): 2019/06/10(月)19:40 AAS
長文とかどんな板でも糞しかいないからいい加減正規表現で消しとけよ
72: 2019/06/10(月)20:10 AAS
パワースポイトは糞だったなあ
73
(1): 2019/06/10(月)20:42 AAS
普段スレと関係ない罵倒だらけのレスで各スレ荒らし回ってるくせにここでだけいい顔してんじゃねぇよ長文
お前がそのセリフ吐くんだったら今まで荒らした全部のスレに「荒らしてすいませんでした」って謝罪してから言え
74: 2019/06/10(月)21:21 AAS
>>73
それ、このスレに何の関係があるのかな
そうやって、どのスレも荒らしてきたのは、お前のような基地外だろう
基地外なら精神科へ行け
ネットなんてやるな
75
(1): 2019/06/10(月)22:40 AAS
>>71
ID無しスレが全部NGになるんだよなぁ
76
(2): 2019/06/10(月)22:51 AAS
>>46
トラウトワームとマイクロクローラーって型一緒か?違うのでは?
俺的にはトラウトワームは癖が強くついてたりして使いづらかったな。
マイクロクローラーはほとんど癖つかなくて。
両方野尻湖で使ってたけどよく釣れた記憶があるのはマイクロクローラーばかりだな。
トラウトワームは色が絵の具みたいな色付けだったね。
後年出てきたマイクロクローラーのジューンバグはどうしてあんなに効くのか謎。ホント釣れる。
それまでは白っぽいワカサギってカラー使ってたけどこれも良かった。
77
(1): 2019/06/10(月)22:58 AAS
>>75
ならないぞ
俺は全板で100文字以上NG
そこからさらにすり抜けてくる奴いる板は80とか70で指定してるわ
78
(1): 2019/06/10(月)23:25 AAS
>>76
トラウトワームは10連結で一本の長い細長いワーム
それを自分でハサミで切る形でしたよ

ジューンバグは、トラウトワームの頃からあったカラーで
1番の売れ筋でした
他の色はフローセント系の蛍光カラーとソリッドカラーのブラックとかですね

ワカサギは、ジャパンオリジナルになってからの独自カラーで臭いが弱い
横長のパッケージに変わったモデルですね

カットの位置がいい加減で
パートのおばちゃん…いい加減に切るなら、切らずにそのまま袋に入れてwと何度思ったか…
省10
79: 2019/06/10(月)23:32 AAS
>>76
それと現在の
マイクロクローラー3インチ、4インチ、アジングカスタムは、素材も変わってるし
臭いも抑えめに変更されてます

ビッグクローラーなどもそうですが
同じワームなのに妙に長いのと短いのがあったり
太さも違うんですよねw

旧マイクロクローラーのように、切る位置ではなく
萎んでるのと膨張してる物で個体差が激しいですね
80: 2019/06/10(月)23:44 AAS
>>77
文字数か
有益なレス逃さないかねぇ
1-
あと 922 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s