[過去ログ] 【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.190【TS】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
464
(4): (ワッチョイ 9f2c-6fuI) 03/06(水)13:01 ID:pdoSKjUC0(1/2) AAS
>>461

横からですが
>>外出先からも遠隔で電源オンオフできるようにしてる
↑の手法もう少しお聞かせください。

自分も録画時間以外はスリープになっているマシンに外部からアクセスできるように、
スマートプラグで電源遮断→電源供給で自動電源ONというやや強引に立ち上げているのですが、
さすがにスリープからの電源断は無理があったようで起動SSDがエラーで立ち上がらなくなって焦りました。
(その後、chkdskコマンドにて修復成功)
>>461氏はどのように運用されていますか?
466: (ワッチョイ ef02-Uih7) 03/06(水)14:45 ID:FcKZ3sJD0(1/2) AAS
>>464
さらに横から
Raspberry PiでWOLリピーター作成
PiとスマホにTailscaleインストールしてスマホアプリでMagic Packet送信
上記が死んでる時はNASにTailscaleインストールしてスマホからNASにログインしてMagic Packet送信してる

簡単なのはAlexa搭載デバイス
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/teleworkstory/1510014.html
474: (ワッチョイ fb5f-PwRf) 03/06(水)21:35 ID:kt0PJ2Xk0(1) AAS
>>464

あるにはいろいろあるよ。
既存のPCにポン付けなら以下。

piKVM
https://pikvm.org/

blikvm
https://wiki.blicube.com/blikvm/ja/

あるいはBMC搭載のサーバ機やリース落ちのIntel AMT内臓法人向けPCを使う。
475: (ワッチョイW efa6-7xsg) 03/06(水)21:54 ID:RJxxOlZU0(2/3) AAS
>>464
ASUSの無線LANルーターでVPNしてWakeOnLanで電源入れてaRDPでスマホの画面でファイル鯖を操作ですねー。
ファイル鯖から録画機のsamb内のファイルを移動する操作もできるので、超長期間家に帰れなくても録画機が満タンでもうダメポとはなりません。

その他、聞かれてもいないけど余計な事ツラツラと書いていきますね。

スマートプラグはルーターと録画機に使用してます。
ルーターは毎日定時で再起動させてるのですが、何故か一度電源オンオフしないとVPNでアクセスできないので。
これのスマートプラグは光回線の終端装置に繋いだ旅行用のちっこい無線ルーターに繋いでます。
なので、無線ルーターの電源落としてもスマートプラグのオンオフで無線ルーターを起動できる。書いててワケワカメ。
478: (ワッチョイ 9f2c-6fuI) 03/06(水)23:28 ID:pdoSKjUC0(2/2) AAS
>>464です。
皆さま、様々な運用方法の御提示ありがとうございます。
TeamViewer使っているので外部からのWake-On-Lanを試してみようと思います。
https://community.teamviewer.com/Japanese/kb/articles/33-%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%92%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A7%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-wake-on-lan%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.276s*