[過去ログ] PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.51 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62: (ワッチョイ cfaa-O778) 2019/07/08(月)23:16:31.95 ID:ZMYd2a0B0(1) AAS
>>47
W3PEの会社はもう無いっぽい
87
(1): (ワッチョイWW 36fd-wI/s) 2019/07/14(日)18:52:34.95 ID:q1das6Nv0(1/2) AAS
4じゃないやつ使ってる。
田舎だからCSは映りにくいんだけど、地上波はなんの調整もしてないけど全然ドロップしない。
123: (ワッチョイ 3fbb-0ngu) 2019/07/18(木)08:40:46.95 ID:3Ogcvgmb0(1) AAS
超大雨でドロップするのが気に食わないので
50型アンテナと新しいブースターと5C-FBの配線購入した
今見るとブースターの位置や配線の取り回しが酷すぎる
全部見直すとある程度アンテナ信号は強くなりそうだ

所で4kチューナーは諦めた方が良いのかな
167
(2): (ワッチョイWW 8f5f-19IY) 2019/07/22(月)11:35:33.95 ID:EAITJQML0(1/2) AAS
とりあえずtvtest拾った奴ではなくソースからビルドしてradish凡やIT35を32bitに統一
後radish凡確かFriendlyname番号をTとSで別にしないと開けないとかあったはず
TのFriendlyNameを0と1にしたらSは2と3みたいな風に
176
(1): (ワッチョイWW 8f5f-19IY) 2019/07/22(月)17:58:37.95 ID:EAITJQML0(2/2) AAS
>>173
ちゃんと言いたい事が伝わってなかったFriendlyName6と7の部分を別の数字にしないといけない
223: (ワッチョイWW 7f02-I5HI) 2019/07/24(水)21:01:46.95 ID:K+JGKBzw0(2/2) AAS
ちょっと試しただけだけど、、、、

!!!祝!!!
MLT5PEのチャンネルロック問題解消!

これはPT3に置き換わる
283
(1): (ワッチョイ 6b01-wm0+) 2019/07/28(日)00:27:24.95 ID:sjQYW8Cg0(1) AAS
>>280
radi_sh氏、正確な補足ありがとうございます。

今回の対応、本当に感謝してます。
ささやかながらお礼したいんだけど、寄付とか受け付けてませんか?
336: (ワッチョイ 1eb0-ZVB1) 2019/07/30(火)15:48:41.95 ID:LS5EjdGb0(1) AAS
TS抜けて一般的なBON環境で安定してさえいれば後は特に重要じゃないんじゃ?
内部USBを嫌う人も居るだろうが、PCIeなら必ず安定するわけじゃないしね。
385: (アウアウウーT Sa09-dfB4) 2019/08/02(金)07:21:16.95 ID:Qj6jne9Oa(1) AAS
西村ってタダの宣伝役でしょ
広告に変なタレントを起用することと商品の出来
は切り離して考えたほうがいいよ
その出来が外注先の実力次第でどうなることやらではあるが
404: (ワッチョイ ed61-l91T) 2019/08/05(月)20:11:50.95 ID:/OZbK0jx0(3/3) AAS
>>403
まぁクリーンインストールがいいのは承知の上だけど
ドライバ当てなおして不要なの削除しただけでQ3PE4以外は問題なく動くからまた機会あったらやる
417: (ワッチョイWW e3a3-LrHN) 2019/08/07(水)04:22:44.95 ID:YE6LEGH90(1/2) AAS
韓国の方で暴れてるのも似た様なもんだけどな
便乗で理を得たい一部中小経営者が加わっているのと、犯罪起こそうが警察ですら甘い対応するから手に負えんけど
454: (JPWW 0H0e-WUJ/) 2019/08/09(金)16:14:08.95 ID:iPE2R2yHH(2/2) AAS
>>453
いや、こいつ持ってねーんだよw
462: (ワッチョイ 7d69-x4jy) 2019/08/09(金)19:39:29.95 ID:wZ6DXVL80(4/6) AAS
>>451
ドロップないとか言ってる人も、ただ単にドロップに気付いてないだけかもしれないし、
逆に、その人は、ヘビーな使い方をする可能性もあるんだから、大は小を兼ねるで、
高負荷の使用環境にも耐えうるのかどうかの情報が貴重なんだよ。
実際、俺環では、シングル録画だと安定してるけど、複数録画だといまいち不安定で、
散発的なドロップが出るからね。
488
(1): (アウアウエーT Sa02-aqzO) 2019/08/11(日)20:06:33.95 ID:G9eWwnFra(1) AAS
Q3PE4受信テスト
7-19時まで12時間TVTestで8ch同時視聴
11時間以上ドロップなしだったけど
完走間近にTで70,91、Sで76.95の4局同時ドロップ
radi-shだけど内容的にD0がふらついたっぽい
長時間使用でも熱とUSB帯域は大丈夫そうだけど
不意に同時ドロップが発生する可能性はあるのね
どうしてもドロップ0で保存したいなら
D0とD1両方で録画するか他のチューナー使うか
499: (アウアウウーT Sa39-+P8T) 2019/08/12(月)13:07:53.95 ID:beDYC4iea(1) AAS
同じような書き込みばっかで
PX-MLT5PE売りたい工作員としか思えん
722
(1): (ワッチョイ f15f-7nd5) 2019/08/25(日)23:07:43.95 ID:tL8QbWhW0(1) AAS
>>698
コメントありがとうございます。
BonDriverProxyを使って環境を整理しました。
よさげです。しばらくこの環境で試してみます。
794
(1): (ワッチョイ eb63-et9x) 2019/09/04(水)11:19:01.95 ID:3mSVE5uf0(1/2) AAS
>>792
以前のファイル構成から大幅?に変更されているので、単純にはビルド出来なくなっている。
ビルドする側が変更履歴を見て、予め色々とファイルを再配置しなければならない。
再配置のメインファイルは新たにダウンロードしなければならない仕様になっているが、
変更ファイルにダウンロードサイトが記述されているので、radi-shさんのサイト内で
ファイルは全て揃う。
プログラムの分かる人や書ける人には簡単なファイル構成変更でしょうが、
私のような良く分からない人間には、かなりビルドの敷居が高くなった。
変更履歴とエラーの内容が理解できれば何とかなるが、私はかなり苦労した。
頑張ってみて。
省4
813
(1): (ワッチョイW 4602-Nv7Z) 2019/09/06(金)12:53:05.95 ID:KEZkCvpB0(4/18) AAS
実はそいつの糞とやらをこれから入手するのだよ
スレ全部見てきたが半分ぐらいはOSの使い方の問題、もう半分はアンテナ施工不良の問題たな、プロが本気で時間とコストを費やすレバー解決出来るが、そういう事請け負うプロは今時はほとんどいないね
907: (ワントンキン MM92-R38q) 2019/09/10(火)19:21:57.95 ID:q/2H5l9aM(1) AAS
JRのどちらでもかまわないのだから
radi-sh氏版を使わせていただけばよいのではないか
957: (ワッチョイ ff02-ajA6) 2019/09/15(日)01:59:18.95 ID:Yt8Mg7Kk0(1/2) AAS
>>956
TVTest を1つ起動した状態だと、どのチューナー (T0〜T7) を選んでも問題なく表示されます。
この状態で TVTest をもう1つ起動し、最初に選んでないチューナーを選ぶと、どれを選んでも何も表示されません。
エラーメッセージは表示されず、Drop や Scramble も 0 のままです。

明日抜き差しを試してみます。
有難うございました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s