【AV1】次世代ビデオコーデック総合スレ9【VVC】 (483レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

187: (デーンチッ Sadb-rJak) 2023/12/12(火)12:30:09.61 ID:zOhj5eNOa1212(1/2) AAS
SVT-AV1 v1.8.0
https://gitlab.com/AOMediaCodec/SVT-AV1/-/blob/v1.8.0/CHANGELOG.md

libaom v3.8.0
https://aomedia.googlesource.com/aom/+/refs/tags/v3.8.0
205
(1): (ワッチョイW ffbb-Ru8V) 2023/12/13(水)03:19:55.61 ID:nfdeatr50(1) AAS
スレ立ってたわ

動画圧縮のコーデック宗教論争、ついに終焉へ…H.265の50倍の圧縮が可能な技術が誕生! [663344715]
2chスレ:poverty
249
(1): (アウアウエー Sa7f-gxrN) 01/08(月)07:49:19.61 ID:flQNpSCka(1/2) AAS
[SVT-AV1-PSY] Add deltaq-mode=2 variance-boost feature by juliobbv
(large BD-rate increase and psy gains in hard scenes)
https://www.reddit.com/r/AV1/comments/190frvf/svtav1psy_add_deltaqmode2_varianceboost_feature/

>>164の最新パッチ(v5.1)適応版
オプションが2つ追加:
--variance-boost-strength
--new-variance-octile

アニメ素材ならデフォルト値よりboost4, octile7が良いかもしれないとパッチ作成者が言っているけど要テストのようだ
346: (ワッチョイW a24b-yVWf) 03/30(土)07:52:23.61 ID:Ht7NwSnw0(1) AAS
今一般的な文脈で使われるAIモデルは多次元行列のノード間(樹形図の枝)の移動にかかる係数を記録しているもので、つまり多次元行列を処理してAをBに変換する関数であり、AIの学習はA→Bをより尤もらしくする最適化の認識
プログラムで関数に引数渡して別の値を得るように、基本なんでも使えるはずだけど、得手不得手はかなり極端だと思う(動画圧縮は引数が多いし非常に得意そうだけど)
378: (ワッチョイW 67ba-0nFe) 04/29(月)00:16:23.61 ID:B//TJOZT0(1) AAS
日本語でおk
473: (アメ MMe7-4mIy) 06/13(木)18:48:28.61 ID:4KtDFl/jM(1) AAS
暗部問題が解決したとなると、一応一通りの懸案は解決したのかな?
それともまだ何か残ってたっけ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.974s*