[過去ログ] PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.51 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): (ワッチョイ b67d-fjwL) 2019/07/03(水)21:14 ID:jjAN4L4t0(1/11) AAS
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE(4) & PX-Q3PE(4)およびPX-MLT5PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PCI-Express接続 パソコン用 地上デジタル・BS/CS対応テレビチューナー
http://www.plex-net.co.jp/product/

@ウィキ  http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.50
2chスレ:avi
省6
983: (ワッチョイ ffbb-bRiQ) 2019/09/18(水)16:23 ID:aoAHm5kH0(1) AAS
[TuningSpace○○]を3つ作ればいいんでね?
984: (ワッチョイW 9fe6-Rydw) 2019/09/18(水)16:52 ID:lJm4J/K/0(2/2) AAS
>>979
windowsをテストモードで起動すればいけるね。
ただ、plexのドライバってそんなことしなくてもいけるハズなんだけど。
985: (ワッチョイ 9f80-6eqr) 2019/09/18(水)17:23 ID:gBbYMUNK0(3/4) AAS
>>981
確かにそれはある
PCI Expressの端子にきちんと刺すと、外側のネジ穴の位置がズレるので、
ネジで止めると端子がちょっと浮いた状態になる
ネジ止めしないとグラグラした状態なので、仕方なく締めたけど・・・
986: (ワッチョイ 9f80-6eqr) 2019/09/18(水)17:43 ID:gBbYMUNK0(4/4) AAS
>>980〉984
試して見るよ
987
(1): (ワッチョイ b180-Ms+D) 2019/09/19(木)03:19 ID:uIN8tmKi0(1/5) AAS
PCの回復からインストールし直して、ドライバーを入れ直したけど、やっぱり三角マークが出る
セキュアを解除したら行けるけど、再起動したらセキュアが復活するので、また三角が出る・・・
こりゃ不良品に当たったかな・・・
988
(1): (ワッチョイWW b1de-vy3u) 2019/09/19(木)06:21 ID:YNp9NkmO0(1) AAS
https://i.imgur.com/PkSoMvH.jpg
MLT5PEはこのようにポートのネジ穴とズレている
https://i.imgur.com/nx0Bw5M.jpg
試しに前のPCで使ってたW3PEを差してみたら、ネジ穴はズレてなかった
989: (ワッチョイ 6e63-7RCD) 2019/09/19(木)08:14 ID:I+hYh+D60(1/2) AAS
再起動でセキュア復活って何やってるんだろ
990: (アウアウウー Sa85-C+mK) 2019/09/19(木)08:27 ID:w8AxI7X/a(1) AAS
>>988
ブラケットの工作精度にばらつきがあって貧乏くじを引いただけのこと
991
(1): (ワッチョイW c9e6-rTBc) 2019/09/19(木)08:53 ID:YOyoZRbp0(1/2) AAS
>>987
必要なのは以下2つ
・BIOSでセキュアブート無効化
・OSで管理者権限でbcdedit /set TESTSIGNING ON実行

再起動でセキュアブートが有効になるならマザーがハズレ。
10でも32bitならこういった問題は発生しないからos入れ直しが楽かもな。
gptからmbrにパーティション変更になるからディスク丸ごと消えるけど。

と、書いてみたがplexのドライバは最新になってる?
テストモード必要じゃなかったと思うんだけど。
992
(1): (ワッチョイ 4d1f-9GzD) 2019/09/19(木)10:07 ID:nbAStQtF0(1) AAS
署名無効もテストモードもする必要ないよ
ぶっ挿してデバイスマネージャに出るの確認したら、ドライバダブルクリックか右クリックから入れるだけ
なーんの面倒もなく入る
今はchスキャン、選局の問題もないし、不意のドロップ除けば困ることはないはずだぞ
993
(1): (アークセー Sx51-kvu7) 2019/09/19(木)11:38 ID:YKrkMUatx(1) AAS
署名関係ならAnniversary Update辺りで変更があったからその影響じゃないか
それより質問テンプレ使えよ
994: (ワッチョイ b180-Ms+D) 2019/09/19(木)13:07 ID:uIN8tmKi0(2/5) AAS
https://22.snpht.org/1909191251541745.png
デバマネ見たら、新たに別の項目に三角が付いてた
>>991
最新の8月更新のやつを入れたけどダメだった
>>992>993
http://pasofami.game.coocan.jp/Win10_DrvIns.htm
このサイトに載ってる手順で「7」を押してドライバー署名を無効化したけど、
再起動したらセキュアが有効に戻る
995
(1): (ワッチョイW c9e6-rTBc) 2019/09/19(木)14:28 ID:YOyoZRbp0(2/2) AAS
で、biosのbootにあるsecure bootはdisableにした?
996: (ワッチョイWW 2102-ViZx) 2019/09/19(木)14:44 ID:M/pTdfcx0(1) AAS
バイオスのブートにあるセキュア ブートはディスエーブルにしたよ
997: (ワッチョイ b180-Ms+D) 2019/09/19(木)15:21 ID:uIN8tmKi0(3/5) AAS
>>995
うん、そしたらMLT5PEの所もSerial IOに出てた三角マークも全部なくなった
あと、Bonドライバーとかいろいろ調べて入れてみたけど、
DirectShowの初期化ができない、カードリーダーのエラーなどが出る
OSは64bitだけど、ドライバーはx86を入れろと解説してるサイトもあって、よく分からん・・・
https://22.snpht.org/1909191518244560.png
https://22.snpht.org/1909191518257310.png
998: (ワッチョイ b180-Ms+D) 2019/09/19(木)18:13 ID:uIN8tmKi0(4/5) AAS
https://22.snpht.org/1909191810444909.png
どうにかカードリーダーのエラーは消えたけど、
「BonDriverの初期化ができません」が解消できない・・・
999
(1): (ワッチョイ 6e63-7RCD) 2019/09/19(木)19:36 ID:I+hYh+D60(2/2) AAS
MLT5PEのBonDriver置いてないじゃん
1000: (ワッチョイ b180-Ms+D) 2019/09/19(木)19:48 ID:uIN8tmKi0(5/5) AAS
>>999
上の方にある「forTVTest0723」フォルダの中に入ってるけど、
これもフォルダから出しておいた方がいい?
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 22時間 34分 3秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*