[過去ログ] 【B.LEAGUE】京都ハンナリーズ34【逆境上等】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: (アウアウウー Sa4d-cCBo [106.128.1.24]) 2019/07/28(日)08:24:45.44 ID:gBXDeNmsa(1) AAS
>>57
親会社の離職率高ければ、そりゃあ子会社の離職率も高いよな。

職員少ないのは、採用よりも定着率悪い方に原因ありそう。入っても入っても何らかが原因でどんどん辞めるから増えないみたいな。
75: (ササクッテロラ Spf9-S7K6 [126.182.209.243]) 2019/07/29(月)20:50:06.44 ID:TjVEluMkp(2/2) AAS
つまんね
401: (ワッチョイ 2724-ItKl [126.194.168.82]) 2019/08/25(日)22:12:53.44 ID:QQSK2tFf0(1) AAS
>>394
マブンガ、サイモン外人頼みでは無理
リーグが1番やって欲しくなかった外人頼みのチーム
423
(2): (オッペケ Srff-07ys [126.34.26.23]) 2019/08/29(木)19:01:01.44 ID:01dC9IhWr(1) AAS
>>420
419ではないが、それは分かる気がする
ハンナリーズは新卒を育てた実積がない
伊藤達哉、小島元基は来た時に既に試合で活躍できるレベルだったし、
川嶋勇人も晴山ケビンも強豪でくすぶっていた若手
使える選手の能力の引き出し方は上手いんだがな
古い話ですまんのだが、
稲垣諒が奈良に行かずにそのままだったらどうなっていたのか
それは思わないではないんだがな
621
(1): (ササクッテロレ Spb1-gpB5 [126.245.226.25]) 2019/09/17(火)01:20:03.44 ID:ZyiuixLop(1) AAS
やはり外国籍選手が三人いた方が5対5の練習するにしても
練習の強度が大きく変わってくるし、やはり欲しい
734
(1): (ササクッテロラ Sp81-uGzb [126.182.66.139]) 2019/09/27(金)12:17:56.44 ID:AtHtUwE6p(3/6) AAS
>>729
あの動きだし相当安かったんじゃないか?
994: (ワッチョイ 2394-kMMS [61.197.141.239]) 2019/10/12(土)15:53:21.44 ID:pnJon17V0(1) AAS
こちら大阪、風はほぼやんであとは雨だけ
京都はどない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.606s*