[過去ログ] アナログだった頃の話で盛り上がる (557レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(69): 性差君 2001/05/22(火)06:59 AAS
ほんの10年程前までは、局内でもアナログが残っていた。
今だからこそ言える、アナログ当時のこぼれ話をしましょう。

先輩は1インチポータブルを背中に担いでロケしたがあるという。
重いしめんどくさいし、テープの架け替えが面倒だったそうだ。
理由は3/4ポータブルが出払ってたんだそうだ。

テロップが紙焼きが主流だった頃、とうぜんロールも紙焼きだった。
スピードがH/M/Lの3種類しかなく、3つの秒数を計ってDに報告。
スタートのタイミングが遅れるとこっぴどく怒られた。

当然テロップが紙焼きなら字の間違いも紙で。
切り貼り君が出るまでは、細かい作業の連続だった。
省3
2
(68): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/05/22(火)07:15 AAS
紙焼きテロップか。。。

去年の年末だったかな?
TBSの特番で過去の人気番組を復活させる企画があって
クイズダービーのときに、紙焼きテロップを使っていて
コダワリに感激したよ。
3
(68): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/05/22(火)09:04 AAS
PCもワープロさえもなかった頃
深夜の編集中に足りないテロップや、誤植のテロップを、ありものの
テロップをコピーして1文字ずつ切り張りしたことがあります。
どうしてもないものは、下手な字で書いていました。
4
(68): ギョーカイ 2001/05/23(水)04:35 AAS
縦横変倍や白黒反転のコピー機を探して歩いたものだ、、、
BVH500(1吋ポータブル)を1日中担いで歩いたものだ、、、
BVH800のウラでCFのLEDと24時間以上にらめっこしたな、、、
4丁目ファクトリーと編集室の間をよく自転車で往復したな、、、
90分の吋を4本抱えて歌舞伎町(職安通り)を徘徊したな、、、

いまだに紙焼きとマックの併用。OS33Cもいまだ現役。横ロールが調子悪い
5
(60): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/05/23(水)04:41 AAS
え〜〜ん。こわいよ。こわいよ〜
でも続けてください。では、どうぞ。
6
(68): eed 2001/05/23(水)21:31 AAS
吋の掛け替え練習したなあ。巻戻るまでにうとうとしてた。
ヘッド拭いてて、ヘッドとばしたなあ。同ポジもよくこなかった
あの頃にサイドスーパーみたいな乗りっぱなしのテロップがなくてよかった。
今頃はテープは無くなって全てディスクになってると思ってた。録画もリアルタイム
しなくても良いようになると思ってた。
確かに便利な世の中になった。でもつらさは変わらない様な・・・
7
(59): ギョーカイ 2001/05/23(水)23:39 AAS
>>5 われわれの話は「マンジュウ」か、、、?
8
(59): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/05/24(木)02:23 AAS
編集アシスタントの仕事
・吋の架け替え
・音声の整音
・テロップの切り張り
・BVH800のカラーフレームLEDのチェック
・縦横変倍コピー機常設コンビニへの往復
9
(68): ギョーカイ 2001/05/24(木)02:34 AAS
アナログ時代の編集アシスタントのよく使うもの
・ツマドラ
・ドラテ
・デルマ
・ピカール
・メンディングテープ
・カバーアップテープ
・ICテープ
・マッキー
・黒紙
省4
10
(69): 性差君 2001/05/24(木)19:11 AAS
うへ〜!
ロケと編集が2本重なってプチ地獄迎えています。
いや〜以外に渋い話になってきてるのは嬉しいですね。

そういえばテロッパーって馬鹿でかい機械でしたね。
ボタン押して「ガッチャン」ってうなったら下のポケットに
ホルダーが落っこちて・・・
うっかりボタンを押し間違えたものなら、急いでホルダーを拾って
テロッパーに入れてました。

そういや、電スケも使わなくなりましたね。
あれ好きだったんですよ、形が。。。
11
(68): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/05/28(月)01:46 AAS
>>10
いきなりテロップが変更。東通AVセンターから写植屋に電話。
数時間作業停止・・なんてこともありました。

ひゃくとうは重かったよね〜。ななきゅーにつないで。なんつっても
うなずいてくれない20代の後輩ばかりなこのごろです(笑)
12: 性差君 2001/05/28(月)11:22 AAS
テロップ待ちの間に飯食ったついでに、
写植さんにお土産持っていったこが良くありました(笑)
機嫌損ねると大変なんなんですよね、職人さんだから。。。

あの頃はテロップ1枚追加するのも大変だったので、
ワープロやパソコンが登場したときは「すげー!」と感動したものです。
(すでに大手や局ではパソコンが導入され始めた時期だったが、零細のダクションだったので
 こういった技術進歩は一足遅れだったりします)
13
(1): ギョーカイ 2001/05/29(火)00:36 AAS
110磨きが新人の日課だったな、、、
きれいに磨かないと、パッチの中でピカールが薄ピンク色の塊になってる時がある。
新品の110があんなにきれいな狐色だと知ったのはすでにバンタムに
切り替わったあとだった、、、
14: SONY2000 2001/05/29(火)12:51 AAS
そのむかし、写植会社に勤めてました。
TV局のテロップは文字数が少なくて楽なので
取り合いでしたが、全体の仕事の、20分の1位の
仕事量、メインはスーパーのチラシでした。
とても懐かしかったもので。
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/06/08(金)04:00 AAS
>13
おお110懐かしいです。個人的にはBVU50がかわいくて好きでした。
海外ロケのバックアップ用としてか出動しなかったので最後まで綺麗だった。
カメラは330か79Eでした。レジ調整でボリュームばかにして叱られましたよ!
あの頃のワイヤレスは飛ばないのがあたりまえだったなぁー
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/06/08(金)04:32 AAS
110が懐かしい気持ちはわかるけど、、、、、
違うような、、、、
17
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/06/08(金)11:15 AAS
2吋の編集したことある人いる?(電子編集でないやつ)
俺、そのころアシスタントだからそばで見ていただけ
さわらせてもらえなかった。
今思えば、やっておくんだったなぁ
後世まで自慢できる(笑)
18: 2001/07/14(土)15:13 AAS
アナログ時代のスイッチャやDVEは、一旦電源落とすと
再立ち上げの時にかならずどっか調子悪くなっていたな〜(懐
300とかADOとか。
今の時代楽になったよなー
でも、逆に編集マンの技術スキルが落ちてるような気がする。
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/07/14(土)15:34 AAS
アナログのDVEって訳わからんが(藁

それはそれとして、火入れって、デジタル編集室なんかだと
どのくらい前にしてます?

うちは昔からの癖で、1時間くらい前に入れるようにしてるけど
20: ギョーカイ 2001/07/14(土)23:21 AAS
アナログ入出力系のあるシステムは、1時間ぐらい前には上げてます
ノンリニアは使うごとに電源を入れ、昼などは切って出ています
吋については、3000は使う毎に入れて、10〜30分たってから使うよ
1-
あと 537 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.293s*