[過去ログ] 【メガベンタ】デカ羽根モノ2【デカダッヂ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: 2018/10/05(金)13:34 AAS
>>59
今年はもうないやろな
62
(1): 2018/10/05(金)15:08 AAS
ダッジは例年は年2回出荷だったけど、今年は既に3回出したからね
まぁ3回目は少なかったけど
リザクロは現場で会った人が頻繁にチューニングしてた 玄人好みしそうだけどめんどくさいかも
ただ売ってるのを見たことない
63: 2018/10/05(金)16:55 AAS
昨日地元の釣具屋にダッジ入ったが1時間もしないうちに完売
64: 2018/10/05(金)17:42 AAS
ヤゴノアサキチが一番釣れるね
65: 2018/10/05(金)19:54 AAS
八尾の朝吉のもじりかw
66
(1): 2018/10/05(金)20:11 AAS
>>58
浮力重視にするため発泡樹脂にしてるから外観はある程度は仕方ない
各アイにはアンカー入ってるから強度面は問題ない
とにかく売ってないのが一番の難点
ダッジは使えないから売ってなくてもいいが
67: 2018/10/05(金)22:29 AAS
>>66
強度面問題ないなら凄く使ってみたいんだけど、ダッジより見かけないもんな
68
(1): 2018/10/08(月)18:07 AAS
>>62
ダッジが頻繁にしなければならないのはチューニングじゃなくて手直しw
完成させないまま世に放り出し、後で出したサイズアップ版でも解消してないんだから消費者を舐めてる
69: 2018/10/08(月)18:16 AAS
>>68
買うヤツも馬鹿だから丁度良いわ
70
(1): 2018/10/08(月)19:10 AAS
レイドは箱フックそのまだから針でボディ傷ついてる、高いのに
71: 2018/10/08(月)19:57 AAS
>>70
ダッジはブリスターだからあんま傷つかんやろ
アベンタとかのほうが傷つく
72: 2018/10/08(月)20:38 AAS
ダッジ使えないかい?
別に頻繁な手直しとかしてないけどな
アベンタのGTは個体差故のチューニングにすぐ緩むから手直し、さらにはひっくり返るとなかなか戻らないはでイライラしかなかったが

一番完成度高いと思うのは素アベンタ
羽を量販店に卸してくれないかね
73
(2): 2018/10/08(月)21:15 AAS
ダッジはダッジで羽広がらない時あったりでストレスが…
あれ解決できるカスタム方ないのかね
74: 2018/10/08(月)21:33 AAS
>>73
デカダッジみたいに長めのビスとパイプ使うとか
75: 2018/10/08(月)21:44 AAS
色々動画見たけどダッジはみんな羽が190度くらいに広がったまま使ってるな
主や直す必要がないとか言ってるやつは気づいてないだけちゃうかw
76: 2018/10/08(月)22:02 AAS
>>73
ほんとそれがねぇ
元々巻き感が軽くてこれも利点だけど、暗くなるとわかりにくくなる
ネジ頭に数ミリ接着剤盛るのが有名らしい
今度ちっこいネジバラ売りしてるとこで見てくるけど、ネジ自体は簡単に見つかりそうだがスペーサーがどうだか
77: 2018/10/08(月)22:53 AAS
アベンタならダッジの方が全然いい、まあ人それぞれだけど
78
(1): 2018/10/12(金)15:49 AAS
ダッジはスカスカボディのおかげで着水音がいいよな
あと軽やかに泳ぐ
DUOだから塗装も綺麗だし
79
(1): 2018/10/12(金)19:36 AAS
万代に中古デカダッジ9000円ダッジ7000円で売ってた
80: 2018/10/12(金)22:12 AAS

1-
あと 922 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*