[過去ログ] PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.51 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83: (ワッチョイWW 3b5f-DSE1) 2019/07/13(土)15:59:42.18 ID:TK7oUvnC0(1) AAS
結局手段優先で無いかぎりは、半端にやるならU4買った方が手間的にもコスト的にも良いんだけどな
237: (FAX! MMfa-4pFB) 2019/07/26(金)09:45:40.18 ID:Aqnl5NsmMFOX(1/2) AAS
接続が甘かったりするんやろか
358: (ワッチョイ ca7d-w2Li) 2019/07/30(火)20:08:34.18 ID:g1keV7wm0(1) AAS
MiyouTVとMiyouTunerとPLEX系チューナーの話が混ざってて混乱する
367: (ワッチョイ 1e63-tP4r) 2019/07/30(火)22:04:14.18 ID:xat+he+X0(2/2) AAS
ブログも対策入れる⇒結果報告なしばっかりのまま投げちゃったし
一例としては参考になるけど、信者がえらい人とかいって基準みたいに
ここに垂れ流すのはやめてほしいね
461
(1): (ワッチョイ 7d69-x4jy) 2019/08/09(金)19:34:36.18 ID:wZ6DXVL80(3/6) AAS
>>450
いや、それぐらいわかってたけど、その先の潜在的な意図を読んで、
安定度がほしいなら、ここ最近のプレクスの製品はやめとけ、っていう助言だよ。
503: (ワッチョイ 9a7d-E3do) 2019/08/12(月)15:10:17.18 ID:Brx8KoI60(1/2) AAS
PLEXのTwitterで言ってる
515: (ワッチョイWW 9d5f-QoNT) 2019/08/13(火)06:18:55.18 ID:4dt2JaJE0(1) AAS
純PCIeの頃のは頭に数ドロップ出る程度だから、それが起因の音ズレ等に対策できれば録画では実害無くは出来るからな
今なら音声との同期調整Amatsukazeに丸投げ出来るし
550: (アウアウウーT Sa39-aqzO) 2019/08/14(水)13:49:39.18 ID:p6lsxwfWa(2/4) AAS
いやPLEXがどう考えてもダメでしょう
今ここでやっているような話って設計段階で潰しておく事だし
646
(1): (ワンミングク MMd3-O2DT) 2019/08/21(水)00:48:22.18 ID:e5tJQJcPM(1/2) AAS
PE4用でPE指定したのかな?
674
(2): (ワッチョイ 4596-Ydg1) 2019/08/22(木)00:46:12.18 ID:OgfXx6AZ0(1/3) AAS
PX-Q3PE4で特に設定変更してもいないのに
地上波、衛星ともに2チューナーずつしか開かなくなってしまった。
同じような症状になったことある人います。
https://imgur.com/nOasNr9
719: (ワッチョイWW 6501-w8a8) 2019/08/25(日)15:27:33.18 ID:+jgooE/10(1) AAS
日記うざくない
902: (ワッチョイ 027d-1NWm) 2019/09/10(火)08:10:09.18 ID:YshbY0EN0(1) AAS
EDCBで録画するだけならJ1900でも8ch同時でもいける
でもデバイス違う地デジ2chだとドロップしまくる不思議
視聴含めてメインPC1台でやるとかならならそれなりに必要

俺環だとPE4とMLT5PEのUSB接続系チューナーは複数開いたままの状態にしとくと
稀にほぼ同時にドロップするのはPCのスペックに寄らず起きてるな
952
(1): (アークセー Sx73-7MIy) 2019/09/14(土)23:20:18.18 ID:9SqQK7gdx(8/8) AAS
x86がはいっていればx64はどちらでもOK
TVTestでドライバ選択してもエラーが出るんだよね?
ボンドラの三つのファイル名間違ってないか確認するとか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.704s*